dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳男です。

気づいたら年齢を重ね、現在まで達成感のある思い出もない人生でした。

何事にも興味が湧かず、得意な事もなく

目標もなく、何の為に生まれてきたのか最近よく考えます。

仕事はしておりますが、最近全くやる気が起きません…。人生の目標が昔から自分にはないのです。

これと言って苦労話や達成感を感じるような努力をした事もありません。

中身のない年齢だけ重ねたスカスカの自分が情けなくなります。

周りの人間に比べて人生経験が不足しており、何をするにも人より劣っていることばかりです。

先日友人にお前は傷つく前に逃げてばかりだ、と指摘をされました。

その日はどうにかしようと思っても数日経つとまたいつもの通りの毎日に戻ってしまいます。

昔からそんな自分が嫌で、自己啓発本を読み漁ってはやる気を出し

数日経ったらまたいつもの自分へと戻ってはの繰り返しです。

どうにかしたいという気持ちだけはあるのですが…。

今まで何も考えて来なかった為、今後は今までの何倍も大変だと思っています。

どうにか目標を決めるなどして今後少しでも楽しく人生を過ごしていきたいと思っています。

甘えるな!こうしたらいいのでは?など、素直な気持ちで受け止めますので

どんな事でも結構です。助言を頂けたら嬉しいです。

まとまりのない文章ですみません

A 回答 (8件)

人が自身を知るために必要なことは


実は他者を知ることです。
つまり多くの年代の人と出会い、語らう中で
自身が見えてくるものです。
20代30代にこれを実行しておくと後の人生に役に立ちます。

上記以外には、例えば

○同じ悩みを持つ人を知る
○自らの感情を今されているように文字にする
○言葉にして誰かと話す
○そして同じ悩みを持つ人を励ます

もう気付かれている人も多いと思いますが
okwaveやyahooなどのQ&Aサイトで
専門的な質問以外で最も役立っているのは
質問者ではなく回答者です。

回答することによって感情の整理をし、自身を振り返り
そして文字にすることで一層冷静に客観的に見ることが培われています。
もし時間がある時は
ここで同じような悩みを抱える人に回答してみてください。
そうすることによって貴方自身が見えてきます。
特にライフカテの夫婦問題や人生相談などの心の悩みには
非常に有効だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自分ではなく、相手を見ることですか。

どちらかと言うと私は人間関係はドライな方です。

同じような悩みを持つ方と話し、逆に私が回答者になるんですね。目から鱗が落ちたようです。

自分の事ばかりでなく周りの事を考える。少しずつ成長できる、ような気がします。

人の事を考えることが自分の事にもつながる。今まで気にしてなかった人間関係を見直すいい機会なのかもしれません。

誰かの力に少しでもなれたらそれは幸せな事ですね。思い切って回答してみよう。

コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 22:38

それって何も悪くないんじゃないですか?逃げてばかりかもしれないけど、私はぶつかってばかりだったので、うまくかわすことができません。

疲れるのでこれからはかわすこともできる人間になりたいと思っています。
だから、あなたは何も変わる必要ないし、そんな人生も全然アリだと思うんです。

ただ、客観的にはそうであっても、やっぱり本人にすれば感覚的にさみしいというのか、何か物足りなさのようなものを感じるのかもしれませんね。まぁ、うちの祖母も先日「私の人生って何だったんだろう」って言ってましたから、子供いても思うかもしれませんが、でもやっぱり子供じゃないでしょうか。
結婚して子供産んだら、とりあえず自分が死んでも何かは残るわけですし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ぶつかってばかりの人生ですか。隣の芝生は青いのかもしれませんが私は羨ましく感じます。

変わる必要ない、そう言っていただけるだけで気持ちが軽くなります。
私の場合怠けに拍車がかかりそうですが。。

人生において何かを残す。難しいですね。
なにか残せるような人間になりたいです。

コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 22:44

大丈夫ですよ。



他人はいかにも充実しているように見えるものですが、
それは見えるだけです。
大部分は似たり寄ったりです。

そういうことを真剣に考え、実践しているひとなぞ
どこの国でも5%もいないと言います。

もう少しノンキに構えることをお勧めします。

どんなに頑張ったって、人間、いつかは死ぬんですから。



”どんな事でも結構です。助言を頂けたら嬉しいです。”
   ↑
充実した人生が欲しいなら、何か目的を持つことを
お勧めします。
方法は二つあります。

1,今やっていることを極める。仕事でもよいです。
 極めればそれが目的になります。

2,今までやったことで何が楽しかったかを
 思い出す。
 そして、どうして楽しかったのかを詰める。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

