
私は一人暮らしで賃貸アパートに住んで4年目になります。
先月更新の書類が届き、今月11月5日までに入金を済ませるように記載があったので、前日の4日に振込をしました。
一枚の書類に、「(1)賃料(2)家財保険(3)安心入居サポート 計◯万円」と表で記載されているものでした。
入居当時に強制的に加入しなければいけなかった「安心入居サポート16200円」というものですが、正直ここに住んでから、カギを失くしたり火事があったり、不審者が出た、、なんて事は一切ないですし、何よりアパートの裏手に大家さんが住んでいるので、何かあれば直接連絡が取れるようになっているため、「安心入居サポート」にムダな金を払っているようなものです。
でも書類の表にはその費用も含まれているため、しかたなく入金をしました。
その後、昨日9日なり不動産会社から連絡があり『提出してもらう書類がまだ送られていないので送ってほしい』と言われました。 私はすっかり入金だけ済まし安心しきっていたのですが、更新に必要な署名と、安心入居サポートの署名の書類が必要だとそこで知りました。
その時に、「安心入居サポートというものは今後も加入しないといけないものでしょうか?」と質問したところ、
『安心入居サポートが必要なければ、差し引いた額を入金していただけたら大丈夫です。そのようにお送りした書類にも書いてありますが?』と言われました。
(後で調べてみたら、それは料金表の書類とは別の書類で、確かに差し引いた額を入金するように書いてありました。)
「えっ?!そうだったんですか?わたしはてっきり全額振り込まないといけないかと思ったので。。安心入居サポート必要ないので、今からでも解約することはできないですか?」
『今回もうお振込みしていただいたので、ご返金は難しいですね。書類の方は2点至急送ってください』
と言われてしまいました。
確かに私がちゃんと書類に目を通していたら良かったのですが、でもやはり安心入居サポートは必要ないのでどうしても解約返金をして欲しいと思っています。
誤って入金した費用を返金してもらうのは難しいのでしょうか?
似たようなご経験おありの方、知識のある方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「安心入渠サポート」という固有のサービスに限らないが、こういった期日の定まった期間内に受けるタイプの有償サービスは、期間中の途中解約はできないはず。
できないことで消費者にとって多大な不利益とは言えない程度の負担だから。
また、期日を過ぎても解約はできない。
本件では入金期限が11/5となっているが、これがサービス期間開始日である場合はもちろん、サービス開始前であっても解約・返金は原則できない。
サービス開始前に必要な有償サービスの提供の準備期間でもあるからだ。
仮に、入金期日前に誤入金による返金を求めていれば、返金は可能だったと思う。
これで返金をゴネたら不動産会社の方に問題も出てくるが。
本件では案内通知にサービス未加入も可能といった主旨の記述があることから、入金は質問者の過失であり、入金期日の後であることから、返金と解約は無理だと思う。
モラルを無視してゴネて、消費者センターへねじこんだり少額訴訟を起こしたりなど実際に行動するなり、それらを交渉のカードに半ば脅しのように管理会社へ要求すれば返金・解約される可能性はあるが・・・。
担当者によくよくお願いして融通してもらうしかないだろうなぁ。
担当者レベルで処理の効く段階だったらあるいは・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 大学受験 大学入学手続きのミス大量発生 1 2022/11/13 22:40
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 10年振りに賃貸アパート暮らしに入るのですが、賃貸一人暮らしって月々の費用がどのぐらい掛かっていたの 4 2023/01/09 07:53
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
賃貸マンション引越後、同じマ...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
賃貸マンションの契約金について
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ご自分が以前住んでいた住宅が...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報