
現在,miniDVテープを100本程度持っています。最近では,これを再生できる機械が少なくなったので,ビクターのSR-DVM70というビデオレコーダーを購入して,このテープをDVDにダビングして,保存しています。
ところで,今年の正月にこのDVDを再生してみたところ,かなりの枚数のDVDがパソコンで読み込めなくなっていました。DVDの保存方法がよくなかったのかもしれません。しかし,3年前にダビングしたのがもう劣化しているという事実を見て,他の保存方法を検討しなければならないと感じました。
ついては,次の2つの方法を考えています。
1つは,今までどおり,miniDVテープをDVDにダビングする方法です。今度は,保存方法に気を付け,高温多湿を避けるというものです。
この方法は簡単なのですが,miniDVからDVDにダビングする段階において,画像が劣化している可能性があること。さらに,DVDの画像を更にパソコンに取り込んで保存しようとした場合,更に画像が劣化するのではないかという不安があります。
他の1つは,miniDVのデータを直接パソコンに取り込んでファイルとして保存する方法です。
この方法のいいのは,AVI形式のファイルにすることができるので,パソコンを使用すれば,見たい映像を速やかに探しだすことができることです。DVDだと頭出しが大変ですし,早送りにも時間がかかります。
ただし,私のパソコンには,DV端子がついていないので,DV端子のついたボードを購入する必要がある点で初期投資が必要です。ヤフーオークションには,10000万円以下のボードが出品されていますので,これを利用する方法を考えていますが,実際にどのようなソフトを使用して,どのようにしてパソコンに取り込むのか。また,ドライバーとソフト連携はとれているのかなど不安材料があります。
もし,手軽にPCに取り込むことができるのであれば,この方法を利用したいと考えています。
なお,現在使用しているパソコンのCPUは,自作でcore i7 3770Kですので,処理能力の点ではあまり問題ないと考えています。
以上,なんでも結構ですので,アドバイス願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SR-DVM70にはDV端子(IEEE1394)があるのでPCにDV端子(IEEE1394)があればそこから
なければIEEE1394の増設カードを取り付ければ直接PCに取り込めると思います。
IEEE1394のカードは10000万もしません、安いものだと2千円以下です。
http://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.asp …
PCIかPCI-Expressどちらか好きなほう(あるいはスロットの開いているほう)のものを購入してください。
PCにIEEE1394ボードを増設してminiDVの動画をPCに取り込んだ。
http://blog.goo.ne.jp/ukuleleonfire/e/6b09d22abd …
こちらを参照するとWindows Live フォトギャラリーで取り込めるようです。
早速の回答ありがとうございました。お礼が遅れました。
紹介のあった製品は、価格も安く、しかも、ドライバーの心配もないということなので、早速注文しました。
実際の使用方法についても、詳しいホームページがありますので、これに沿って挑戦しようと思います。
No.2
- 回答日時:
これをお勧めします。カメラとPCをUSB接続して、カメラで再生してPCに取り込みます。とても簡単ですよ。
価格コムで探せば、安く買えると思います。
早速の回答ありがとうございました。
お礼が遅れました。
このような便利な製品が販売されていたことは初めて知りました。
DVテープだけでなくビデオテープからの画像の取り込みができるということなので、非常にコストパフォーマンスがいいと感じました。
試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
まさにタイムリーな話題です
neltonさんなら、100本もあるので、SR-DVM70のDVD-RからまたMEPG2
に変換してHDDに保存するのが良いのでは?
(もしトンチンカンなことを言ってたらすみません)
私も昨年末の大掃除で、ミニDVテープと機械DCR-PC1、VHSテープが出てきました
VHSは元々アナログですから、置いといてミニDVはデジタルなので
どうしようかと考えました
結果、S端子でUSB経由でMPEG2に変換しようと思います(私は10本位なので)
DVDに焼いても良いですが、データ用HDDが数TBあるので、HDDに保存
しておこうかと考えています
(おっしゃる通り、DVD-Rの寿命があやしいので)
昔Win98SEか2000の頃、IEEE1394端子を増設して使って取り込んでました
が、当時あまりに巨大なファイルだったので1、2本取っただけでした
その頃はキレイと思いましたが、昨今のフルハイビジョンムービーと比べると
雲泥の差です
いずれにせよリアルタイムの時間が必要なので、2時間とか放置しながら
まずは取り込みたいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- ビデオカメラ miniDVを複数のビデオカメラで再生しても音声が殆ど出ません! 1 2022/05/08 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
miniDVを複数のビデオカメラで...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
高校生です。goproを購入検討中...
-
WEBカメラ
-
愚問かもしれませんが、最近の...
-
gopro 10の言語設定
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
ビデオカメラの撮影内容をテレ...
-
初心者でも使えて安いビデオカ...
-
赤ちゃんの成長をビデオカメラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
10年使った液晶ビューカム(8...
-
DVミニテープのキャプチャで日...
-
大容量の映像データの保存方法...
-
ビデオカメラの選び方を教えて...
-
古いビデオテープを再生すると...
-
miniDVからDVDにダビング又はPC...
-
ビデオカメラ データの保管方...
-
いまだに8mmビデオカメラなんで...
-
8ミリビデオ再生で画面が上下に...
-
皆さん古いビデオテープどうし...
-
デジタルビデオカメラって、何...
-
miniDVテープからの簡単なダビング
-
放送局のカメラって今でもテー...
-
ブルーレイディスクの保存性
-
DVテープの日付時刻データ
-
VHSとDVDの寿命は?
-
DVDって良くないのでは・・??
-
デジタルビデオカメラで撮った...
-
ビデオカメラデータのコンピュ...
おすすめ情報