dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートで雇用保険がある会社に勤めていました。
先月その会社を退職した為、ハローワークにて雇用保険の受給手続きを行いました。

自己都合の為、3ヶ月の受給待機期間があります。
そして新しく会社が見つかるまでアルバイトを考えています。

そこで、雇用保険を受給しながらのアルバイトというのは可能でしょうか?
雇用保険に入らないようにする為、週20時間の1日4時間までという制限は守るつもりです。
月8万までという制限もあったような気がしますのその辺もどうなのでしょうか?
細かく教えていただけると助かります。

また、もしも少しでも越えてしまった場合雇用保険の扱いはどうなりますか?

A 回答 (2件)

きちんと申請する分にはかまいませんよ。


ただ、収入がある分は支給額が減るというだけです。
    • good
    • 0

お答えしまひょ。


>雇用保険を受給しながらのアルバイトというのは可能でしょうか?
可能でっせ!
但し「正直にハロワに話す」は筆数でっせ!
>もしも少しでも越えてしまった場合雇用保険の扱いはどうなりますか?
失業保険が貰えんだけですわ!
せやけど・・・安心しぃや!
失業保険はやのぉ~、離職日から1年間の間に貰えばえぇ事になってるんですわ!
稼ぎすぎた時の分は「先延ばし」で貰えま!
ただ
>週20時間の1日4時間までという制限は守るつもりです。
これで申請すると「ガッポリ減らされた銭」しか貰えんで!
そんでもえぇんでっか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!