「大丈夫ですよ」

そんな事言われたことも思ったこともありませんでした。

今のままじゃダメなんだ
その言葉ばかりが頭を回ります

いい加減で適当な人間なのでなかなか呑気にいこう!が難しいです。

真面目にもなれず、中途半端なんです。

今やっていることを極める
今は特に打ち込んでいることがないですね。。

今まで楽しかった事は、ゲーム、あとは小さな頃から虫を観察するのが好きです。
先日道路にて大きなムカデを発見し、一目も気にせず観察していました。
困った大人ですね。

人の話を聞いておせっかいをやくことは好きかもしれません。
困っていたらどうにかしてあげたいなと。

いつもは人に助けてもらってばかりだから、かもしれません。

仕事も趣味も目的を持ってできる事を探してみようと思います。

コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 21:09

じじいです。



人生の楽しみは自分で探すものです。

待っていて、向こうから来る事はまずありません。

>どんな事でも結構です。助言を頂けたら嬉しいです。

趣味を持つことです。

趣味があれば、孤独な人生の救いにも繋がります。

私などは、悩みがあれば山に行き、辛いことがあれば山に行く。

悲しいことがあれば山に行き、楽しいことも山にある。

山から帰れば、また一週間頑張ろうという頑張り、メリハリも出ます。

釣りでも、サイクリングでも、ドライブでも自分に合った休日の過ごし方を探すと良いですよ。

趣味の参考。

http://www.syumisaga.com/

何か始めたら、1度や2度で合わないと判断しない事です。

最低でも5回或いは10回チャレンジしないと楽しさがなかなか解らないものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人生の楽しみは自分で探すですか。

昔を思い返すと何事も受け身ばかりだったかもしれません。いつかどうにかなると思ってましたが、それではどうにもなりませんね。

じじいさんにとって山が素晴らしい場所である事が伝わってきました。
そんな場所が私にも見つかるのか…探さないと見つかりませんね。

数年前に趣味でバイクを購入しましたが、最近乗る回数もめっきり減ってしまいました。

最近ある友人からギターをやろうと話を持ちかけられました。友人の結婚式に二人で弾かないか?との事です。

高校生の時に弾いたくらいで下手くそですが、思いきって始めてみようか…。

参考のURLをありがとうございます。

自分で探して実際に試してみる。
物怖じせずもっとアクティブにいかなくては。

コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 20:54

選択肢は大きく2つあります。



今の状況で満足したり、「ごく普通がしあわせ」だと考え方を変える。
もうひとつは劇的に環境を変える。

内を変えるか、外を変えるかですね。

内を変えたいなら、スピリチュアル系の本でも読んで、
今のまんまでいいやという考えを取り入れてください。

とはいえ、そこに限界を感じてると思います。
行動変えたほうがやっぱ速いです。

気持ちをコントロールするより、行動変える方がまだ簡単です。
感情はコントロールしようがないですが、手足の動きなら、
自分の意志で動かせます。
行動変えるのだって、難しいのもわかるんですけど。

自己啓発書に出てくる人のようにいきなりすんごいことしようとするから、
挫折するんです。
そういう人等は元々行動力があり、慣れているか、あるいは厳しい環境で
選択肢がなかっただけです。
見方を変えれば、あなたは平穏とも言えます。

人は現状維持をしたがります。
そっちのほうが安全だと無意識に思うからです。
何かの本で読んだんですが、「こうしたい」という気持ちとは裏腹に
「今のままがいい」という気持ちはその2万倍でブレーキをかけようとするそうです。

2万倍ってのがよくわかんないけど、とにかく劇的な行動は体がビックリします。
無意識にやめさせようとします。
繰り返し、ちょっとずつってのが必要です。
アクセル強く踏むと、抵抗もものすごいってことですね。

ですので、少しずつ自分を変えることに慣れることです。
たとえば、最近、ぼくはひとり焼き肉を経験しました。
あるいは転職活動ちょっとしてみるとか。
言ったことない場所に言ってみる。
入ったことないレストランに入るなど。

変化してもそんなに危険じゃないよって潜在意識に知らせることですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

内を変えるか外を変えるか、ですか。

今までは考える時間が多く、内から変えようと失敗続きでした。

平穏な人生。劇的に変わらなくてもどうにか生きてこれた、という事が 悪い意味でなにもない人生になってしまったのでしょうか。

二万倍のブレーキ。わかる気がします。
大きな結果ばかりでなく小さな挑戦が大事なんですね。

日々コツコツ。目標ができればできる気がします。

私は目標に向かって努力する人になりたい。

コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 20:33

自分の事がわかってる様でわかってないと思います。



あと、ポジティブに考えるクセが大事ですよ!

