プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の所属する部署の部長が産休に入り、
私と折り合いの悪い課長が私の下半期の成績とボーナスを決めました。
その結果、やはり私の成績もボーナスもがた落ち。
会社に訴えるにせよ労働基準局に訴えるにせよ、
現状を打開する方法はありませんか?

A 回答 (7件)

>例えば窓ガラスを割ったので成績は0点!のような誇大査定もまかり通るということでしょうか。



普通はないです。

一次評価だけで査定されるわけではないですから。

一次評価、二次評価と複数のチェックが入るはずです。

それでも評価が低いとなれば、いままで大甘の査定だったのでしょう。
    • good
    • 0

>何か私の非を1つでも挙げることができれば、


例えば窓ガラスを割ったので成績は0点!のような誇大査定もまかり通るということでしょうか。

そんな思考傾向では会社社会では生きにくいでしょう。
文書だけ見れば敵をつくりやすい人のように見えますが。
査定が悪くなくても派閥ラインを外れただけで左遷もあるので
社内の情報収集は怠り無く、全方位に対して敵対しない
人間関係のメンテナンスが必要なんです。
査定や考課もそうですが
人事配置や昇格昇進の決定権限は会社にあって根拠や基準があっても
最終的には権限のある人の発言力で決まります。
貴方だけ昇格させないなんてことも裏で決まることですし
理由の開示も必要ありません。
そんなことは、その会社に限ったことではありません。
辞めてやるって他に行ってもそこにも無い事ではないでしょう。
会社での人間関係は、仲がそれほどよくなくても敵ではない状態を
全員と形成して、常に状態を保つ努力をするということではないでしょうか。
    • good
    • 0

労働基準監督署はそんな私的な査定などには関与しませんし干渉できません。


会社はその人に査定、考査をする権限を与えたのですから
査定、考査はその課長の裁量の範囲です。基準を無視した恣意的な査定であっても
根拠があればその査定は裁量されるでしょう。
折り合いが悪いとかいいとか全方位的外交をおこなってこなかった
貴方の責任だと思いますよ。派閥で庇護を受ければ親亀がこければ
貴方も居場所を失うので全方位に対して敵対しない外交姿勢で
職務するというのはサラリーマンの処世術ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらから折り合いを悪くしたわけではないのであんまり納得は行きませんが、
何か私の非を1つでも挙げることができれば、
例えば窓ガラスを割ったので成績は0点!のような誇大査定もまかり通るということでしょうか。

お礼日時:2014/12/15 23:13

折り合いつけるのは上司ではありません。



査定が低いのは、本人の頑張りが足りないからです。

打開策は・・・労働組合に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々私の頑張りが足りていなければ以前より査定は低かったと思います。
うちの労働組合は形だけの組合なのでそんな力ないです。

お礼日時:2014/12/15 23:15

転職を考えている?のですか。



まずは自分なりに、冷静に考える。
それでも納得できないのなら、会社の事情を考える。
最後にその上司と対話する。

産休前の上司は、公平だったのでしょうか?
だとしても何かしら違いをださないと
いけないので、もしかしたら
今の質問者様のようなことを考えている人がいたか?

現状を打開するには、周りを納得させるか?
自分が納得するか?
しかなくて、折り合いが悪い・・・と一言で済ませずに
対話してみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部長は産休と書きましたが,育休もフルにとる予定であれば,うちは最高3年まで育休がとれてしまうのでぼちぼち転職を考えはじめています。
産休中の部長は特に誰かと仲が悪いということはなかったと思います。
仲が良い部下はいましたが。
話し合いの場は設けたことがありますが、結局お互いがお互いの言いたいことを言って何も進展せず終わってしまったのでした。もう正直仲良くしようと頑張るのはしんどいですね…

お礼日時:2014/12/15 23:03

>現状を打開する方法はありませんか?


辞表を提出する。

そうすれば減額されたとはいえ賞与を頂けた有り難さに気がつかない己の不甲斐なさに気づくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞与を出さなければ自分の立場が悪くなるので、私が課長の立場でも賞与を出すと思います。

お礼日時:2014/12/14 23:11

上司が決めるのは評価とボーナスであって、成績は客観的事実です。



それを混乱しないようにした上で、「課長から、前期の評価に対する判断理由を何ら説明を受けることなく、その評価のままボーナス査定がなされた。部長の産休後、なぜ評価が下がり、ボーナスの減額があったのかの説明を、求める」

というのを、「産休中の部長のさらに上司」と「産休中の部長の代理をしている課長」に同報メールや書面で連絡してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こういった争い事?を在職中に起こしたくないので、転職先を決めてから、つまり、
ボーナス査定があってから大分時間が経過した後に説明を求める書面を出しても問題なさそうでしょうか。
また、うちの会社は人事考課もなければ成績を数字で評価出来る部署でもないのですが、
それでも課長の判断が正しくないと言い切れる手だてはあるのでしょうか(これまでの成績と比較するなど)。

お礼日時:2014/12/14 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!