
私の夫がすぐ風邪を引きます。
年末年始、お盆休み、その他3連休など、そういった休日のときには必ずです。
なので休みの予定がパーになることがしばしばあります。
仕事の時は気が張っているから大丈夫だけど、休みになると気が抜けるから体調を崩しやすいのだろうとは思いますが・・・・。
本人も分かっていて「この休みは風邪引かないように気を付けよう!」と言いますが、その誓いは守られることはありません。
夫はタバコは吸わないし、早寝もこころがけている人間ですが、食べ物の好き嫌いがけっこうあります。
私も同じ食事をしているけど、ほとんど風邪など引かないので、やはり体質なんでしょうかね。
そういった体質は改善できないのでしょうか。
だいぶ前ですが、私が体調を崩したときに夫が「気合いで治せ」と言ったことがありました。
人に気合いうんぬん言えるくらいなら、自分だって気合いで治せますよね?
長期の休みには本当に必ず風邪を引くので、「気合いで治せるんだよね?」と一度言ってやったことがあります。
人には気合いうんぬん言えるけど、自分自身には気合いはないようです。
本当に夫に対し腹が立っています。
いたわる気持ちは持てません。迷惑でしかありません。
きっと風邪を引く、と分かっているのに予防できない。
どうしてすぐに風邪を引くんでしょうね?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
昔旦那さんと全く同じでした。
仕事の時は絶対風邪引かないようにと気を張ってましたし細心の注意をしていて、もし風邪引いても薬と気合いで無理矢理押さえ込んでムリにでも仕事に出て…でもまとまった休日になるとそうやって過ごしてきたムリと無茶がたまったのがまとめて出てきちゃうんです。
でも今は全くそういう風にはならないですね…
原因は...こういっちゃ気を悪くされるかもしれませんが…
あくまで私個人的に本当の事ですので誤解されないように頂きたいのですが…
そういったのがなくなった原因は間違いなく妻でしたね…
私が休日には溜まってた疲れがどっと出て必ず高熱が出たり体調壊すのは仕事で無理してるからだといち早く理解してくれましたし、そうやって仕事で無理するのは家族(自分達)を守るためだというのをちゃんと判ってくれていて、でも仕事をどこまでやるかには一切口出ししないでその代わりに人一倍労ってくれて労をねぎらってくれるようになったんです。
少しでも疲れがたまってきてるような時は家の事での面倒な事には決して巻き込まないようになったり小言なんて言わなくなりましたし、食事の栄養バランスも好き嫌いある私にも食べられるようなものをわざわざ考えてくれたり睡眠にまでかなり気を使ってくれるようになって…なんていうか私に文句を言う側になるのではなくて完全に私を労ってサポートする側になってくれたんです。
妻も仕事をしているので自分もとても疲れてるだろうけどマッサージなんかよくしてくれたりしますしストレス貯めるのが一番良くないからといってたまには遊んできて使い切っていいからといつもより多めにお金を渡してくれた事もありますね。
そんな風に家で休息をしっかり取れるようになってから...気がつくと休日に高熱だしたり風邪引いたりする事は全くといっていいほどなくなりましたね。
なので実経験から言うと、休日に風邪引いたりするのは家族や自分の為に頑張りすぎるからだし、そしてそういうのを治せるか治せないかは完全に家族というか…奥さんの『内助の功』なんですよね…なのでせめて今以上に旦那さんの普段の食事や体調管理ストレス管理に細心の注意を払って旦那さんを労ってあげてみては?
また、本人がまとまった休日にも“体調がいいようにしよう”と思うか思わないかは、私の場合は普段は妻がいつもとても労ってくれるからだからこそ休日くらいは妻に何かしてあげたい”と思う様になったって事もありますし…
それでいえば“休日にもいい体調でいよう”とまではまだ旦那さんが思えてないのは、せめて休日くらいは妻に何かしてあげたいという気持ちが自分にとってはさほど大事な事ではない(=妻に何か返してあげたいと思えるほどの事をあなたの行動や対応からは実感してない)から…というのもあるかもしれませんよ。
文句ばかり言ってたり腹を立ててるだけじゃあ何も解決しませんので、まずは旦那さんが疲れを貯めないように家でしっかり休息を取れるようにあなたが体調管理とストレス管理をしっかりされてみては?って思います。
お忙しい中回答ありがとうございました。
回答者様のお話を聞いて色々と考えさせられました。
私が、keyfu様の奥様のように出来ていること出来ていないことの両方あります。
まず出来ていないことは食事と睡眠です。
夫は自分の嫌いな食べ物は絶対に口にしません。ものすごく嗅覚は鋭いし、口に合わないものは当たり前のように吐き出します。まぁそれは私の料理が下手なせいでしょうね・・・。
睡眠に関しては、「8時間睡眠をとらないとダメ」という人です。
社会人で睡眠8時間って・・・・・、私には考えられません。子供じゃないんですから。
そして出来ていることは、毎日のマッサージと「金やるから遊んできなよ」と時々言ってあげていることです。
マッサージは喜んでくれています。
