dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ人から受け取った文章です。

こちらが提出した改善策に対して、
What is the timeline for the implementation and what is the current status?
とのコメントが返ってきました。

このTimelineとはどういう意味なのでしょうか?
改善策を講じるまでの予定?を回答すればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

この場合施行期日、新しい規則が実施される日、と言う意味です。

ですから「そレを実施するのは何時からですか、そして現状はどうなっていますか?」と言う意味です。

この回答への補足

皆様ありがとうございます。

ちなみに
「すでに実施済みです」という場合は、It has been already implemented.で通じますか?

補足日時:2015/01/09 15:01
    • good
    • 0

 #1です、捕足です。



>>「すでに実施済みです」という場合は、It has been already implemented.で通じますか?

 はい、おっしゃる通りです。
    • good
    • 1

よくプロジェクトなどで時系列での目標を立てるやつのことで、



「実現のためのタイムライン(時間軸と段階ごとの時期)はどうなっていて、現在の状態はどうなっているの?」

という質問を受けているのです。

どういう段階に細分化してステップを上っていき、実現にまでこぎつけるのか、そのための時期をどう見積もっているのか、そのステップの今はどの段階にあるのか、というのを知りたがっているのです。
    • good
    • 1

機能を実装するのにどのくらいかかるのか、そして現在の進捗具合はどうなのか、ということを聞いています。


ですから、「改善策を講じるまでの予定?を回答すればいいのでしょうか?」でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!