
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この曲の歌詞の通り
>
あえて云えば「風に向かって立つ」の方だと云えそうな気がするよ。
回答ありがとうございます。
深い意味を持った比喩としての「風に立つ」ですね。
「逆境にあっても凛として顔を上げて生きていこうとする姿勢」
というふうに理解しました。
例えば、「崖っぷちに立たされる」が、「追いつめられて後がない状態」のような
使い方をする言葉だと。
実際の物理的な状況としては、
「高い崖の上に、かかとがかかりそうなほどぎりぎりの場所に後ろ向きで立っている」
と言ったところだと思うのですが、
この言葉をその意味で使う事ってそうそう無いものです。
「風に立つ」の物理的な状態は、回答者様のおっしゃるように
「風(強風)に向かって立っている状態」と言えそうです。
転じて、苦境に立ち向かう人間の人生観というか、生きる姿勢、決意などを
比喩的に表現する言葉として使用するものだと理解しました。
No.4
- 回答日時:
歌詞や川柳から離れて、単に『風に立つ』と書かれて居れば、述者の人生観を表していると思います。
風は自然の物理的状況。それを『世間の荒波』等のように、人生の厳しい局面に例えています。
冷たい北風に感じる場合もあれば、立っては居られない程の強風に感じることもあるでしょう。
目的地に向かって歩くことが困難な程の逆風も吹くでしょう。
舟の舳先に立つ見張り番は、波浪に立ちすくみながらも見張りを怠ることは許されません。
どんな場面に出会おうと、しゃがみ込んだり逃げ出したりすることなく、二本の足でしっかりと立ち続けていたいと言う、生真面目さと勇気が読み取れます。
回答ありがとうございます。
生真面目さと勇気という言葉に、強い印象を受けました。
多くの人が生真面目さという資質はある程度持ち合わせているのでは
ないかと思いますが、勇気となると何か特別なものを感じます。
人生の局面で、立ち向かうにせよあきらめるにせよ
決断することは勇気のいることだと思います。
その決断の積み重ねがまさに人生かな、なんて思いました。
小さな質問に沢山の方が答えてくださって感謝致します。
この場を借りて皆様にお礼申し上げます。
全員をベストアンサーとしたいところですが、
1番に回答してくださった方を代表してベストアンサーと致しまして、
質問をしめ切りたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
私は愛犬の日記をつけておりまして(公開はしていません)、
毎日写真を撮るのですが、昨日は強風注意報が出るほどの風でした。
撮った写真にコメントやタイトルを付けるのですが、その時
「風に立つ」という言葉が頭に浮かんだのです。
「この言葉ってどういう場合に使うのか?この写真に合うか?」
との疑問が湧き、質問した次第です。
「逆境に立ち向かう」とか「人生は風の中」といった高尚な写真では
ないのですが、「風に立つライオン」ならぬ
「風に立つ犬」とタイトルをつけることにしました。
下手な写真ですが、何かしら耐え忍んでいるような、
哲学的な物思いにふけっているように見えなくもないです。
お暇な時にでも見てやってください。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4838866227 …
No.2
- 回答日時:
#1の方のすばらしいお答に、蛇足を付け加えるならば、人生は「風の中に立っている」という見方感じ方も日本人の中にはあると思います。
次の二句の川柳でその例をあげてみます。いずれも題は「風」です。「なんでやねん行きも帰りも向かい風」(小山聖也作)「課題別秀句集川柳歳時記」(新葉館出版)
「喜びも悲しみもみな風の中」(奥山白虎作」「新類題別番傘川柳一万句集」(創元社)
回答ありがとうございます。
私のこんなつまらない質問に対して、文学的で非常に面白い回答を寄せていただき
感激しております。
「なんでやねん・・・」のほうは、「わかるわかる!」と言いたくなるような
非常に共感するものがあります。
「喜びも・・・」は、詩的すぎてわかるようなわからないような、
そこまでの達観した境地には至っていないというような感じを受けましたが、
何度も読んでいると「そうだよな」「そう思えば少しは気が楽になるな」
と感じる、不思議な力を持った句だと思いました。
知らない世界を垣間見ることができてうれしかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫はEDなのですが、それについて質問です。 不快な方は、ご遠慮ください。 夫(47歳)結婚して3年目 11 2023/05/22 15:25
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 前髪の生えぐせについてです。 私は前髪の根 生えぐせで真ん中あたりから割れてしまいます。 それに加え 1 2022/11/01 12:25
- 洋画 市販された映画のVHSビデオテープを取り扱っているところはありますか。 4 2022/03/22 21:16
- 大人・中高年 風俗勤務です。 仕事が好きな反面、自分に自信がなく同業者でもキャバやってる子の発言に劣等感を感じて苦 2 2023/03/28 23:35
- 車検・修理・メンテナンス 車の傷について。 5 2023/01/21 13:26
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害II型の方との連絡が途絶えました。 現在この様な状態です。 急にスイッチが入ったように、人 1 2022/07/04 13:45
- 台風・竜巻 僕は巨大物恐怖症で、山に突如聳え立つ風力発電や、広大な草原、ダム湖、場合によっては何も周りにない海岸 3 2023/08/17 19:47
- 会社・職場 仕事で批判されて失敗してしまった時に私はまず周りに申し訳ないと感じます。その後にそんな風にダメに思わ 3 2022/04/24 12:52
- その他(gooサービス) 特定の人の質問や回答を目立つようにする機能 3 2023/06/24 16:43
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俳句は五七五でなくともよいのか?
-
「若さとはこんな淋しい春なの...
-
「お医者様でも草津の湯でも・...
-
(閑さや岩にしみ入蝉の声)「...
-
俳句は575
-
俳句ってどんなところに気を付...
-
返句は五・七・五で大丈夫ですか?
-
俳句「人来たら蛙となれよ冷し...
-
短歌に季語?
-
海原は季語ですか?
-
「夏草や兵達が夢のあと・・」...
-
こんなにうまい水があふれてい...
-
俳句とその俳句の鑑賞文教えて...
-
俳句について
-
以下の俳句の表現技法と句切れ...
-
俳句の平仮名書きについて
-
俳句について★お願いします。
-
俳句です。(厳しい評価まって...
-
山口誓子の或る俳句について
-
『お滝様』ってどういう意味で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報