しかし遊びの方はと言うと、夫は1人で出掛けられないという人間です。(仕事などはもちろん行けますし、コンビニくらいはOKです)
3年くらい前までは1人で外食もできませんでした。今は牛丼店だけは1人でも入れるそうです。
「気晴らしに遊んできたら?」という言葉は彼にとって無意味なようです。これは理解できないし、悲しいです。
ここまで書いてきて、ああなるほどと思いました。
「妻に何か返してあげたいと思えるほどの事をあなたの行動や対応からは実感してない」、これなんですね。
正直ちょっと混乱していますが・・・。
実は夫は今日風邪で仕事を休みました。
今引いたのだから、年末年始は絶対に風邪を引かないようにしてもらいたいです。
No.10
- 回答日時:
食生活の影響や、人と会うなど感染の機会の多い方、ストレスなどによる免疫力などの低下など、いろいろな要素がありますので、それらの重なりによって風邪をひきやすさというのは変化するように思いますよ。
No.8
- 回答日時:
>仕事の時は気が張っているから大丈夫だけど、休みになると
>気が抜けるから体調を崩しやすい
つまり、仕事で休めないときは、気合で病気にならないようにしているんです。めいっぱい気合入れてるのがわからないんですか。
そうやって、無理が積もり積もって、気合を抜くと一気に病気になる。体が「もう休め」と言ってるから。
そんなときぐらい、おとなしく休ませてあげましょう。
>どうしてすぐに風邪を引くんでしょうね?
だから、「すぐ」ではなくて、休みになるまで必死に耐えているんです。
>本当に夫に対し腹が立っています。
夫はその100倍、腹を立てていると思いますよ。
お忙しい中回答ありがとうございました。
私も働いているので、目一杯気合いを入れています。
毎日エスタロンモカ錠を飲んで仕事にのぞんでいます。
人に「気合いで治せ」という人間が、自分にそれができないのはおかしいと思うのです。
まぁ私は「気合い」なんて言葉は好きではありませんが。
余談ですが「気合いだー気合いだー気合いだー」なんて叫んでいる人は、??????です。
すぐに風邪を引く人間に腹を立てる権利はありません。
No.7
- 回答日時:
なにかと、連休になる時は季節の変わり目だからじゃないですか?
この時期は、湿度にも関係するし…
例えば、旦那さんが家族サービスだからといって咳しながら出掛けてもこっちも迷惑でしょ?
お忙しい中回答ありがとうございました。
そうですね。季節の変わり目は要注意ですね。
確かに風邪引きの人間と出かけるのは避けたいです。
無理してでも家族サービスを・・・なんてことは考えない人なので、その点は大丈夫なのですが(汗)
No.2
- 回答日時:
病気に対する抵抗力が無いんですよ。
簡単に抵抗力を高めるには筋トレです。
筋肉量が多い方が病気になりにくいって事は無いですが病気になった時の抵抗力があります。
症状も軽くなります。
筋肉の多いスポーツマンがあまり風邪をひかないのは風邪の症状を抑える物質が筋肉から出るからだそうですよ。
あと、やせているより小太りの方が病気に強いです。
好き嫌いによる偏食も病気になりやすくします。
風邪なら良いけど、他の病気にもなりやすいです。
お忙しい中回答ありがとうございました。
抵抗力がないんですね。
夫は筋肉もあるけど脂肪もある、というような感じです。
体型はまさに小太りと言えそうです。
今度一緒にジムでも行ってみようかな・・・・。
食べ物の好き嫌いが多いのは病気を招く一因ですよね。
確かにいつか何かしらの病気になるような予感がします。
No.1
- 回答日時:
体調を崩しやすいのですから、
体の中で病気に対する免疫が作られ難いのだと思います
免疫力が低いから、病気になりやすいのです
風邪は万病の素 なんて言葉がありますが
風邪をひき易いという事は
風邪以外の他の病気にもかかり易い事が予想されます
もしかしたら
非常に悪質な菌にも感染してしまうかもしれません
今の内に生命保険に加入してもらっておきましょう
いざとなった時に安心ですよ
お忙しい中回答ありがとうございました。
免疫力ですね。やっぱりこれが低いから体が弱いんですよね。
風邪は本当に引きやすくて、年に3~4回仕事を休んでしまいます。
私だってせいぜい1~2回なのに・・・。
きっと今後何かしら病気にかかって、長生きはできないんだろうなと思っています。
生命保険はお互いに加入していますが、医療保険のタイプですね。
別の方に重点を置くなら、病気発覚の前にやっておく必要がありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 持病がある方、どの様な仕事についていますか? 働き方を教えて頂きたく投稿致しました。 私自身が気管支 1 2023/07/18 20:57
- 風邪・熱 咽頭炎や喉風邪で休む 先々月にコロナになり休みました。 そこで有休はほとんど使ってしまいました。 今 2 2022/09/21 17:34
- 風邪・熱 風邪で辛い時、乗り切るには 3 2023/07/30 21:51
- 子育て 保育園に通い始めて、1年経っても風邪を引きやすい、風邪が長引くのは免疫不全の可能性が高いと思いますか 5 2023/05/19 11:36
