dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
分譲タワーマンション(2013年3月施工完了、300戸数)に住んでいます。
マンション内の共有施設であるラウンジでちょっとしたパーティーをした時、小学1の娘が自分のネックレスに付いていた勾玉で、壁に横長の落書きをしてしまいました。傷が付いたところもあり、綺麗には消せず、賠償しないといけないとは思ってました。

翌日、管理室から連絡があり、うちの子がやったと認め、一緒に確認に行き、何度も謝罪し、賠償する旨を伝えました。監理員さんからは理事会の定例会議で案件に上り、結論が出たらまた連絡するとの事でした。その間、私も拭いたり、清掃の方々にも綺麗にして頂き、1,2面以外は傷があると確信して近づいて具に見ない限り、まず気付かない程度まで回復し、少しほっとしていました。

しかし、会議の結果5面すべて貼り替えなさいとの結論になったので、後で請求しますので支払って下さいとの連絡が来ました。監理員さんの話によれば、副理事長が気難しい人で、その方が親の責任なので自費で断固全面貼り替えと主張しているそうです。私の監督不十分っていうのは分かりますが、何故綺麗になった所まで?と理不尽でした。

その後、ネットでいろいろ調べたらこのような場合、マンションがかけている個人賠償責任保険がある事が分かりました。適用されるのか、適用外なのかは意見が分かれていてはっきり分かりませんが。管理人さんからも、理事会からも保険の事は一切聞いていませんし、親が全額支払って下さいとの一点張りでした。子育て世帯に恨みでもあるかなと、少し悪意さえ感じました。
このような場合はやはり理事会の言われる通りに、5面全部貼り替えないといけないでしょうか?

A 回答 (7件)

2013年であれば、管理組合としてマンション保険には加入しているはずです。


個人賠償責任保険もセットになっていると思います。

是非確認してみるべきですね。
「管理人さんからも、理事会からも保険の事は一切聞いていません」というのはおかしいです。
ただ、管理人は管理会社に雇われているだけですから無関係です。
管理会社ですね。

小学1年の娘さんですから、わざと、ではないでしょうし。

なお、理事会の決定事項は多数決です。
副理事長ひとりの判断では何もできません。

また、あなたのお宅では何か個人賠償責任保険に加入していませんか?
自動車の任意保険やクレジットカードなどに付いている場合があります。
これも探してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました!

パーティーの後片づけの間の本の1,2分間の出来事でした。管理会社にとクレジットカード会社に電話して聞いてみます。いろいろ勉強になりました。お忙しいところ、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/01 16:26

常識的に保険は駄目ですし、理事会に悪意はありません。

理事会というのは、役員個人の利得を言い張る場所ではなく、全体の利益、マンション全体の資産の保全を最優先に考えて行動します。

例えば、誰かが部屋を売りに出し、そして、買おうという人がマンションのエントランスを訪れ、で、壁に傷を発見したら、一事が万事、他の共用部にも沢山の細かな傷があるだろうと判定され、それだけで、数百万円の値下げを要求されるかも知れない。つまり、壁の傷というのは、数百万円分、「資産価値」を下げてしまったということなる。よって、大至急、個人負担で修復して貰いたいというのは、理事会としては正しい判断だと思います。管理組合で積立てている「修繕積立金」だって、殆ど無いはず。

子供のいたずら行為は、親が負担するという前例を作らないと、今後、修繕積立金をいくら値上げしても足りなくなる。おそらく、管理費、修繕積立金は、今後、大規模修繕が迫ってきたりすると、数倍以上値上げされていくのが常識だが、その数倍では済まなくなる。


話としても不自然。まず、子供のパーティに主催者としての大人が居るはずで、その主催者の管理責任もあると思うし、何故、誰も直ぐに止めなかったのかも疑問。管理員もいなかったのでしょうかね。

当日、主催者が傷の発生を報告せず、翌日、管理員に言われて親が謝罪したというのも妙な話。1日経過後に、子供が自分がやったと認めますかね。

この質問自体、話がうまく伝えられていません。良く分からない話になっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました!

>話としても不自然。まず、子供のパーティに主催者としての大人が居るはずで、その主催者の管理責任もあると思うし、何故、誰も直ぐに止めなかったのかも疑問。管理員もいなかったのでしょうかね

パーティーの後片づけの本の1,2分の間の出来事でした。子供って本の少し目離している間に仕出かしちゃったりします。勿論、親の監督不十分です。

>当日、主催者が傷の発生を報告せず、翌日、管理員に言われて親が謝罪したというのも妙な話。1日経過後に、子供が自分がやったと認めますかね。

21時まで貸し切ってて片づけが終わったのが21時ちょっと過ぎくらいでした。管理人さんはもういらっしゃらない時間帯でした。緊急時の連絡先は知ってしましたが、緊急の程ではないと判断し、翌日で良いと思いました。翌日朝9時過ぎに管理室から連絡があったので、私から名乗り出る暇がなかっただけです。

