
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国保と年金は払っておいた方がいいですよ。
わたしは年金の未加入時期が長くて、
障害を持った今では障害年金をもらうことが出来ません。
今は全額免除してもらっていて、もし何かほかの障害が出来た時は(可能性は少しあります)
もらえると思います。もちろん老齢年金も半額ですがもらえるらしいです。
国保は払っていたので…。
今は親に出してもらっています。
No.1
- 回答日時:
未加入期間はどれ位ですか?
>手続
未加入状態になるまで、会社の健康保険とか
親御さんが加入していた健康保険の扶養とかに入っていた筈です。
その健康保険組合から「健康保険資格喪失証明書」を貰って下さい。
もし貰っている記憶があるのならば探して下さい。
それが無いといつあなたに国保の資格を付けたらいいのか分かりません。
その証明書を持って、お住まいの市区町村役場で加入手続きをします。
なお、いつ資格を喪失したのかが全く分からない場合は役所に相談してみて下さい。
但し、全く分からない場合資格や保険料は
手続きをした日から発生するという訳ではありませんので悪しからず。
(最高2年以上前まで遡ることとなります)
>今までの未加入保険料
はい、取られますよ。
国保の資格は、あなたが最後に健康保険の資格を喪失した時まで遡って付くことになります。
(但し、国保での3割負担は手続きをした日からの開始です)
保険料も資格を喪失した月まで遡って発生することになります。
地域によって差はありますが、最高2年以上前まで遡ります。
何でそんな前まで遡るの?と言われるかもしれませんが
国保は加入したい時に加入するというような単純な制度ではありません。
本来なら資格喪失から14日以内に手続きをすべきことなのです。
なので、加入がかなり遅れたペナルティーのようなものだと思っていただければ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
小腸癌
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
肺がん自体は特有の症状が出な...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
-
大腸ポリープ切除
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
乳がんで針生検の結果
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
病院を何度も受診すると迷惑で...
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
知人が今年の3月末に胃癌ステ―...
-
抗がん剤治療による不正出血に...
-
心筋梗塞か、心臓の病気
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職をつげたら、担当者から連...
-
社会保険資格喪失証明書はどこ...
-
実家の間貸しについて。 来月か...
-
社保から国保、厚生年金から国...
-
民法の期間の初日不算入の原則...
-
親に知られずに国民健康保険の...
-
健康保険
-
会社に1月4日から行ってなかっ...
-
退職→県外に引越しのために手続...
-
期限の利益の喪失日はいつにな...
-
健康保険料の介
-
保険変更による高額療養費の扱い
-
任意継続保険は払わなくてはい...
-
国民健康保険未加入からの就職...
-
外的対象喪失と内的対象喪失の...
-
教えて下さい!退職で社会保険...
-
大至急お願いします!退職後の...
-
雇用保険法14条について
-
別居中の旦那の弁護士から手紙...
-
健康保険資格喪失証明書
おすすめ情報