

こんにちは
質問させていただきます。よろしくお願いします。
私には夫と結婚する前からの貯金が大体ですが6千万くらいあります。
結婚前から夫はそのことを知っていたのですが、私のお金をあてにするようなことはなかったです。
ですがいざ結婚してみたら、私の貯金に頼るようになってしまい、今ではバイト程度の稼ぎしかなくなってしまいました。
旅行や、大きな買い物などは全て私の貯金から払っています。
そのたびとびきりの笑顔でありがとーと言ってくる夫に腹が立ちます。
しかも結婚して気付いたことなのですが、夫は貯金が全くなく、保険なども一切入っていなくて、結婚後、私が夫名義で生命保険など入り、保険料など私の口座から引き落とされています。
夫にいくらお金があるからといって一生遊んで暮らせる額じゃないから、もっと働いて欲しいと言っても聞く耳持ってくれません。
毎日不満ばかりです。
お金のこと以外はいい夫です。
暮らすに困らないのなら、このまま暮らすのが普通なのでしょうか?
夫婦ならこれくらい我慢するべきなのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
No.12
- 回答日時:
今あるお金を、10年定期とかにしちゃって手が出せなようにしちゃえば?
定期でも今は利息つかないから、何か他にあると思うのですが投資についてはよく分かりませんが。
とにかく、長期預けて増やすという名目で、それを使えないようにしちゃう。
あると思うからダメなんです。
ご主人もですが、あなた自身も。
あるからと言って使ってれば、いつかなくなるのは分かってますよね?
お金のこと以外ではって、ソコが一番重要。
甘やかしたのはあなたの責任ですから、しっかり教育しなおしてください。
回答ありがとうございます。
夫の両親にも、私が夫を甘やかすからダメだといつも言われます。
正直離婚はしたくないのです。
今のまま夫には、お金の部分の考え方だけを変えて欲しいのです。
やっぱり使えなくしてしまうのが一番ですよね。
ちょっと厳しい態度に出て、教育したいと思います。
No.11
- 回答日時:
本当に「人柄がいい人」は、絶対に人のお金をあてにしたりしませんよ。
他人の貯金をあてにして、最低限の働きしかしないなんて、人として最低だと思います。
夫婦はお互いに扶養の義務を負いますが、結婚前の貯金は夫婦の共有財産とはみなされません。
旦那さんに何かお金の必要なことがあって、貸してほしいというのならまだわかるけれど…。その場合も、返済の義務はあると思います。
そもそも、たかが6000万の貯金なんて、二人で考えなしに使っていたらあっという間になくなるでしょう。少なくとも一生遊んで暮らせるほどの額ではない。使い果たしたら、あとはどうするつもりなのでしょうか?
歳をとればとるほど、ちゃんとした仕事を得るのは難しくなりますよ?
私も結婚前に結構まとまった額の貯金がありました。夫はそのことを知っていましたが、その額を知ろうとしなかったですし、私も教えませんでした。
結婚後は家計はひとつにしています(管理は私がしています)が、結婚前の貯金は別にしてあります。結婚後に大きな額のお金が必要になることがあり、結婚後の貯金だけでは足りなかったので私の結婚前の貯金からも出しましたが、それは家計費から返済という形で少しずつ戻してもらっています。
…まぁ、お金に名前が書いてあるわけじゃないですし、私もきっちりするのも面倒なので、だんだんぐずぐずになってきてはいますが…。
そもそも、私の結婚前の貯金を使うことも、夫は反対でした。「それは君が一生懸命貯めたお金なんだからダメだよ。何かあったときのために、ちゃんと大事に取っておきなさい」と言われました。
夫名義の生命保険、結婚前から加入していたものが結構高額で、私は夫に万が一のことがあっても全然困らない(夫の収入がなくなっても充分生きていける)ので、保険料がもったいないと思って見直そうとしたら、「これは僕が君に残してあげられる限られたものの一つだから、そのままにしておいて」と言われました。(保険料はもちろん夫自身が払っています。)
世間の感覚では、うちの夫のような人が、「普通」だと思いますけど?
あなたの夫のような人が普通なのですか。
素晴らしい男性だと思います。
うちの夫はダメ人間ですね。
もし私がお金を使えないようにしたら、バイトの給料だけでは生活が出来ません。
そうなったら夫が可哀想とか思ってしまう自分もいて、本当に嫌になります…。
一度きつく言って、せめて毎月貯金を崩さないように生活出来るようにしてもらいたいと思います。
回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
情けな・・・
お金のこと以外いい夫?
優しいからいい夫かい?
暴力を振らないからいい夫かい?
浮気しないからいい夫かい?
あなたのお金を使い、あなたに毎日不満を与える人は、いい夫かい?
No.7
- 回答日時:
>>夫婦ならこれくらい我慢するべきなのでしょうか?
そうっすよ。
夫婦なんだから、運命共同体。何があっても一緒にがんばるべき。
なんていったところで、もう、不満に思ってんだから無理やろ。
花粉症って、「一定値を超えたら発症して、二度と治らない」って言うじゃんね?
喧嘩とかもそうじゃない?
