アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在、都内の進学校に通っている高3の女です。長文になりますが、最後まで読んでいただけると有り難いです。

今現在、目前に大学受験を控えているのですが、いまいち勉強に身が入りません。

小学生の時から今迄ずっと医者になることを目指していたのですが、学力の面で断念せざるを得なくなりました。せめて同じ医療系の薬学部(看護や医学療法系は考えていません)に進学して研究職(医療系の研究は他学部でもできるのは既知です)を目指そうと考えたものの、狭き門なので薬剤師になろうと思いました。しかし、今現在薬剤師は飽和しています。それに、ただ薬剤師になるのであれば上位校に行く必要はありません。
学校の先生と話した際に、考え方が狭すぎるし、理想を追い求め過ぎていると言われました。また、大学で学んだことをそのまま仕事に活かすことが出来るのはほんの一握りであって、殆ど趣味や教養を深めるつもりと考えた方が良いとも言われました。でも、そんな余裕(時間、金銭的にも)はありません。


色々考えている内に無気力になってしまい勉強が疎かになり、無名の大学には行きたくない、でもどこも入れそうなところはない・・・という流れを経て、今はほぼ浪人覚悟で過ごしています。

そんな状態で浪人しても勉強に身が入らないだろうなと思い、初めて留学という道を考えてみました。

ある程度の読み取りやリスニングはできますが、会話やしっかりと文章を書くのはほぼ出来ないです。経済的にもあまり余裕はないです。ただ中学から大学入学したら留学はしたい、将来は外国で働きたいというのは念頭にあったので、私的にはその時期が少し早まるだけかなと捉えています。母に相談したら、大学に入ってからにしなさいと言われました。しかし、もし留学ができるのであれば日本の大学への入学は無駄なような気もします。

そこで質問なのですが、

・浪人して日本の大学に進学すべきか、バイトして貯金して留学(大学のみで考えていましたが、他にも方向があるならそれについても教えて頂きたいです)すべきか、客観的にアドバイスが欲しいです。

・まずなにから調べていいのかが全く分からないので、留学を検討するにあたって改めて(他の質問にも目を通しましたが、いまいちピンとこなかったので...)必要な情報(金銭面、留学前にやるべき事、留学後にやるべき事、アドバイスなど...)をなんでも良いので教えて頂きたいです。

・もし同じような立場の方がいれば、失礼でなければ、自分はこうだった...など教えて頂きたいです。

希望としては、出来れば現地の大学に入学し、そのまま日本には戻らないで過ごしたいです。専攻は医療系の研究か医師というにがどうしても諦められません。改めて、似たような質問は片っ端から目を通したつもりですが、私と同じ立場の方はいても方向性が異なっていたため質問させて頂きました。長文駄文のお目汚し失礼いたしました。ぜひ回答お願いします。

A 回答 (8件)

全体的に考えて今の状態ではすべてうまくいかないように思います。

何か考え方が雑すぎる。日常の生活全体がざつではないかと想像する。できることを丁寧にやってみる以外ない。医学部に行きたくて看護師は嫌というのも気になる。研究というものも何かできることを一つ一つ丁寧にやっていくことの積み重ねというようには考えていないのでは。有名とか無名とか言わないで、まずは自分が今どういうことならきちんとできるかをよく考えて、その延長線上にある大学を選ぶ。留学などはまったくは国内の大学できちんと勉強してどうしても外国へ行かなくてはならなくなったら実行すればよい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

医学部に拘るのは、研究で臨床もできるということです。できるなら1番近い立場で研究をしたいと考えています。

名前に拘るのは、医者でもなんでも日本において採用の面でどうしても大学名が関わってくるからです。正直私的には大学に関しては私立でも国立でも学ぶ内容にそこまで差はないと聞いた(設備や教授の差、でもそこまで考えなくても良いと言われました)ので、正直現在は医学部に関してはどこでも良いと思っています。でも、日本での就職は出世にも実績は勿論、名前も大きな影響を及ぼすと知り合いの医師の方に聞きました。

外国でもやはり学歴社会的な考え方はあるのでしょうか?日本が異常なだけなのでしょうか?

もし実力主義なのであれば、自分は天才だとは思っていませんが、あたって挫けたらその時に別の方向を考えてみるのも良いかなと考えております。

補足日時:2014/12/07 12:38
    • good
    • 0

医学科の子供を持つものです。



高1高2の時期なら、時間的余裕もあるので、ゆっくり考えてみるのもよいかと思いますが、高3の今の時期、こんなことで悩んでいること自体、ある意味驚きます。
「医者になるために、大学をえり好み出来る人間はほんのわずか、全国どこへでも行く覚悟が必要」だということです。
私が目を通した順番はまずあなたの質問。
そのあとはNo.7からNo.1までの回答とあなたの補足読みました。
回答の方はざっとしか読んでいませんが…。

まずあなたの質問を読んで、学力的に断念せざるを得ない…とあったので、私はこのカテで多くの医学部志望の人を見かけ、時に回答してきましたが、学力的に断念…とは偏差値的に(経済的にも私立は厳しいので)国立レベルに学力が足りないので…と解釈しました。

が、回答に対して書き込まれたあなたの補足を読んで、どうやらそうではないらしい?ことと、あなた自身、とても狭い情報ソースに頼りすぎ、信じすぎてやしないか?あなたがあげている根拠、私は甚だ疑問に思います。
ずっと医学部を目指してきたと言いますが、科目的には国立を?私立を?
予備校に行っていますか?
模試は受けていますよね?
学力面で諦めざるを得なくなったとはどの時点で?
差支えなければ教えて下さい。

私が気になった点いくつかあるので述べます。

No.1の補足について。
「国立なら大丈夫だが、どうせ同じレベルで競争率も医学部になると私立でも国立でも大差はないので、大学付属の私立の方が設備的にも学べる内容的にも行きたいと考えていたので金銭的余裕はないと書いた」
こういう考えは、珍しいと思います。
普通、国立医学部医学科狙える学力あるなら国立行く人がほとんどだと思います。
臨床だけでなく研究もしたい…なら旧帝あたりを狙うでしょう。
旧帝でなくても、時々マスコミでも報道されているけれど、地方国立でも立派な研究結果を出している医学部あるでしょう?
ここまで私立だけを目指して勉強してきたということですか?


我が家はあくまで国立志望でしたが、滑り止めとして慶応を筆頭に、首都圏の私立を学費安い順に数校受験しています。
あなたは慶応希望だったのでしょうか?
「国立なら大丈夫」なら普通は学費的にも国立を狙いつつ、慶応以下を学費が許す範囲で受験するのが一般的でしょう。
というか国立大丈夫と言えるほどなら、なぜ国立という選択肢を外しているのか甚だ疑問です。
勿論、金銭的に学費がいくらかかろうと構わないのであれば、慶応以下私立だけにターゲットを絞る受け方もあるでしょう。
あなたの学力はどれくらいなのでしょう?
経験上、特に慶応の入りにくさは、まず、定員事体、他校の半分な事でしょう。
そして慶応を筆頭に数校までは、国立受験層の上位層が「国立落ちても自宅から通えるからまぁこのレベルなら」と受けていることが多いので、倍率は低く出ていても、非常にレベルが高い戦いです。
ダブル合格後、ヘタに地方国立行くくらいなら、慶応に行った方が…という選択肢はよく聞く話です。
が、へたな地方大学では合格は厳しく、東大そして近隣の医科歯科、千葉、そしておそらく旧帝レベルあたりまでで、合格者は埋まってしまうと推測します。

そもそも医者になるかならないか、此処がまず大変なハードルなのです。
世間でもこのカテでもそれで多くの人が苦労しています。

設備がいい私立とはどこですか?
あちこちの研究室、見比べてみましたか?
もし、マスコミ等一部情報から仕入れた、ある特定の大学、もし慶応等ごくごく一部に今からこだわっているなら、私は安直すぎやしないか?とあなたに問いたいです。
どういうことに拘って受験しようが本人の自由ですが、今の時点で悩んでも仕方ないような、その先でいくらでも選択肢、可能性があり、悩むことが出来るようなことは、今悩んで、しかもそれが理由で、その道を断念するやもしれぬような考え方、私は損だと思いますし、愚かとさえ思います。

No.2の補足について。
「医学部に拘るのは研究で臨床もできるということ。名前にこだわるのは、日本において医者でもなんでも、採用の面でどうしても大学名が関わってくるから。私立でも国立でも学ぶ内容に大差はない。正直医学部に関してはどこでもよいと思っている。日本の就職は出世には実績は勿論、名前も大きな影響を及ぼすと知り合いの医師の方に聞いた」

でその医師は何と言いましたか?
旧帝医学部に行けと?慶応に行けと?
あなたがとても狭く解釈しているような気がします。
「医学部は研究も臨床もできる」と「私立でも国立でも学ぶ内容に大差はない」この部分に関しては間違っていないと思います。
「採用の面ではどうしても大学名が関わってくるから」
これに関して、今初期研修、後期研修、自分で選べますよね、もちろんその先もですが。
学歴だけで採用されないでしょう?
成績と面接と私は子供から聞いています。
大学名だけ立派でも、勉強や努力してない医者は淘汰されるでしょう。
最初から大学教授や〇〇学会の頂点を目指すなら出身大学も大事かもしれないけど、今からそんなことが大事ですか?

今、病院のホームページで研修医の出身大学公表しているところも多いけど、実に幅広い大学から採用されている様に、私には見えます。
見たことありますか?ないなら一度見て欲しいし、大学病院は一部を除いて、多くが研修医の募集定員割れです。
研究医はどこも不足しているようで、国立でも私立でもその枠があるほどです。
研修を終わった後、希望する大学の研究室を志望すればいいのではないでしょうか?
または、とにかく医学部出て、研究できそうな大学病院の研修医として入り込む道もあるのでは?
勿論、昔から地域的な事や、先輩が多くいて情報も入りやすい等で一部の大学出身者が多かったりすることもありますが「そういうことで採用はしていない」と明記してある病院もあります。
子供の話を聞いていると、昔からその大学から多くの医師が行っているような病院は出世しやすいのかな?という印象はあります。
出世は一般社会でも、上司や、運や、縁、その他いろんな要素があると思うけれど、今医学部にも入っていないあなたが考える必要ありますか?

子供(旧帝医学部)の話を聞いていると、大学では臨床、研究、教育、これをいろんなバランスの先生がいるようです。
もちろん、その大学出身ではない人も。
先輩が「あちこち病院で外科の修行して、今は大学に戻って研究している」と聞いたこともあります。
おそらくあなたは大学病院で臨床と研究をすることを目標に、この先進んでいけばいいと思うのですが、6年間学ぶうちに、様々興味、関心が変わる可能性もあります。
適性もあるかもしれません。
一部私立でしか自分のやりたいことが出来ない…というその考えは捨てるべきだと私は思いますが…。

No.4の補足について。
「今まで病気などの研究をするために医学部に行くことしか考えていなかったので他の選択肢が全く見えてきません」
医学科、大学名をえり好みするより、まず医学科に入って、その先で考えればいいことなのでは?
あなたの悩んでいることは、それに尽きると思います。
学力がわかりませんが、国立大丈夫なら迷うことなく行くべきでしょう。
または、今学力が足りないなら「目指すその私立に1浪して合格してやる」と必死に勉強するべきであり、そのための努力をするべきで、こんなことを悩むのは、はっきり言わせてもらうと「愚か」で「奇異」に感じられます。
ある特定の研究を考えてその大学を目指しているにしても…です。
入学して、その研究室に入れるかどうかわからないし、評判の悪い教授がいたり、あなたが卒業するころ、予算の問題で縮小されたりなくなっているかもしれない。
まして、その大学で自分のしたい研究が出来るのかもわからない。
志があることは素晴らしいことですが、あなたの場合はこだわり過ぎだと思うし、大学に入って、学んでいく中で、もっと情報が入ってくる中で、決めていくことが出来るし、その方が賢明だと思うのです。
私があなたの親なら、そういいます。


薬学部からの研究職は狭き門、とあなたは言いますが、これも入る前から決めてしまっていますよね。
出来るだけ旧帝などの薬学部に入って、大学病院なり、一般の研究職になれるように、大学でしっかり勉強すればいいのでははいでしょうか?
努力せずその前に全部決めて、諦めている様に、私には見えます。

海外など、論外です。
あなたの学力がわかりませんが、何を目指しているのかわかりませんが、しばらく前、ハンガリーの医学部のことをテレビでたまたま見ましたが、日本人の多くは挫折しているようです。
言葉の問題があるので、私も海外生活の経験が数年ありますが、それはそれは大変なことです。
今のあなたの考えは甘いと、私は思います。

無名の大学には入りたくない…とはどういう意味でしょう?
医学部目指せるような学力があったら、無名の大学(私は知名度の低い、偏差値が低い大学と解釈しましたが)当然行くはずがありませんよね?
あなたの学力がわからないので、今一つ具体的に、決定的なことが言えません。
わからないので厳しめに書き込みますが、医学部以前の問題の学力なら、はっきり言いますがここまでの私の書き込みは無駄です。

医学部に入ってからの努力次第で、いかようにも道はつながり、開けていきそうなものを、今のような浅はかな知識や偏った情報で、今の時期「いろいろ考えて無気力になり勉強が疎か」なんてもったいない状況は、一刻も早く脱却すべきでしょう。
    • good
    • 0

 #2です。

捕足です。

>>外国でもやはり学歴社会的な考え方はあるのでしょうか?日本が異常なだけなのでしょうか?

 僕はアメリカしか知りませんが、日本ほどではありませんが、ある程度出たところも物を言うようです。

>>もし実力主義なのであれば、自分は天才だとは思っていませんが、あたって挫けたらその時に別の方向を考えてみるのも良いかなと考えております。

 いい気概だと思います。ですから頭からダメでもなく実力主義ではあるのですが「○大出」が通らない代わり頻繁に実力の査定が行なわれます。

 これは教育の全課程を通じて違うので、大学も外国では入るのは易しく出るのは入学者の何分の一に減ります。同様医学部に入った人の一部が医学博士になります。

この回答への補足

重ね重ね回答ありがとうございます!

なるほど。。。やはり道は険しいのですね。

浪人はもう覚悟出来ているので、勉強しつつ、本当に何がしたいのか、自分に出来るのか広い視野で見据えたいと思います。

補足日時:2014/12/07 14:53
    • good
    • 0

読んでいて「肩書き・理想ばかりを気にする頭でっかち」の印象を持ちました。



そもそも何故、医者になりたいと思ったのでしょう?
医療系を目指したいと思っても、看護は嫌なのは何故でしょう?

貴方は単に皆から「すごい」と思われたいだけでは?

大学も無名は嫌だと書いてありますが、社会人として
卒業した大学をすごいなんて思ってもらえるのってせいぜい1年くらいですよ?

あとは仕事で勝負です。
むしろ大学名にすがってばかりだと「あの人あれで○○大卒なんだって~」と思われがちに。

医者じゃなくとも、看護も人の命を支える大事な仕事です。
何故医療系に進みたいのか?
もう1度、真剣に考える必要があると思います。

そして本当の自分のやりたいこと、考えてみてください。

この回答への補足

厳しい意見ありがとうございます。

私自身も学歴だけを気にしているのか、本当にやりたいことなのかが分からなくなっています。もう一度自分を見つめ直してみます。

すいません、急いで書いたので肝心なことが抜けていました。。。医者になって病気を治すという仕事を主にしたいというわけではなく、医者免許を取得して、病気などの研究していくことが最終的な目標です。それで臨床実験なども出来る医学部に拘っています。

補足日時:2014/12/07 11:53
    • good
    • 0

質問者さんの偏差値次第です。

    • good
    • 0

正面から学力の面で何とかするしかないですよ。



少し落ち着いてみましょう。

学生のうちは留学が凄そうに見えますが、後で分かると思いますが、

とてもショボイものですし、ショボイ扱いを受けます。

宇宙に人を送り出すのを平気でやるのが人類ですよ。

そういう人は、どこの国でどこにいても、自力で成し遂げます。

所属する場所に期待するというのは他力本願でしょう。

まず無理です。


進学ばかりを是とすると、他が見えませんでしょうから、少しお話します。

学校の先生よりも栄達している人が世に沢山居ますよね?

