dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学院生です。プライベートな食事の奢られ方がイマイチわかりません。

よく食事や飲みに行くと食事代を全額、若しくは大部分支払ってくれる先輩がいます。
たまにならありがたく甘えさせて頂くのですが、頻度が多いと思うのです。月に何度も奢って頂いているので申し訳なく思うのと同時に、私自身後輩に奢るのは好きなのですが奢られることが苦手です。

前もって交渉すればたまに私に払わせてくれますが、私が席を立った隙に支払ってくれたりと先輩の方が1枚上手です。
コーヒーを指しいれしたり、先輩は車を持っていないので車が必要な時は運転手をしたりと小さなお返しはしています。

先輩は社会人院生で、複数人で飲みに行く際も大部分を支払ってくれます。
しかし、先輩は車を買うための貯金を始めるらしくますます申し訳なく思います。

どうすれば、お互いが気持ちよく奢る・奢られるの関係が築けるでしょうか。

A 回答 (3件)

> どうすれば、お互いが気持ちよく奢る・奢られるの関係が築けるでしょうか。



質問者さんが、「良い先輩」になることじゃないでしょうか?

私も先輩に奢られるのは苦手と言うか、申し訳なく・・学生時代、先輩に尋ねたことがありますよ。
そしたら先輩は、「先輩にして貰ったことは、君らの後輩に返して上げてくれ」と言われました。
先輩も、更に先輩から、そう言う教えを受けたそうです。
私の場合、「そういうことか!」と、妙に腑に落ちました。

現在の私は、部下や後輩の方が多いくらいの年代ですが、先輩方の教えを堅く守り、「食事や飲みに行くと食事代を全額、若しくは大部分支払ってくれる先輩」もやってて、先輩方の教えを後輩たちにも伝える係もやっています。

自分にとって良き先輩は、良き後輩でもあったのだろうと感じますが、それを見習って、良き後輩になろうとすれば、良き先輩になれるかな?とも思います。

ぶっちゃけ社会に出ますと、先輩より私の方が所得が多いとか、後輩の方が社会的地位が高いなんてコトもあるのですが、それでも基本、先輩は奢ってくれるし、後輩には奢りますよ。
先輩の前では、絶対に先輩の上とか前には立てぬ自分を再発見し、「謙虚,恭謙」などを思い出し。
後輩の前では、やせ我慢と言いますか、「武士は食わねど高楊枝」みたいな、「矜持,自負」を思い出し。

あるいは、如何に自分が成長,成功しようとも、未だに先輩からは学ぶことがあり、また後輩から何か尋ねられれば、何らか良いアドバイスを送ってやらねばならず、そのためにはもっと頑張らねば!などとも思います。
会社の嫌いな上司の言葉など、右から左・・なのですが、同じ言葉でも、尊敬する先輩の口から発せられたら、素直に聞けるのが面白いですよ。

そう言う関係を構築して大事にすれば、いくつになっても先輩は有り難く、後輩は可愛いもので・・いずれも私の宝です。

質問者さんも、そう言う関係構築の入り口に居るのではないですかね?
    • good
    • 1

今回奢ってもらった。


そしたら次は奢らせてくださいね!って言っとくと良いですよ。
割り勘にするより奢ってあげるという先輩の顔も立てられますし、次回奢る理由も出来る。
また先輩が払おうとしたり払っちゃってたら今日は私が払うって言ったじゃないですかーと言ってお金を渡せばいい。
それなら悪い気はしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、あらかじめ約束しておくのはいいですね。
そうすれば、次回払って頂いてもお金を渡し安そうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/28 18:39

上は金を使え、下は気を使え。


元職の調理師時代に飲み等に行ってお金出そうとしたときに先輩に言われてました。

お金の話ではなく純粋に先輩として慕い、車での送迎など恩を返していれば十分です。
もちろん実際出していなくても出そうという意思を持っていた上での話しですが、あなたはその問題もなさそうですし。

まぁそれでも納得がいかなければ
「いつもおごられてばっかりでは申し訳なさ過ぎて一緒に行けません。
せめて1000円だけでも受け取ってください」
とか粘ればさすがに最後まで拒否しないとおもいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩は真面目で頑張り屋で、素敵な方です。
確かに1000円でも受け取ってもらえたら、すこし気が楽になりそうです。
次に奢って頂いたら、言ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/28 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!