電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は33歳で不動産関係の会社に勤めております。
部下に24歳、24歳、29歳の3人がいまして、その3人のことで悩んでおります。
24歳をAとB、29歳をCとさせていただきます。

自分は20代前半は今の会社ではなく、今よりも少し規模の大きい会社に勤めていました。
若く経験の浅い社員は丁稚奉公のつもりでがんばれと前の会社の社長からよく言われていて、
自分もそのつもりで働いていました。
丁稚奉公のつもりと言っても、もちろん給料は普通にもらっていましたし、あくまで意識の話ですね。
率先して上司に質問したり、調べて勉強したり、自分が成長する為にがんばったつもりです。

その後、4年前(29歳の時に)今の会社が支店を出す時に、その支店長に誘われ転職しました。
当初は支店の社員3人くらいで(冒頭のCはこの頃からいました)、最初は仕事がそんなになかったので、
暇なことがつらいと思う日々でしたが、軌道に乗るとどんどんと忙しくなってきて、
ここ数年、支店長と自分は年末年始などの長期休暇を除くと、年に数日休むくらいになりました。
自分も支店長も、それでも会社の為、自分の成長のために、休みがないことも特に不満なくやってきました。

自分は、自分で言うのもなんですが、仕事はそれなりにできる方だとは思いますが、
周りの人間にも自分と同じくらいのレベルを求めてしまうところがあります。
数年前にそれが無理なんだと言うことがわかったところです。
なので、パワハラにもなりますので周りに自分と同じように休み無く働けとは言えませんが、
あまりに意識の低い、働こうとしない20代に嫌気が差しています。


前置きが長くなってしまい申し訳ありません。
不満があるのは24歳のB(社歴1ヶ月)と29歳のC(社歴4年)です。
基本的に仕事のできるタイプではありません。
なのに、Bは7時や8時に帰るし、Cも大差ありません。
ちなみに自分はだいたい10時くらいでしょうか。
Bは事あるごとに休みを主張し、休みと仕事は休みを優先させるタイプの人間です。
もちろん、遅くまでいることが正しいとは思いません。
効率的に仕事をして、早く帰れるならそれで問題はないのですが、
彼らは急ぐべき仕事もあるのに、帰ります。休みます。
自分の意識では、ペーペーは成長したいと思えば、何かやらせてくださいとお願いして仕事をもらいます。
これを押し付けてはいけないと思いながら、やはりどうしても気に入りません。


長々と取り留めのない文章になってしまい恐縮ですが、
おそらく若い人に対して同じような経験、思いのある方がいらっしゃいましたら、
みなさんはどのように対応されているか、どう思われているかを教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

ちょっと厳しい言葉になりますが・・・・



>若く経験の浅い社員は丁稚奉公のつもりでがんばれと前の会社の社長からよく言われていて、自分もそのつもりで働いていました。

おそらく質問者さんが若いときに頑張った理由の一つは、この社長の言葉があると思います。
それだけその社長は質問者さんに影響力があったということです。
それで影響力のある人にはやはり人徳というかオーラというかカリスマ性なりがあるものです。
少なくとも聞く方が一定の信頼感を持っている相手の言葉じゃないと効果は薄いでしょう。

したがって、現在の質問者さんはまだまだA,B,Cに対しての影響力がないというか、A,B,Cからの信頼感を受けていないということでしょう。

影響力や信頼感なんていうのは一朝一夕には生まれません。
日々のコミュニケーションなどで生まれるものです。
別にほめて伸ばすことだけがいいとも思いませんし、時には叱責も必要でしょう。
ただ、その褒め方や叱り方も効果的なものから逆効果になるものまで様々です。

私自身が100%できているとは思ってませんが、「人の育て方」ってある意味テクニックです。
物事を勉強するのが嫌いではないのなら、これらのことを勉強してはどうでしょうか?
    • good
    • 1

私が思うに、怠けは動物本能ですから、誰にでもあって当たり前です。


経営者は怠けをいかに抑制し、従業員のモチベーションをあげるのが役目だと思います。
つまり、どの職場でも、誰でも、気に食わない同僚が必ずいる根本的な原因は、経営者が従業員を統率できてないからです。
怠け者と努力家の2つに別れ、いざこざが起きるのはもはや時間の問題です。
こういう難しい問題は経営者がやるべき仕事で、あなたの役職が何にしろ、深入りしない方が利口と思いますよ。
要は仕事が回ればいいんですよ。会議を開いて、お互いが納得するやり方で話し合いましょう。
    • good
    • 0

Aの態度と成績に触れていませんが、一人だけ合格点と思われます。



チームは家族で3人が兄弟だとすれば親はどうしますか。一人の出来がいいのは良いとして、後の二人にやる気を出させるには。

評価されていない二人は同じ土俵で戦うのも嫌でしょう。個人個人の長所を見抜いてください。何かあるはずです。

素早くないけれど慎重だ。段取りが下手だが粘りがある。軽く見えるが動揺しないのでクレーム処理で傷つかない、など。

毎回比べられて期待に添えていないと言われ続けてはやる気も出ません。一つはこの人に任せようと責任を持たせて、できたら褒める。自信回復から始めたらどうでしょう。

任せたら時々フィードバックを入れて、「こんなこともできないのか」系の叱咤はご法度です。叱られ慣れていない年代ですから。
    • good
    • 0

どう思うか・・・というか


「期日通りに与えられた業務はこなしている」ならば商品として問題はないはずです。

それが出来ないのであれば「業務指示」を出しましょう。

意欲はともかく期日どおりの作業をさせないのは上司の管理責任になります。

この回答への補足

ありがとうございます。
明確な期日のあるものはこなしているのですが、
他に営業的に急いだ方がベターというものを早めにやろうということがありません。
やるよう支持は出すのですが、結局確認するとやってない。やってないのかできないのか?
自分からすれば、そこまで難しいことではないので早く帰るくらいならやる時間あるだろうと思ってしまいます。
自分が求めることは厳しいでしょうか?

補足日時:2014/11/11 11:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!