dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

むかし家で菜っ葉の味噌汁とか御浸しをよくくわされていた記憶がありますが、
今スーパーなどへ行っても、菜っ葉という名前の付いた野菜品目は売ってません

今は何という名前でとおっていますか

A 回答 (12件中11~12件)

今でも菜っ葉と云いますよ。


菜っ葉は田舎的言い方で別に悪い言い方ではないですよ。
葉物野菜とも言いますが、八百屋さんではないので通称「菜っ葉」
しかし、ずばり品名のほうが多いですね。
きゃべつ、白菜、レタス、ホウレン草、小松菜・・・などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうご座います

今見ている必殺仕業人の冒頭ナレーションでで宇崎竜童が、なんだ死んでやがら なっぱばっかり食ってやがったからな
と語りを入れてる。種類はなんだろうね

お礼日時:2014/11/11 23:55

ほうれん草とか小松菜とか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうご座います
でもほうれん草で味噌汁つくらなかったですね ウチでは
もっと薄くて小さい葉、幼葉のようなやつ(遠州地方です)

お礼日時:2014/11/11 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!