dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小6の、受験生です。
私は今日、調子が悪く、学校を休みました。友達が届けてくれた計画表に、先生から、「計画表はきちんとかこう。」と書かれていました。私は、委員会で委員長をしていて、休み時間は暇がほとんどないような状態で、計画表はパパっと汚い字で済ませてしまっていました。
以前も、大雑把な性格を注意されたことがあり、受験の内申がヤバイなと思っています。
私は、塾の模試(作文と適性)では、作文一位、適性二位の総合一位でした。そっちの面は問題ないとして、受験は内申が大事だとみんな言っているため、心配です。
受験までに内申をあげる方法はありませんか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


中学受験をするのですね。すごいですね^^

内申は多分提出物をきれいな字で書いて出す事と、先生を怒らせない事だと思います。
あと欠席日数があまり多いとダメかも・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
明日から気をつけてみます。
その先生は内申が物凄く厳しいで有名なので、より一層頑張らなきゃです!

お礼日時:2014/12/11 18:14

 内申を気にされているようですけど、目標校は公立ですか?公立であるなら学校のwebサイトをみれば、内申の評価割合が書いてあります。

多分、1割程度の評価だと思います。書いていなければ学校の受験説明会に出れば説明があるはずです。
 私立なら内申評価はなく、試験の点数だけのはず。
 内申は、5、6年生の総合評価ですから、終わってしまったことはあきらめるしかないですよ。頑張って試験で良い点を取って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
私が受験する学校は、内申点重視の学校なので心配だったのですが、その学校の生徒さんに聞くと、内申は半分以下でも通るとのことでした。内申が悪くても、他を頑張ればいいですよね!
(受けるのは私立ですが、内申試験があるんですよ…)

お礼日時:2014/12/14 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!