dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母(62歳)なのですが、現在一人で市営住宅に暮らしています。
先日私の家の近くに県営の募集があったので応募に行ったら公営から公営への転居は出来ない決まりなのでと言われました。
母が住んでいる市営は築50年でボロボロ、現在新規で入居は募集していなく出ていくのを待ってる感じです。
しかもエレベーターなしの四階、高齢になったし身内が私しかいないため近くに越してもらいたいという気持ちです。
決まりと言われてしまったからには諦めるしかないのでしょうか?
良かったらアドバイス宜しくお願いします。

追記:私の町には高齢小世帯の市営住宅はないため県営希望です。

A 回答 (2件)

確かに、現在お住まいの市営住宅は、建替を待っている状態に見受けます。


通常は35年を経過すると、そろそろ建替を考慮する時期になりますが、大きくこれを越えていますので。

建替を行う場合、他の市営住宅への一時的な入居や住み替えなどの便宜は図ってくれるのが通常ですし、引っ越し費用も役所側の負担となります。
ただし、県営住宅への入居までは、なかなか便宜を図ってくれないのが通常です。

また、市営住宅から県営住宅への住み替えも、絶対に認めないというところは、少ないと思います。
承知している限りでは、65歳以上で3階以上に住んでいる場合など、具体的な用件を定めているところが多いと思います。

お住まいの自治体でも一切認めないということはないのではないかと思いますので、どのような条件であれば、住み替えが可能か、今一度確認された方がよろしいかと思います。

どうしてもという場合には、一旦、民間のアパートなどに転居して、その上で県営住宅に申し込みという方法もありますが、おそらく現実的ではないですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
県と市では管轄が違うので出来ないと言われました。
1回私の家に引っ越してもらおうかなと考えています。
ただ旦那の敷地内にあるのでずっとは厳しいため早く当たることを願いたいです。

お礼日時:2014/11/21 17:45

市役所の住民課に相談を。


今の市営は、おそらく住民が居なくなるのをまって取り壊しでしょう。
家主の市役所には、次の住居を用意する義務があります。
とすれば、県営への転居は願っても無い話。
個人で交渉するより、上手くいく可能性が高いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話したのですが、県と市では管轄が違うので出来ないと言われてしまいました。
建て替えは今計画段階だそうです。

お礼日時:2014/11/21 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています