dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商社勤務のサラリーマンです。

700人規模、10人の営業所の長です。
後輩、所員にどれくらい奢りますか?

昔は2〜3ヶ月に1度飲みに行く程度でした。
管理職になってから1ヶ月に1度行くか行かないかくらいでしたが、4年程前に転勤してきた社員が1人者で仲の良い後輩と3人で月2回くらい飲みに行ってました。

ただし支払いは7対3くらいでしか支払っておらず、奢ることはそんなにありませんでした。

なぜならそんなペースで奢るほど給料は無いからです。

芸人など良く後輩連れて奢っててありますよね。
もちろん収入がちがうからな、と思ってたが、実際、長ならば、仕事でかえってくると考えて奢るものなんでしょうか。

月2回くらいと言っても安居酒屋だから、3人で2回で2万円くらいだし、、でもわたしの収入では2万円は大きいし実際小遣いは3万円でやってます。

それとこれは言ってないが、わたしの妻はパート、後輩たちの配偶者はフルで働いてて30万くらいあるようなので、世帯収入は50万程あり、後輩のが全然多いんです。家も倍くらいの土地の新築に住んでますし、、そんな事は後輩には言いませんが、、

コロナも緩和してきた感があり、飲みも増えてきそうなんですが、奢らないならせこい上司であり、飲みに行くなでしょうか?

A 回答 (3件)

長続きしないことはやらないことです。

別に常に奢る必要もありません。
金額に差を付けてあげるだけで十分だと思いますよ。
実際、若い独身連中とか共働きの方が可処分所得は多かったりします。
その飲み代が1回3人で約1万円なら普段は4,3,3で払っても良いし、たまに5,3,2とか差を付けておけば十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうしてみます。

お礼日時:2022/05/03 12:01

自分も前の職場で何人も部下おったけど飲みに行くのはけっこう多く奢るとか全く考えなかったですね。

昭和の時代かバブルの時代でもないし。ほんで後輩たちも最後はみんな、1人当たりいくらなるかな?って計算を毎回してたから、今日くらいは15000円俺が出すんであとはみんなで割ったらええよ。程度でした。今は1人自営業で気楽だけど接待多いそれなりに稼いでるから正直、前の職場よりは出すのも多くまた周りの社長連中から奢られるのもかなり増えた^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/03 12:01

そんなことで部下を懐柔できるなら安いもんです。

部下からすればわずかな驕りで仕事の延長、愚痴やら説教やら聞かされたらたまりませんね。
一切プライベートでは飲みに行かないのが正しい。仕事しやすい上司がベスト。

公務員でしたが部下とは一切飲みに行きませんでした。奢っても誰一人感謝しませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/03 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!