dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に海外で挙式し、1ヶ月後に国内で披露パーティーの予定です。
最初は友人のみのはずだったのですが、結局親戚や会社の人も呼ぶことになり、ご祝儀制の普通の披露宴となりました。(会場はレストランなんですが)

今、受付やスピーチ、2次会の幹事を人選しているところなんですが・・・。
受付は私の姉妹(2人)、と彼の弟(1人に)にお願いしようと思っているのです。

お金のことで一番信頼できる人に任せたいと思っていて、どこかのHPで兄弟やいとこにお願いできるならそれがベストだとのっていました。
でも実際は新郎・新婦側から友人が2名ずつというのをよく聞きます。

これって常識はずれなんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご結婚おめでとうございます♪



母がお金の管理が心配というので、私の結婚式のときも2こ下の妹と後輩、新郎側は新郎の後輩二人に受付をしてもらいました。
別に妹も身内だからといって忙しかったわけでもなかったし、ご来賓、親戚に挨拶するといった意味でもよかったと思います。
確か受付をお願いするとお礼に何千円か包んで渡しますよね?それも省略できました(苦笑)。

受付の人数ですが・・・レストラン形式ということで、受付のテーブルが新郎、新婦側でかっちり離れてないようなら3人でも問題ないんじゃないでしょうか?ただ、芳名帳に名前を書いてもらう人、ご祝儀を受け取る人と二人いたほうがスムーズかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます☆
とても参考になりました!!

身内を含めた4人というのもOKなんですね(*^_^*)
レストランなので、受付の広さを見て人数を決めたいと思います!!
ベストは4人ってことですね☆

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/08 10:09

私自身は披露宴の受付は親族に頼みました。


今まで出席した披露宴では、確かに友人というのが一番多かったですが、友人に頼んだ場合、親戚関係は誰が誰だかわかりませんから、親族の方がいいかな?と思ってそうしました。

この回答への補足

お返事ありがとうございます☆
いろんな方にご意見伺って安心しました。

あいにく、私も彼も受付のできる従兄弟(従姉妹)がいないんです・・・。
まだ中学生とか小さい子供がいて出席できないとかで(>_<)
ただやっぱり身内に頼みたいんですよね~。

私の姉妹2人と、彼の弟1人の3人というのはバランスが悪いですか?
かといって他にプラスできるとしたら、姉の旦那さんしかいないんですよね~。
姉の旦那さんとは仲いいんですが、さすがに受付をやってもらうのは、おかしいですよね・・・。

ならば、いっそのこと私の姉と妹の2人というのは?
70人くらいの規模で、そのうち半分が友人で私の姉妹と顔見知りの人が多いんです。
2人では少ないですか?

たびたびすみません・・・。
よろしくお願いします。

補足日時:2004/06/07 15:59
    • good
    • 0

はじめまして、僕の結婚式では、彼女の弟と僕の従兄弟に受け付けしてもらいました。



お金の事ですので、友人に頼むより身内の方が良いと思います。兄弟がやってくれるなら確実ですし、常識の範囲内でだと思いますよ!トラブルや心配の種は少しでもない方が、招待する側としても安心できますよ!

新郎、新婦の友人から2名と言うのは2次会の幹事では…?
    • good
    • 0

わたしも、いとこの結婚式で受付けをやりました。


大丈夫だと思いますが、彼側が弟さん一人というのは少ないかな?
3人で全部の受付けということでしょうか?
たぶん、受付けは新郎側、新婦側と別れているのがフツウですし、そのほうが、出欠の把握もやりやすいと思うのですが、その場合、一人ではなかなか大変です。
会費制ということですので、受付けはひとつ、ということであれば、いいかもしれませんので、そういう懸念もある、ということで、参考にして下さい。
    • good
    • 0

普通兄弟となると当事者と同じくらい来場者に挨拶したり準備の手伝いと忙しいのでお勧めは出来ません。


親戚等も来ることを考えるとそれぞれのいとこあたり
お願いする方が安全な気がします。
友人だとお金のやり取りの時に計算が合わないとか
管理の面でも苦労することも多いと思いますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!