
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>専属契約ですがその場合,請負人の所得の区分は事業所得ではなく、給与所得と…
短期間でも「常傭」ならそうなります。
一定時間を束縛してその労働時間に対する対価を支払う以上は、ふつうのサラリーマンと同じ扱いです。
>税理士からは会計処理時注意として経費はすべて外注費で消費税の課税区分は不課税で…
「給与」を支払うのなら、それはおかしいです。
>源泉所得税を徴収するよう…
「給与」として源泉徴収せよというのならそのとおりですが、「外注費」として源泉徴収せよというのなら間違っています。
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。
源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記に大工 (ですね) が載っているかどうかどうかお確かめください。
載っていないはずです。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
>一方当社では外注業者の移動用の電車代・ガソリン代・駐車料金等は相手から請求を受けた都度に現金…
ふつうの事務系社員が近地出張したのと同じ扱いで良いです。
請求の都度支払って間違いありません。
>その取引は給与所得課税の対象となりますか…
会社の経費であって、社員の収益ではありません。
---------------------------------------------
>以前解雇した従業員を繁忙期の為臨時で外注業者として契約…
最初に戻りますが、ということは「常傭」ではないのですね。
「常傭」ではなく、忙しいときだけ他社 (個人事業者を含む) から応援を頼む形態なら、支払うお金は「給与」ではなくあくまでも「外注費」です。
手間賃はもちろんのこと、移動用の交通費や駐車場代も含めて「外注費」です。
前述のとおり、源泉徴収の必要はありません。
消費税は、手間賃も含めてすべて課税取引です。
これをもらう側から見れば、交通費や駐車場代もすべて含めて「事業所得」を計算する上での「売上」です。
その上で、実際に支払った交通費や駐車場代は「経費」になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 外注雇用の住民税と所得税について。 3 2022/04/13 12:01
- 消費税 インボイス制度と雑所得 2 2022/08/25 13:22
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報