
戸建ての借家に10年以上住んでいる者です。
元々古い家のため、毎年のようにどこか(電気・水道・屋根など)が故障し、そのたび大家さんに修理を頼んできました。
(自分で直せるところは自己負担で直していましたが)
しかし、大家にとっては、毎回の修理代負担の不満が積もりに積もっていたようで、
今回とうとう「もう引っ越してくれ!」と言われてしまいました。
2年契約なのですが、すぐにでも出て行けとも言われました。
自分が原因で壊した物ならば、自分で費用を出すべきだとは思いますが、
それ以外のことならば、修理代を払うのは大家の義務なのではないですか?
(大家の主張では、「自分で払うのが常識だ!」とのこと)
ちなみに、今まで一度も家賃を滞納したことはありません。
それでも大家の命令なら、出て行かないといけないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ。
本当に経年劣化であるならあなたには関係のない話です。からかうと面白そうな大家ですね。私ならノイローゼさせるまで喜んで毎日毎夜24時間攻め立てます。
あなたの中で大家つぶしゲームを開催するといいでしょう。
入院又は死んだら勝ちです。
居座るのもいいですよ。貴方が今の家賃と同じでよい環境のところがあれば
引越し代を請求できますね。大家都合なんですから。
裁判という言葉を持ち出して徹底的に攻めて攻めてやりましょう。
裁判が長引けば長引くほど貴方が契約分長く居座れます。
だって法的にこの文面の中ではあなたには非がないので。
まあ古い家ということで、耐震不十分で倒壊の危険があると専門家に判断されちゃったら
無保証であなたは6ヶ月で出て行かなきゃいけないですが。これは裁判所で立ち退き命令が出るので
拒否は出来ないです。
ご回答ありがとうございます。
昨日電話でお話をしたら、向こうは初っ端から冷静さを失って、キレまくり、暴言吐きまくりで、穏便に話をすることが無理でした。
「ヤクザも私に挨拶するくらい、この地域で私を知らない者はいないんだ!」と、謎の脅しのようなことも言われました。
古い家ですが「今まで地震で壊れたこともない、こんな頑丈な家に格安で住ませてやっているのに文句(修理依頼を含む)を言うな!」とも言われました。耐震性は実際どうかわかりませんが…。
私としては、70歳をすぎてもまともに話が出来ないような大家の元に、これ以上住みたくないです。
かと言って、金銭的な問題ですぐの退去は無理ですので、次の更新までに引越し先を探したいと思っています。
No.7
- 回答日時:
大家しています。
経年劣化による修理や交換の必要が生じたのでしょうから、全く質問者様が引っ越す必要はありません。これらは大家がするべき当然の修理・交換です。
大家は当然想定されるそのような事態も考慮に入れて、賃貸に出すなり、家賃を設定するなりするべきなのです。
しかし、ノーベル賞学者さんも仰っていましたように「日本の司法制度は腐っている」のです。
大家に修理を強制できるのは裁判所だけですが、仮令多額の費用や時間を使って裁判して勝訴したとしても民事裁判の判決になんて何の強制力もありません。「もっと時間とお金をかければ『強制執行』できるよ。」ってだけなのです。
大変お気の毒ですが、そういう大家の物件を借りてしまったのですから、我慢して住み続けるか、あくまで闘うか、いくらかの『立退き料』を交渉して(出すと思えませんが)引っ越すか、しかないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
大家側が強制退去をさせる場合、立ち退き料をいただけるはずですよね。
その話を昨日電話でしたのですが、最初に「すぐにでも引っ越せ!」と言ったのは大家なのに、「お前がこの家が気に入らないから出て行きたいんだろう?なのに立ち退き料とはなんだ!」と言われる始末で…。
最初は、とても優しい大家さんだと思っていたのですが、修繕費用がかかるたび、どんどん豹変していってしまいました。もう恐怖すら感じます。
金銭的に厳しい状況ですが、なるべく早く新しい物件をさがしたいと思います。
No.6
- 回答日時:
もちろん貴方に非は無いと感じますし、修繕は大家さんの仕事だと思います。
契約書にその旨、細かく記載はありませんか?
「自分で払うのが常識」と考えて居る大家さんに向かない方なら、引っ越しを考えませんか?
このまま契約道りに住んでも、トラブル対象と見られて出て行くときに全部補修して出て行けとなるような気がします。
住んでいて直すのが当然と言う人なら、出て行くときも入った時同様に直すのも当然と言われそうです。
不動産屋を通しているなら入ってもらいましょう。
出て行く代わりに引っ越し代金くらいは負担してもらう。
どう考えても大家さんに向かない人に感じます。
ご回答ありがとうございます。
契約書は紛失しておりまして…探してよく確認してみます。
確かに、出て行く時に莫大な金額を請求されそうです。
大家が「自分で勝手に直せ!」と言われた所などは自己流で直してきましたが、そのことについても、あの大家ならば「どうして勝手にこんなことをした!」と、矛盾して怒ってきそうな気もします。
恐ろしいですが、ここに居続けたくもないので、引越しを検討します。
No.5
- 回答日時:
経年劣化による修理ですから大家が費用負担をするのが当然であります。
しかしながら双方共に冷静になって考えれば、頻繁に修理の必要性が生じると言うことは大規模な修繕、若しくは建替えの必要があるという結論に達するのではないかと思います。
そうなってきた場合には大家には退去させる正当な理由になると思います。
貴方にとって先の大家の言い分に納得のいかない事ばかりであると思いますが、これからもここで生活し続ける事が最善の選択なのか?考える必要があるのではないでしょうか?
