アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

HDDについての質問です。
現在、nasneを利用しており容量が足りなくなってきたので外付けHDDを接続しようと思っています。nasneは24時間稼働しており、いつでもアクセスできる状態にしています。
外付けHDDを取り付けた際にそちらも24時間駆動するかと思うのですが、耐久性が不安です。このような使い方をして外付けHDDの寿命が著しく落ちることはあるのでしょうか?
また企業などで使われているnasやサーバーは基本的に24時間駆動しているかと思うのですがこれらの寿命が短いようには思えないのですが、それに使われているハードウェアと自分たちが使うような家庭向けのハードウェアとでは何か違いがあるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

NAS向け・AV向けの24時間駆動対応を謳ったHDDも市販されてますよ。


外付けならこの辺。
http://logitec.co.jp/products/hd/red/lhdenu3wr/i …
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-ur/
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avqu2_v/

たぶん中身はこの辺。
http://japanese.engadget.com/2012/07/10/wd-nas-h …
これ単体でも販売されてますが、外付け化ケースがへっぽこだとそっちで耐久性が削られるのでnasne向けとはいえないかも。
http://www.coneco.net/SpecList/01201040/brand_id …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような商品もあるのですね!検討してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/10 19:05

デスクトップ向けHDDは、1日8時間の週5日の利用を想定されたHDDとなっております。


24時間動作を想定されておりません。 NAS用のHDDやエンタープライス向けのHDDは、1日24時間365日利用を想定されたものです。
HDD振動などの振動の対策機能が搭載されたHDDを使っていたりする。
信頼性が高くなっている分割高。(※信頼性が高いだけで、壊れないとか壊れにくいとかではない)

市販の安価なNASや外付けHDDは、コストが割高なエンタープライス向けHDDはもちろん、NAS用のHDDも採用されておりません。(一部の機種は例外 そのようなHDDを採用したものは、そのようなHDD採用とメリットはでかでかと言っている)

NAS用のHDDだろうが、デスクトップ向けのHDDだろうが、壊れる時には壊れる
NAS用やエンタープライス向けだろうが、デスクトップ向けだろうが、故障率はそれほど変わらない。って言っているサーバー会社もあります。
https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliab …


企業とかは、HDDが壊れてもよいようにRAIDを組んでいる。そして、ダウン時間を最小限にしているために、HDDが壊れてもユーザは気づかない場合があります。また、HDDの交換も、電源を入れたまま交換が考慮されたものだったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDにも種類があるのですね!
長時間の駆動向けに発売されているHDDを検討してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/10 19:09

業務で使用するような大事なモノをたった一つの部品でダメになる様な使い方をしていないだけ



二重化したり、二重化したモノを更にもう一系統準備するとか、パーツを予防的に交換したりとか

個々のの部品の信頼性はそんなに極端には違わない

一応、エンタープライズ向けとかNAS向けとうう製品シリーズがあったりはするけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…HDDの品質は変わらないという考え方もあるのですね!
いろいろ検討してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/10 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!