dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

困っているので、ご存知の方は是非お知恵を貸してください。

友人の結婚式の披露宴で流すPVを作ることになりました。
PVの最後にエンドロールを流し、当日のゲストの名前を入れることにしたのですが、名前の順番ってどうなるんでしょうか?

新郎会社関係→友人→親族→新婦会社関係→友人→親族もしくは、
新郎会社関係→新婦会社関係→新郎友人→新婦友人→新郎親族→新婦親族でしょうか?

それとも全く別の順番でしょうか?
冠婚葬祭関係なので、失礼が絶対あってはならない場所…。

是非教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


新郎主賓->新婦主賓->新郎会社関係->新婦会社関係->新郎友人->新婦友人->新郎親族->新婦親族
ですかね。

もしくは、ゲストと親族を分けて「五十音順(但し書き必須)」にするとか...

順番については、一度新郎新婦に確認された方がよいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりその並びが一番いんですかね?
50音順にした方が、逆に失礼がないのかな?と思ったりもするのですが(万が一何か間違いがあった場合とか…。)

会社関係なら、肩書き順や先輩後輩の入社順。身内なら本家・分家に兄弟順など、昨日友人に確認して「その並びが失礼がないかな?」と聞いたら「ぇ?そんな細かい事まで気にしなきゃいけないの…。」と逆に焦困っていたので、正直焦りました…。

お礼日時:2007/06/07 09:46

エンドロールを流していた披露宴に2回出席しました。


どちらも50音順でした。

50音順が一番無難ではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ブライダル関係の会社に電話をかけて調べてみました。
50音順が一番無難だそうです。
ただ、肩書きや格の順位を無視するので、少し格が下がるらしいです…。

でも、調べる方法がなかったり、時間がなかったり色々な理由で50音順を選ぶ人が多いのが現状らしく、私も万が一を想定して50音順を選ぶことにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/08 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!