
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
床下の断熱材に使いたいのであれば、どちらも「発泡系」でしょうから、
「切り込み施工」をするのには「不向きな材料」ですね。
では何故? 不向きなのかについてお話します。
(1)発砲面材は勝手に復元(膨らむ)しないので、余程キチンと叩き込む様な
施工をしないと「断熱欠損」から結露を招く事。
但し、キチンとした施工をするのであれば「手間」も相当に掛るので
6畳間を大工さんが工事しても「受け材」などまで含めると丸2日以上は掛りますよ。
これが「繊維系」であれば3mm程度大き目に切って入れればOKなのです。
固い「発泡系」では、この様な施工の方法は出来ませんよ。
(2)例えキチンと施工しても、支える「受け材」がシッカリしていないと
やがて垂れてしまい床面全体が「断熱欠損」になる事。
これはどの様な「材質の断熱材」を使っていても同じ事なのですが、
室内と断熱材との間に「空間(つまり隙間)」があると、
ちょうど体から「布団」を離しているのと同じ状況ですから、
暖かくなる訳が無いですし、それ以上にこの空間では「温度差」から
結露が発生してしまうのです。
どうしても「発泡系」では根太との間に「隙間」が出来るので、
「繊維系」よりも深刻な問題になるのです。
(3)ミラフォームの様な「フェノール系」は代替フロンガスで発泡させているので
経年変化から「空気置換」が起きる事。
これはこの材料の「利点」ですし「欠点」ですから、どうしても発泡系を
使いたいのであれば「空気発泡」のスタイロフォームがお勧めですよ。
「補足」があれば「追記」が可能です。
No.2
- 回答日時:
同じ厚みならば性能面では同等ですね。
床下はできるだけ厚い材料を選ぶことです。実績の点ではミラフォームのような押し出し発泡スチレン樹脂の断熱材です。ウレタン発泡樹脂は長期間でボロボロになりますので、止めた方が良いと思います。No.1
- 回答日時:
全くのわかりませんが
公式サイトだけ貼って置きますね
ミラフォームΛ
http://www.co-jsp.co.jp/product/product04_1_035. …
ラクティー
http://www.fpcorp.co.jp/products/rakuty/index.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 一戸建て 新築の床断熱材について。 現在二ヶ所で見積もり中なのですが、床断熱材がそれぞれ違いました。 アクリア 4 2022/07/04 15:45
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- 一戸建て 断熱 4 2022/03/23 17:22
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- 一戸建て 注文住宅のバスルームを以下の2つで迷っています。 TOTO サザナ クリナップ ユアシス クリナップ 4 2023/04/25 20:41
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
基礎部の水抜き穴の処置
-
床と巾木の間の断熱欠損?について
-
現在、私は資格試験「第二種冷...
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
断熱材 ミラフォームラムダとラ...
-
断熱玄関引き戸で隙間風ってあ...
-
粘土の断熱効果
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
住宅基礎パッキンだと冬寒いん...
-
注文住宅の総費用について
-
【一級建築士さんに質問です】...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
ダンボールで断熱
-
中古一戸建ての住居を検討中で...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
おすすめ情報