>この質問自体、話がうまく伝えられていません。良く分からない話になっています。

うまく伝えることが出来ず、申し訳ありません。私の説明不足でした。話がよく分からないようでしたら回答を頂かなくても良かったのに、貴重なお時間を割いて頂いてしまって恐縮です。申し訳ありませんでした。

ちなみに、先ほど管理会社に電話して尋ねたところ、100%保証は出来ないが、保険対象になる可能性が高いとの返事でした。

お礼日時:2014/12/01 16:50

個人賠償責任保険(特約)で対応が可能だと思います。


管理会社にもう一度確認させるか、今、マンションが入っている保険会社に直接確認してください。
ただ、保険会社との契約次第のところもあるので、そのあたりは確実に調べた方が良い。

娘さんが傷つけた所以外も張り替えというのは理不尽だと思います。
もし、保険が適用にならなかったとしても、そこまで張り替える必要は無いでしょう。
色目の少しの違いなんて、一年もすれば目立たなくなります。

問題は理事会が決定したことに対してどう対応するかですね。理事会は全居住者の代表という性格を持ちます。貴方対全住民という構図です。できるだけ、貴方の意見に賛同する方を集めて理事会に対応してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました!
壁は全部8面ありますが、娘が5面にわたって横長に落書きをし、8面の内、5面を張り替えて下さいとの事でした。説明不足で申し訳ありません。パーティーの片づけの間の本の1,2分間の出来事でした。管理会社に電話で確認してみます。いろいろ勉強になりました。お忙しいところ、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/01 16:22

 質問者様が新車を買ったとしましょう。

近所の子どもが左側フロントフェンダーからリアコーターまで石で落書きしました。相手の親が、磨いたらフロントフェンダーとリアコーターの傷は近づかないとわかりません。
 その時、フロントドアとリアドアの塗装だけで納得しますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい例えをありがとうございます!
貴重なご意見、参考になりました。

お礼日時:2014/12/01 16:15

>何故綺麗になった所まで?と理不尽でした。



部分的に張り替えると、張り替えてない面と張り替えた面で差異が出来てしまうので「全面張り替え」が常識です。

部分的に張り替え出来るのは「各面で違うデザインになっている場合だけ」です。

>マンションがかけている個人賠償責任保険がある事が分かりました。適用されるのか、適用外なのかは意見が分かれていてはっきり分かりませんが。

「故意に傷つけた場合」は保険が適用されません。

それで保険が使えてしまうのであれば「ちょっと汚れて来たので、子供にワザとイタズラさせて、保険で直しちゃえ」が出来てしまいます。

なので「子供がイタズラして」では、保険は適用できません。

理事会に「一括で弁済するのは無理なので、分割にさせてください」と掛け合うくらいしか、手はありません。

なお、貴方のお子さんが「反抗期」になったら「昔、アンタがマンションの壁にイタズラして、うちで○○万円弁償した事があるんよ。誰がそれを弁償したのか判ってるの?判ってるなら親の言う事を聞きなさい」って言いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました!
壁は全部8面ありますが、娘が5面にわたって横長に落書きをし、8面の内、5面を張り替えて下さいとの事でした。説明不足で申し訳ありません。パーティーの片づけの間の本の1,2分間の出来事でした。小1なので、もしかして保険対象になるのでは?と思ってましたが、適用外のようですね。勉強になりました。お忙しいところ、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/01 16:11

〉5面全部貼り替えないといけないでしょうか?


〉副理事長が気難しい人で、その方が親の責任なので自費で断固全面貼り替えと主張しているそうです
気難しい人だからではありません、全面張り替えるそれが常識的な判断です。
一部だけ張り替えても経過とともに色変わりしていますので
張り替えた部分だけがどうしても目立ってします。
たとえほんの1面の一部を傷つけたとしても、関連する壁、5面はすべて張替となってしまいます。
この場合は過失なので保険はききません
こんなことで保険がきくのであれば古くなった壁はいたずらして傷つければ新しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました!
壁は全部8面ありますが、娘が5面にわたって横長に落書きをし、8面の内、5面を張り替えて下さいとの事でした。説明不足で申し訳ありません。お忙しいところ、ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/01 16:07

ん?



>1,2面以外は傷があると確信して近づいて具に見ない限り、まず気付かない程度まで回復
と言うことは良く見たら全面あなたのお子さんの責任においての跡が残っているの?

であればそれは「ごまかした」だけであり修復したわけではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
同じマンションに住んでいる知り合いの住民何人かに見せた事がありますが、皆全然気が付かないとおしゃってたので(私に気を使ってそう言っただけかも知れませんね)、勝手に近づいたら分かる2面くらいで話が済むかもと安易に思ってました。ごまかしたつもりではなく、消せるところまでは消してみるべきだと思いました。お忙しいところ、ご意見頂いてありがとうございます。

お礼日時:2014/12/01 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています