dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

★どこにいるの?/聞かれた事にだけ答えればいい
みなさま、どうかよろしくお願いします。
質問は、次の2点です:


質問1) 어딨어?
→どこにいるの?

これは、어디 있어?

の短縮形、でいいでしょうか?

その場合、ですが、어딨어の어디があたかも動詞であるかのような変化をするのですが、これでいいの?でしょうか???


質問2) 묻는 말에 대답이나 해
→ 聞かれた事にだけ答えればいい

全体的によく分からないのですが、直訳はどうなりますか?文法解釈もお願いできませんか?


毎度すみません。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

質問1) 어딨어?


→どこにいるの?

>これは、어디 있어?の短縮形、でいいでしょうか?

その通りですね。 速く発音したものを発音どおりに書いた、ということですね。

>その場合ですが、어딨어の어디があたかも動詞であるかのような変化をするのですが。

어딨어のㅆは있다の ㅆですから、 어디には何の変化もないと思います。


質問2) 묻는 말에 대답이나 해
→ 聞かれた事にだけ答えればいい

대답이나  の이나 は助詞です。
ここでは「~でも」 〈第一の選択ではないが〉という気持ちを表しています。

お腹がすいたからピザでも食べましょうか。    배고픈데 피자나 먹을까요?

ピザが食べたい、というわけではないが、他のものがないので「ピザでも」という気持ちを表す助詞です。
ここでの 묻는 말에 대답이나 해 は
「(それ以上のことは求めないから)聞いていることに答えるだけでもしなさい」ということで「 聞かれた事にだけ答えればいい」という訳にしているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「(それ以上のことは求めないから)聞いていることに答えるだけでもしなさい」ということで「 聞かれた事にだけ答えればいい」という訳にしている


・・・目からウロコです。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/11/25 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!