この方々の知っていることを、学校の先生が知っているわけが無いので、

高校の先生は、そこに関しては助言が出来ません。

しかしそこを目指す意気込みがないと、そもそもそこへは行けません。

大学と言うのは、高校の先生の限界を超えて、世界で活躍している講師が

サポートする機関です。

大学の先生をやるためには、

専門分野の学会で3回ほど天才として認められていないとできません。

(そうじゃない人もいますが)

有体に言いますと、国立大学とかなら、どこ入っても水準は同じです。

学生の身分で、学校名で相手を選ぼうとしても、笑い話ですよ。

社会に出てやりたいことはあると思うのですが、

そのやりたい事を買う人がいて始めて成立します。

だとしたら、いずれ私があなたの患者になるかもしれない。

学力の面で逃げ出した医者には怖くてかかりたくないです。

同様に、学力の面で逃げ出した人の医療関係の研究結果を信じて身を預けたくないです。

というかそういう事ができないように、どの分野に言っても厳しい競争があります。

海外に留学してもその精査は厳しいでしょう。


医療に関わらず研究に進みたいというのならば、

一般に知られていない事を知っておかないといけません。


世の中では勉強を尊びますが、実際には序の口。

数学で言うと九九を覚えた程度であり、これが出来ても頭が良いといいません。

そのため大学と大学院の間には乖離があります。

大学の講師は大学に在籍する研究者が行います。

この研究者ですが、大学院に進み学会に所属した後に、

天才性を求められます。

最低でもその分野で世界一です。

常時世界一をキープすることは至難の業ですから、

年を取ったら若い天才に道をゆずり、彼らの環境をサポートする側に回ります。

一度くらいは、

「自分が人類でもっとも頭が良い」

と自覚した経験がなければ、やっていけません。

そうして始めて、その世界で食べて(いけるかどうかわかりませんがw)いけます。

ですから、

大学院の先生などは、

自分の大学に入学してくる学生の殆どを相手にしていません。

「さっさと追い出して卒業させてやろう」

というのが天才たちの共通の意見です。

テストの問題を難しくして留年させてしまえば、何の意味も無いので、

どんなにサボろうとも、合格点を出します。

大学の授業と言うのが、甘いといわれている理由です。


本当に研究を目指そうとすると、

19歳程度で、

「何でもいいので、人類初、世界一のアイデアを出してくれ」

といわれます。

勉強が出来るので頭が良いと思っていた学生は目を白黒させます。

「勉強?

 既に人が考え出したものなのだから、誰でも出来るだろう?

 それに何の意味があるの?」

とそろって言われます。

といういことで、世の文献、世の先生、すべてが古いものであり、

誰かに発見されたものであるから、誰でもこれをマスターできて当然である

と扱われます。


学校の勉強などは序の口。

国内外の全ての論文を読み倒して理解し、

そのうえですることがなくなり、日々呆然と天を仰いで過ごします。

このまま2年が過ぎてしまうのが普通でしょう。

そんな中で、

突然閃きが訪れます。

夜の夜中寝ているときであったり、遊んでいる最中であったり。

自分が(全ての知識をもっているので)世界で唯一の発見者だと

信じられない思いで興奮します。

先生に話せば、先生も興奮します。

当然ながら、やはり世界でも初です。

でまあ、これが当たり前に感じられ始めますと、研究者です。

この様に、勉強とは自分のアイデアが世界初であることを知るために、

あらかじめ人類が気がついた内容を頭に叩き込んでおく行為であって、

決してこれが出来たからと言って頭が良いと言う事ではありません。

ですので大学院に進んで、そのまま研究者になれる人は、

幼少の頃から天才性を発揮しており、努力が及ぶ範疇ではありません。

この天才が天才同士で競争しておりまして、ここに努力が必要になります。

勉強ができないけど天才かもしれないと思う人もいるかもしれませんが、

そういうことにはならないと思います。

他のすべてを理解して、なおオリジナリティを発揮するということでしょうね。


大学院では、

世界初のアイデアを出すと、それでワンポイントです。

3ポイント貯めると、博士の学位が取れる可能性ができます。

2年間で1ポイントも無い人は凡人であると気の毒がられます。

そこで先生が自分の研究を手伝わせ、その内容で修士号を与えて、

さっさと大学院から追い出します。

1ポイントある人は、天才かもしれない?と保留され、博士課程への進学を

進められます。(研究の世界では天才が当たり前なのですが)