また、借家と言っても契約によって変わって来ます。一般的な借家契約なのか?定期借家契約なのか?と言うことです。
どちらにしてもすぐに退去する必要はありませんが、定期借家契約であり「更新」では無く「延長」でこれまで住み続けて来たのであれば、理由に関係なく契約(延長)期間の終了で無条件で退去しなくてはいけません。
今一度、契約をご確認ください。
ご回答ありがとうございます。
>頻繁に修理の必要性が生じると言うことは大規模な修繕、
>若しくは建替えの必要があるという結論に達するのではないかと思います。
そうなんですよね。もうかなりガタがきている家だと私は思います。
しかし大家は「普通の人間が住めばこんなに壊れることはない!」と。まだまだ住める家だと考えているようです。
ちなみに、定期借家契約ではありませんので、次回の更新までは、大家が何を言おうと、こちらはすぐ出て行く必要は無いようですね。
ただ、もうこんな大家の家に住み続けたくないので、なるべく早く次の物件を探したいと思っています。

No.3
- 回答日時:
こちらか
http://www.bengo4.com/
国民生活センターや
市の法律相談、生活相談を利用してはどうでしょうか
あとは契約書でどうなっているかにも寄るとは思いますが。
根本的な設備などは基本家主負担のはずです
http://www.matsuda-law.jp/tintaisyaku.htm
のサイトより
「家主(賃貸人)の修繕義務とは、どのような義務ですか?
家主(賃貸人)には、貸しているものを使用できるようにする義務があるので、賃借人は通常使用に伴う修理を賃貸人に請求することができます。また、賃借人が自分でその費用を支出した場合には、直ちに賃貸人に請求することができます。
特約により、通常使用による軽微な修繕に関しては賃借人の負担とすることができますが、構造に関わるようなものなど大きな修繕については賃借人の負担とすることはできず、そのように規定した特約は、消費者契約法や民法などに基づき無効になると解されます。
なお、賃借人が故意又は不注意で修繕を要する状態にしてしまった場合には、賃貸人に修繕を求めることはできません。」
賃貸で借りる側も、そういった修繕のメリットとかも考えて
持ち家でなく賃貸にする場合もありますしね…。
長年借りていたのに追い出されるなら、って思っちゃいます
修繕の線引きでわかりやすいのは下のサイトです
http://www.homemate.co.jp/useful/guide_law/index …
ご回答ありがとうございます。
色々なサイトを教えていただき、とても参考になりました。
しかし、法律の事や、大家側の義務だと言っても、向こうは
「関係ない!普通に使っていたら壊れるはずがない!お前のせいだからお前が払え!」の一点張りで、話になりません。
こんな大家に長年家賃を払っていたのが、今となっては勿体無く、馬鹿馬鹿しく思えてきました。
No.1
- 回答日時:
移住県がありますので出て行かなくても無理に追い出すことは出来ません。
ただそんなに常識のない大家だといきなり鍵を変えたりとかされる危険はありますね。
ちなみに私もあなたの過失でない自然故障は、
家賃に含まれる設備ですので貸した側が修理すべきだと思います
ご回答ありがとうございます。
大家は少し離れた場所に住んでいますが、庭の様子などはちょこちょこ覗きにきているようです。
(雑草を放置していただけで「お前達の家族は普通の人間じゃない。だらしない。だから今までの故障もどうせお前達が自分で壊したんだろう」と決め付けられました)
考えてみたら、家の鍵も持っているでしょうから、こちらが不在の間に勝手に入られていたりとか…ましてや、鍵なんて変えられたらと思うと、ゾッとしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一戸建ての古い賃貸に住んでいます。 地震の被害、経年劣化、大家には報告してましたが、不動産屋には一切 1 2022/10/07 06:56
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- その他(住宅・住まい) 借家の浄化槽清掃代はどちらの負担ですか? 5 2022/12/04 16:07
- 不動産業・賃貸業 一戸建ての古い賃貸に住んでいます。 地震の被害、経年劣化、大家には報告してましたが、不動産屋には一切 1 2022/10/06 21:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一戸建ての古い賃貸に住んでいます。 地震の被害、経年劣化、大家には報告してましたが、不動産屋には一切 1 2022/10/06 18:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一戸建ての古い賃貸に住んでいます。 地震の被害、経年劣化、大家には報告してましたが、不動産屋には一切 1 2022/10/06 22:07
- ストレス 家賃をちょくちょく滞納しては支払い、を数回繰り返していては、そのうち追い出される可能性高いですか?今 2 2023/04/03 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの蛍光灯カバーを...
-
マンションの雑草について 賃貸...
-
彼氏の訪問についての大家さん...
-
新築賃貸アパートの施工時に業...
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
住居手当についてです。 共益費...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
入居態度の悪い学生入居者に対...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの蛍光灯カバーを...
-
彼氏の訪問についての大家さん...
-
両隣の男性が怖いです。 最近鉄...
-
寮の管理人とトラブルっぽくな...
-
マンションの雑草について 賃貸...
-
大家さんに弁償してもらえますか。
-
(困り具合:高)大家に対して生活...
-
下水管の修繕費について
-
賃貸の独立洗面台を替えたい。
-
アパートのベランダが崩落!車...
-
大家に出て行けと言われました
-
賃貸で新しく何かを設置するの...
-
郵便受けの故障は大家持ちですか?
-
貸家のトラブルに対する大家さ...
-
賃貸住宅について教えてください。
-
新築賃貸アパートの施工時に業...
-
今住んでいるマンションが老朽...
-
水道から錆が出る・勝手に大家...
-
大家さんが勝手に部屋に
-
部屋の備品を直す義務は大家に...
おすすめ情報