
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まず、先に変電設備が存在してた所に引っ越して来たのか、既に住んでいた所に後から変電設備が出来たのかによって変電設備を管理する区役所の対応は違ってくるでしょう。
我が家は、変電設備ではありませんけど東電の特高送電線(27万5千V)鉄塔の近くで建築制限があったせいか、駅近くで交通の便が良いのに土地が安く買えました。
しかし、特高送電線の鉄塔は大雨が降ると碍子の絶縁が悪くなるのかジーという不気味な音が一晩中鳴ったり、夏季は雷の多い地域ですので鉄塔に直接落雷した時には鼓膜を突き破るような大音響と地響きで窓ガラスが激しく振動するような凄まじさですが、鉄塔が建ってる近くの土地を承知で安く購入したのですから、特高送電線を管理してる東電にクレームを付けることは筋違いと思って考えたことはありません。
なお、我が家では関東地方の50Hz特高送電線からの低周波電磁波の強さも半端ではないですが、低周波電磁波による健康被害はないと思っています。
(※私の母親は94歳になった今でも健在ですし、近所には104歳という長寿のお婆ちゃんも低周波電磁波を浴びながら健在です)
No.1
- 回答日時:
ありません。
質問者さんが防音工事をするしかありません。
知り合いに市会議員でもいれば市会議員経由で話をするのも手ですが
基準値を少しでも超えていたら設置者側が基準値以下にする義務が生じますが
基準値を下回っている以上設置者側に要望にこたえる義務はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 政治 普天間基地の移設が終わったら、普天間基地はどうなるの? 8 2022/10/12 12:29
- 建築士 公共建築工事共通費積算基準(令和5年改定)の共通仮設費率について 2 2023/04/05 10:34
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 会社・職場 騒音被害を訴えるには具体的にどうアクションを起こせばいいのでしょうか?匿名で訴えることは出来ますか? 8 2022/11/17 08:58
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- アルバイト・パート アルバイトのリモート面接はネットカフェなどパソコン設備してる所でやっても大丈夫でしょうか? 自宅が車 2 2023/04/07 09:55
- その他(住宅・住まい) リニア工事中の騒音で困っています 5 2022/08/17 13:54
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報