こういう事情なので、大学と大学院の間には乖離があります。

受験戦争の中では、勉強が得意な人と天才が混ざっていますから、

大学院で研究に進む過程で、勉強が得意な人をはじき出して、天才だけを残します。

この天才の素養としてですが、

(私が思うに)幼少の頃から教科書に出てくる学者や偉人と勝負しようとし、

彼らに負けたくないと思っていたような人達です。

ある進学校の先生と話したことがあるのですが、

学校の先生が捉える天才は、思うに凡人ですね。

その程度では通用しないと思えます。

さらに言うと、その天才ですら、研究の世界では凡人です。

しかし全ての研究者は、自分が世界の中心であると思っており、

自分が移動するとそこが世界の中心になると感じています。

そういう感覚がするのです。

こうした人が留学をするとか言いませんよ。

他の人の考えを聞くたびに、がっかりする。

やっぱり自分で考えるしかない。

こういう孤独感を感じるわけですから、

どこかに自分を引き立ててくれる素晴らしい人がたちがいるとか、夢にも思いません。

研究に進むということは、

これを当たり前とする職業につくと言う事です。


勉強が出来るので頭が良いと信じたくて、あちこちを彷徨う人もいます。

こうした人は、その世界で認められていないのが悔しくて、

論文を捏造する場合があります。

これを査読するために、学会には専門家が審査を行うシステムがあります。

昨今そういう話題がありましたね。

私が思うに、もっと早く諦めて、その道に進むべきではなかったと思います。


わたしも受験ではメンタル的におかしくなりました。

こうしたときは、やはり時間を置いて、自分本来の力を確認する必要があります。

今を悲観して逃げてしまうと、逃げた先でも同じゲートに追い詰められます。


学力で断念するというのは、どう逃げてもどうにもなりませんよ。

ここで浪人したとしても、学力を取り戻すことが出来れば、自信は回復します。

研究に進むとしたら、更にその先で切ない精査があります。

学部卒の方は、その経験がありませんから、

ご自身の知力についてある程度自信を持って卒業できますが、

いずれは自分が凡庸であるのか、そうでないのかを若くして知る事になります。

努力の及ぶ限界と言うのを本当に知ることになるでしょう。


高校で言う学力と言うのは努力が及ぶ範疇です。

まずはここをまともに突破してから、語るべきです。

人類でもっとも実力がある人は、他の人が作った組織やシステムを利用しません。

自分よりもレベルが低いからです。

そうした人に成ろうと言う人が、世にあるシステムを上手に使って、

自分の人生が得をすると発想するのはどうかしていますよ。


世渡りではありませんが、普通に開けている王道とすると、

国立大学のどこでも良いから入っておいて、

あんまりお金を使わないようにすることです。

天才かどうかを識別する場所は大学院ですので、

そこを目指すことです。

わたしは学部では成績が悪かったんですが、

研究に進んで、何とかなりました。

閃き、ブレークスルーと言う力を得られたのです。

こうなると、やる気が出てきまして、成績も上がります。

逆に成績だけで自信を持っていた人は、そこでひっかかり、挫折してしまいます。

こういう現象もありますので、

パニックを起こさずに、そこまでは何とかして食らいついていくのです。

自分の真価をどうしも問いたいならば、大学院にいくことです。

その前段の大学選びで無理をして、道を閉ざしてしまうのは愚かでしょう。

国立大学の大学院の水準はほとんど同じです。

入りやすい大学を選んで、大学院に進むのが大事です。

どうせそこで選別されますので、安く仕上げるのが損をしない。

いまは目の前のことにまともに取り組むことです。

必ず良いほうに転びます。


以上、ご参考に成れば。

この回答への補足

詳しい回答ありがとうございます。

知り合いの研究職の方にも、本当に向いている人しか食べていけないので諦めるべきと言われました。でも、今迄本当に病気などの研究をするために医学部に行くことしか考えていなかったので、他の選択肢が全く見えてきません。私は性格的に中途半端が嫌で、浪人して気持ちをリセットして勉強や将来について考えようと思っています。

浪人は普通の会社員や公務員になってしまうと生涯賃金にかなり影響を及ぼします。もし、回答者様の周りに出来れば浪人して研究職を目指したものの断念した方の現在の様子やそういう場合に別の選択肢はどれ位あるのかなども教えて頂きたいです。医学部や薬学部(6年)卒、教員免許などの資格を持っている人と持っていない(研究病気を目指す人は保険として何かしら持っていると耳にしましたが。。。)人の場合を教えてほしいです。


よければご回答お願いします。

補足日時:2014/12/07 12:09
    • good
    • 1

 留学先は、そこの言葉が自由自在に使えて、日常生活が出来る普通の市民です。

その上に専門の知識と技術が上乗せされて、初めて職業につけます。

 僕は、英語圏の医療関係の人を何人か知っていますが、長寿化して長くなった各患者のカルテに目を通し、膨大な病状や処方の記録を短時間で書き、処理する能力は、不可欠のようです。

 お話のように「ある程度の読み取りやリスニングはできますが、会話やしっかりと文章を書くのはほぼ出来ないです。」では、ネイティブでも就職難の今、すこし無理かと思います。

 

この回答への補足

回答ありがとうございます。

外国では選ばなければ就職はなんとかなると思っていました。現地の方でも就職難なんですね。。。基本的なことを理解しておらずにすいません。

ここで頂いた回答を踏まえて、改めて考え直してみたいと思います。

補足日時:2014/12/07 12:14
    • good
    • 0

厳しいようだけど、日本の大学でさえ、その体たらく、、、、まず、、、無理では、、、。



医療系の大学、、、日本でも、学費は、どかーんってかかるのに、海外で、その学費はどうするのさ、アルバイトで、生活費、学費分も稼げるの、、、。

まさか、avの女優にでもなり稼ぐつもりなもですか?

何かになりたいなら、まず、、、日本で、なるべきでは、、、。

余裕もないと書いてあるので、全てが、、、甘い判断では、、、。

現実、、、金銭面を考える事も必要では、、、。

この回答への補足

厳しい意見ありがとうございます。

医学部を断念した理由には学力のほかに金銭面もあります。国立なら大丈夫なんですが、やはりどうせ同じレベルで競争率も医学部になると私立でも国立でも大差はないので、大学付属の私立の方に設備的にも学べる内容的にもいきたいなと考えていたので、金銭的に余裕はないと書きました。

友人に日本の大学に落ちて、秋入学で外国の大学に入った方がいます。殆ど私立の学費と同じくらいだと言っていました。

私的には外国の方が割と安く通えると思っていました。もし留学するならある程度貯金をしてからいこうと考えています。

日本では医学部への入学には最低でも60後半ないときついですが、海外の大学ではどうなのでしょうか?また日本では国立は安いですが、海外での私立と国立の学費の差はどの位なのでしょうか?

出来れば調べるとかではなく、実際に行ったことがある方に教えて頂きたいです。(奨学金、バイトでどうにかなった、親に頼りっきり、など...)

改めて回答お願いします。

補足日時:2014/12/07 12:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!