電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラダープログラミングを勉強し始めたところの初心者です。
ラダープログラムを書くに当たっての作法や定石のお手本として何か最適な参考資料やWebページなどはありませんか?

いくつかWebから参考にしているページなどもあるのですが、
一般に言われるような見やすいプログラムを真似て書くところからスタートしようと思うのですが、
どのプログラムが見易く、どのプログラムが見難いのかを判断する目を持ち合わせていないというのが正直なところです。
自己保持やオルタネイトなどの基礎的な記述についてはおおよそわかりますが、
プログラムを書くにあたって、最初にはこういうことを書きましょう、その次はこんな風に記述しましょう(たとえば、最初に異常回路を書いておく、その次に自動、手動を書いておく、一時停止・異常停止を入れておくなど)という作法がよくわかっていません。
また、こうした作法にのっとって記載されているような例題があればうれしいのですが。
どなたかご存じであればお願いします。

A 回答 (2件)

ラダーは、決まったルールが無くみんな自己流です。


他人のラダーを見るとわけがわからないということはよくあります。
私は情報処理技術者でCやVBなども使用するプログラマでもあります。
私の場合、その経験から、
前処理
主処理
後処理
と直列構造と分岐構造を繰り返し構造を似たように記述します。
つまり、動作の順番どうりにプログラミングしていきます。
位置決めみたいな数値制御はサブルーチン化して使います。
出力コイルは最後の方にまとめます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり標準化されたものはないんですね。
一般的にプログラムってそういうもんですよね。。

ご回答いただいた手順を参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/01 12:46

>たとえば、最初に異常回路を書いておく、その次に自動、手動を書いておく、一時停止・異常停止を入れておくなど



これらは所謂、企業秘密に属する情報
秘密保持義務違反になる恐れがあるので最近は公開されなくなりました
昔は、違反スレスレ情報まで平気で公開してたけれど
10年ほど前から一切公開しないのが主流になりました
あらためて探したけれどヒットしませんねぇ

企業秘密と言えるほど高度な事してなくとも
「秘密保持義務違反に抵触する可能性が有る」
と言うだけで取引停止になるご時勢ですから
おまけに著作権問題も微妙だし



ネット上で取れるのはやはりPLCメーカのサンプル集
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/ …
http://www.keyence.co.jp/seigyo/
http://www.fa.omron.co.jp/products/category/auto …
http://www3.panasonic.biz/ac/j/service/tech_supp …
http://www.ea-thk.com/?q=node/1189
これらは営業戦略の一環で公開しているので秘密保持も著作権も問題なし


それ以外では所謂、Tipsと呼ばれる小技系ならそれなりに
http://www17.ocn.ne.jp/~k_fa/
http://plckouza.com/st4/st4main.html
http://dex.main.jp/dex/ladder-waza.html
http://u-tec.eco.coocan.jp/plc_tips_1.htm

「見やすい・わかりやすい」ラダーにするために
http://www.softech.co.jp/mm_051102_plc.htm

英文が得意なら 海外のPLCサイト
http://www.plcs.net/contents.shtml
http://www.plcforum.it/f/forum/271-
http://www.mrplc.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことですか。機密情報の部類になってしまうのですね。
一般的にどう書くか?作法というかなんというかそういうのって共通認識としてあってもいいと思うんですけどね。
JISの規定とまではいかないまでも、ある程度のマニュアル化したものがあればわかりやすいのに。
プログラムって自由であるためにこうあるべきだというものがないですよね。

だれかそんな講座を開いてくれないかなぁ~と思う今日この頃です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/28 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!