ためにためまくって我慢できずに爆発したら、相当なことが無い限りギクシャクしたままだと思うよ。
完全に戻れなくなる前に、何か策を講じるべきでしょう。
。。。ただ、それでも戻れなかった場合は、「もう無理だった」って、ある程度のところで区切りをつけましょう。
そんだけあれば、ある日突然、家を出て行ったとしても一切問題ないでしょ?金銭的には。
>>旅行や、大きな買い物などは全て私の貯金から払っています。
>>そのたびとびきりの笑顔でありがとーと言ってくる夫に腹が立ちます。
払うなよ。払うほうもアホかよ。と思ったがな。。。
>>結婚後、私が夫名義で生命保険など入り、保険料など私の口座から引き落とされています。
それも、とっとと解約してくれ。
自分の金。。。もしくは、家計の金で払うものであり、あなた個人の資産から出すとかアホくさい。
後、正直、旦那が死んだところで、それだけ持ってれば保険金なぞなくても生きてけると思うのだが?(働き続けてる前提だが。
共働きで働き続けてる夫婦の片方が死んで子供と親片方が残された場合、5千万前後の保険金が入れば十二分に大学まで行かせてやれて、今程度の生活ができる。
と思っていたが。(遺族年金とかも入るはずだし。
バイト程度しかしていなくて、死んだところでたいした稼ぎもなかった人間。
に保険かけたところで、「その保険金」があると何が出来るのだろうか??(あれば豪遊できる。程度でしょう。
>>暮らすに困らないのなら、このまま暮らすのが普通なのでしょうか?
今現在の自分の価値観。で不満に思ってるのならば、それに素直になればいい。
「●ちゃんも●くんも、みんなゲーム機持ってるから買ってよ!」とかみたいな子供ですか?
(「みんな●●って意見だから、それにならうべきなのかしら」とか。
まぁ、クズ男だ。って気がついちゃったんだし、関係を終わらせる覚悟前提で、何かしら行動を起こし、相手が改心してくれたらラッキー。
と思うぐらいにしておいた方があなたのため。だと思いますよ。
(基本的に、人間、「失ってから」でないと気がつかないですから。
「相手と一緒の人生を歩みたい」と思って結婚を望んだのでしょうけど、大前提として「あなたの人生がそいつといることで満たされる」必要がある。
簡単に言うと、自己満足のために相手といる。んですから、自己満足できそうにもないのならば、「自分の人生のために」関係を考え直す必要はあるんじゃないでしょうかね??
なんて私はアホなんでしょう…。
完全に夫に飼い慣らされてるみたいです。
私の貯金なのに、夫は私の好きに貯金をおろさせてはくれません。
私には毎月5万で頑張ろうと言います。
それをバカみたいに欲しいものがあっても守っていました。
旅行代金など払ってしまう私がバカですよね…
もう少し利口になりたいと思います。
確かに保険金いりませんよね。
保険料くらい自分で払えと言ってみます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お金以外は良い夫ですという貴女の感覚が信じられません。
お金というのは生活の基本を作るものですから、基本を作れない人間が良い人であるわけが
ありません。惚れた弱みということかもしれませんが、貴女の貯蓄を当てにして
いるのは明白です。そのうち、お店をしたいなどと言って貴女にお金を出させるでしょう。
お金を稼げない・貯めれない・人に頼るのは、甘えさせているだけです。
離婚するほうが貴女の為だと思います。離婚して、貴女のお金に頼ることなく
仕事をするようになれば復縁すれば良いかと思いますよ。
今のままじゃ、ヒモ同然ではないですか!!貴女はそれで良いのですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
- その他(家族・家庭) お金のことを義実家に相談するか迷っています。 私と夫は授かり婚です。 入籍し、新居へ引っ越してから全 5 2022/11/08 16:03
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 夫婦 我が家の家計管理。これって普通ですか? 7 2022/12/05 20:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の家族保険について、現在やっている方に聞きたいです。私は、働いている時、夫婦別会社で保険に入り各自 4 2023/06/17 02:52
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻(私)が風俗で働いていること...
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
不倫を清算して夫に許してもら...
-
夜の営みについて
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
彼氏、または彼女の親が離婚し...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
結婚していて旦那さんに姉や妹...
-
40代の夫婦ですが夫から離婚を...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻(私)が風俗で働いていること...
-
お金のことを義実家に相談する...
-
結婚したら旦那はキャッシュカ...
-
夫が弟に40万貸しました
-
再婚お財布について。 長文お許...
-
夫が将来のことに無関心で話し...
-
男は結局は「甲斐性」?
-
夫が生活費を払うのを忘れる
-
生活費やその他必要経費はどこ...
-
私の貯金をあてにしてあまり働...
-
夫には不労所得があり、 夫婦で...
-
夫に養われていない妻はいますか?
-
旦那が婚約指輪をローンで買っ...
-
育休中のお金どうしてますか
-
買い物のレシートをチェックする夫
-
私は2週間前からテスト勉強始め...
-
生活費が10万
-
再婚された方に質問です。 どこ...
-
単身赴任の生活費
-
夫が給料明細を見せてくれない
おすすめ情報