dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻生さんが、社会保障は高齢者が悪いような印象があるが子供を産まないのが問題と言ったようですが、

「いまの高齢者が子供を多数育てなかった」から、
「これから自分ら(高齢者)の年金を負担する人が足りない」だけじゃないのかな、と。

高齢者は、その親に大勢兄弟を作ってもらっておきながら(兄弟5人とか普通)、
自分らは親ほど子供を沢山育てなかった(せいぜい2、3人)と思うんですけど違うんでしょうかね?

A 回答 (11件中11~11件)

今の高齢者世代、つまり1950年より以前に生まれた第一次ベビーブームである団塊の世代までについては、一番バランスの取れた子作りをしてますよ。


それ以前の大勢兄弟がいたような戦前世代の傾向は、いわば近代化途上にある人口拡大期のものですから、そのまま次の世代が踏襲したら人口爆発が起こってしまったことでしょう。
期間合計特殊出生率が人口置換水準を下回ったのが第二次ベビーブームが起こった1970年代中頃からですから、それら団塊ジュニア世代以降にそういったムーブメントが起こらなかったことが現在の減少傾向に拍車をかけているということになりそうです。

おそらく、景気が一番良かった、いわゆるバブル世代にそういった機運があれば、いまの高齢化の状況は多少は緩和されていたと思いますが、経済水準の向上と出生率の低下の相関は先進国共通の課題ですから、特定の国の特定の世代の傾向に原因を求めること自体に無理があります。

敢えて原因を求めるなら、やはり歴代の政策だと思います。
はやり、子育てや教育分野にかけた公共資源と政策優先度に比例して先進国間での結果に差異が生じています。
少なくとも10年以上、日本は立ち遅れていたと思います。

つまり、今の高齢者世代に責任を嫁とすれば、それは彼らが将来を見通した政治に無関心だったことに対するものであるべきだということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
人口が増減しないように子作りをするとすれば、そらあ子供は2、3人でバランスとれるでしょう。

しかし社会保障に関しては、
今の高齢者世代が、5人で両親を支えるような負担割合だったのに対して、
今の高齢者世代を支える世代は、2、3人で両親を支えるわけだから、
いまの高齢者世代がそれより上の世代と同等の社会保障を貰うのは貰いすぎ。
つまりこれまでのように貰おうとするのは高齢者世代が悪いのであって、いまの世代が子供を産まないのは関係ないと思いますがね。

お礼日時:2014/12/08 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!