名前が、ノードリームって!読んで笑ってしまいました!


沢山の人が充実した人生なんて送ってないですよ!でも質問者さんよりかはポジティブかもしれませんね。


人生をポジティブに考えるって中々難しいです。結局、前向きって何?!ってなります。

私は
自分に合うか合わないかだと思っています。


つまり、人生をポジティブに生きる!とは
自分の、好き、を探す人生である!
って事です。


自分の中の好きな事ですから、他人と違うのは当たり前!啓発本を読んでも3日で忘れるのは自分が好きな事じゃないからですよ!


あなたの好きは何ですか?


まだ、30なんですから好きを探す人生を
おくれば良いんです。

まだまだ一杯ありますよ!


あなたの好きって思いが、仕事で活かせなかったり社会で認められない事だったとしても、それは仕方ない事です。

エジソンやライト兄弟、手塚治虫は好きな事で世間に認められたんです。

でも、やり始めは非難されてます。

自分の好きを探して、その好きに真剣に向き合って努力するのがポジティブな生き方です!


梅原大吾と言う方をご存知ですか?

2010年に日本人初のプロゲーマーになった人です。

遊びのテレビゲーム!

プレイするのを仕事にしちゃったんですよ!!

凄くないですか?

彼はゲームの大会で何百万も稼ぎ、スポンサーから何百万の契約料をもらっているんです。

本を出したりもしてます。


彼は子供の、時からずっとゲームが好きで
普通の人に負けない為に必死で努力したんです。


自分の好きに向きあった結果が
やっと2010年に出たんです。
彼は今33歳です。


それまでの彼に対する世間の風は冷たかったでしょうね!

だってゲームは、遊びだから!


その常識を2010年に彼は打ち破ったんです。


好きじゃないとできない。


あなたも自分の好きにポジティブになって下さい。


きっと幸せになれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の事がわかっているようでわかっていないのでしょうか…。

ポジティブになる。それは私にとって小さい頃から思うように改善できないところかもしれません。

私は3年ほど前にスーパーストリートファイター4という格闘ゲームにのめり込みました。

帰宅してはオンラインでの対戦を繰り返し、夜な夜な遅くまで。
強くなりたかった。

仕事中も、どんな時でもその事以外考えられなくなりそして楽しかった。

対戦以外にも有名プレイヤーの事なども調べ、様々な動画を何度も繰り返し見ました。

今まで一番夢中になった事といえばスパ4なのかもしれません。
私は小さな頃からゲームをするのが大好きでした。

いい大人がとか、他のことを頑張らなくてはいけないとの思いから現在格闘ゲームは起動していません。中途半端ですね…

梅原さん素敵ですね。かっこいい生き方で憧れます。

好きなことはゲームだけでないはず。。
現実を見つつ、もう少しポジティブに考えられるようになりたいです。
自分の好きなことを見つけて幸せになりたい。

梅原さんの話が出て嬉しくなり、つい話が長くなってしまいました。。
コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 20:18

理想的な人生です。

皆生きるために苦労しています。苦労なく生きられるのが最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想的な人生、ですか。。

今まで一度も考えたことなどない、むしろなんてダメな人生だと悲観してばかりでした。

昔からずっと迷惑をかけ、人に助けてもらってばかりです。

苦労してこそ楽しい人生が送れる。
私はそう思いつつも流れるように月日が経つばかりでした。逃げてばかりなんです。

コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 19:55

周りにどう言われようが気にする必要はありません。


貴方の人生は貴方が決めることなんですから好きなように生きていってください。
後悔だけはしないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントが0だったら…なんて思ってたらこんなに沢山!!

自分の人生…ですか。

自分の人生を「好きに生きる」なんて考えたことがありませんでした。
散々好き勝手生きてきたはずだったのに。

まだ遅くはないと思いたい。

コメントを頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A