- 派遣社員・契約社員 現在、派遣社員で働いてますが、派遣先の会社規定には「本人と同居家族が37.5度以上の熱がある、風邪症 2 2022/05/21 08:48
- 子供の病気 小学1年の子供が新型コロナウィルスに罹ってしまいました。 ついこの間風邪を拗らせて2週間も学校を休ん 4 2023/07/04 08:45
- マナー・文例 風邪を引いたのに会いに来る友達について 4 2023/07/20 22:55
- その他(恋愛相談) ブラック会社勤めの彼氏 6 2023/06/27 11:13
- 子育て 小1の娘が風邪をこじらせて、咳と熱が続いてかれこれ2週間も学校をお休みしています。 ずっと熱が上がっ 8 2023/06/08 00:39
- いじめ・人間関係 友達に言われて嫌だったこと 3 2023/01/03 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
すぐに風邪を引く彼氏に「またなの…」と思いやりが持てなくなってきています
カップル・彼氏・彼女
-
私の彼氏は40代で仕事が激務で、身体もそんなに強くないのかすぐに風邪をひきます。 私達は普段は基本L
カップル・彼氏・彼女
-
よく風邪をひく夫・・
兄弟・姉妹
-
-
4
風邪を引いた夫への態度
親戚
-
5
妊婦なのに風邪ばかりひく旦那
親戚
-
6
彼氏に、実家に帰省するから風邪をうつされたくないと言われました。 少し前から風邪をひいています。 今
カップル・彼氏・彼女
-
7
体調を崩しやすい彼の行動について…イライラします。
片思い・告白
-
8
彼氏と寝転がってる時私を抱き枕みたいにしてブツをすりつけてきます。これはみんなそうなんでしょうか、そ
カップル・彼氏・彼女
-
9
彼が体調不良を隠してのデート。私はどうすべきだった?
カップル・彼氏・彼女
-
10
【男性に質問】彼女をぎゅっっっと強く抱きしめ下半身を当ててくる行為ってムラムラしている時ですか??
デート・キス
-
11
男性に質問です 自分の妻が風邪の熱で38度ある時に、友達との飲み会や旅行には行きますか? 妻が風邪の
夫婦
-
12
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼女のフェラが上手すぎるのですが、やはり歴代の彼氏に対して何度もフェラをしたからなのでしょうか。 フ
カップル・彼氏・彼女
-
14
風邪になった時、彼氏が心配してくれません。LINEでインフルエンザになったことを伝えたら、「大丈夫か
カップル・彼氏・彼女
-
15
妊娠、出産以来よく体調をくずす主人にイライラしてしまいます
妊活
-
16
彼の性欲の強さに驚いています。これって普通ですか?
カップル・彼氏・彼女
-
17
彼女の体が・・・脱ぐとヒドイんです。Hは今、したくありません。結婚に進むべきか、別れるべきか?
失恋・別れ
-
18
「こんな地域に住みたくない」と言って聞かない妻
兄弟・姉妹
-
19
おっぱいを舐める
カップル・彼氏・彼女
-
20
いつも体調不良の彼氏にイライラします
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お大事に
-
接客業なのに風邪で声が出ません
-
気温20℃だと短パンじゃ寒いでし...
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
風邪は食べ物でうつる? 例えば...
-
怪我した報告する心理?
-
風邪をうつされたと文句を言わ...
-
毎月風邪をひいて困っています...
-
\\♡/今年の12月は?\\♡/ 明日...
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
風邪をひいた人 食べ残しを食べ...
-
吐き気が4時間くらい止まりませ...
-
風邪の直し方
-
風邪の時にオナニーしてもいい...
-
自分のパートナー(夫または妻...
-
入院日当日
-
風邪をうつしてしまって、機嫌...
-
風邪で寝込んだ遠距離恋愛中の...
-
一昨日から微熱と鼻づまり、頭...
-
肋骨の間?が鈍痛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
接客業なのに風邪で声が出ません
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
入社4日目 欠勤
-
いいなって思ってる人から、LIN...
-
風邪で1週間近く休んでしまい...
-
彼氏の精液の味が変わりました ...
-
風邪をひくと皮膚が敏感になる...
-
風邪は食べ物でうつる? 例えば...
-
風邪をうつされたと文句を言わ...
-
4日間風邪で休む。 仕事を4日間...
-
風邪で寝込んだ遠距離恋愛中の...
-
自分のパートナー(夫または妻...
-
風邪をひいた人 食べ残しを食べ...
-
風邪の時にオナニーしてもいい...
-
男性に質問です 自分の妻が風邪...
-
お父さんの風邪薬
-
風邪をひいている声を出したい...
-
セックス(生挿入)で風邪って伝...
-
風邪のひき始めに市販風邪薬は...
おすすめ情報