dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前の震災の影響でで沢山の家具や
食器等壊れてしまい実家で保管していた
私のひな人形もついでに瓦礫ゴミとして
処分したそうです

それから私の運気が下がりぱなしと
感じます

家庭内で常にゴタゴタしていて
今は本当に鬱な気分です

やっぱりお雛様の祟りでしょうか…

A 回答 (5件)

気のせいです。


タタリとか科学的根拠がないものを気にしても意味ないですよ。
捨てた時点で物はなんでもごみだし、壊れたらがらくたでしかないです。
いろいろ捨てて身が楽になったと思いましょう。
    • good
    • 0

お雛様の祟りか、そうでないかは、coolvanilla3さんにも誰にもわからないことです。



ですので、いくら考えていても解決しないので、一度供養をしてもらうべきだと思います。

そうすれば、少なくとも「祟り」の可能性はなくなりますので、考えを前に進めることができるでしょう。

参考URL:http://xn--n8jya1fpdtc793yfkbb18dvp2i.com/
    • good
    • 0

どうにかなることならお悩みなさい。



どうにもならないことで足を引きずっても意味ありません。

家を出るときいつも右足からでていたけど、たまたま左から出た日に怪我をした。
あのせいか、とおもうのは許されます。
本気でそうおもうなら以後必ず右足から出るようにすればいいからです。
これは、どうにかなることです。

お雛様は、天災のためやむを得ず処分された。
そのことは事実であり、戻しようもないことですね。
誰のせいでもありませんね。まして家族の問題では絶対にありませんね。

だったらそれは、考えなくていいことではありませんか。
仮にそのあと不運が続いたとしても、誰かのせいにするだけなら、考え付かないほうがいいことです。

不運というのは、自分が呼び寄せるから来るのです。
誰かのせいにすることで、その人からもうとまれ、だんだん味方がいなくなっていくのです。
そうすると不運は増幅されます。どんどん悪くなるのです。
お雛様のせいにしたら、もしお雛様に霊力がないなら無意味な恨みです。
もし霊力があるならバチをあてるでしょうね。

怪我や病気で足をなくしてそれを悔やんでも何にもならない。
すでに足はないのですから、仕方がない。
義足を装着して満面に笑みをうかべてパラリンピック招致に活躍したかたおられますね。

あのかた、不運だと思いますか。

子供にも恵まれ、本当に幸福に見えますよ。
    • good
    • 1

家庭内で常にゴタゴタって、処分された雛人形の事で無意識にでも処分した家族を恨んだりしていませんか?


その事で溝が出来てしまい、今まで上手く行っていた関係にズレが生じてしまっての結果と言う事もありますよ。
それを運気が下がっただなんて他人から見れば単なる責任転嫁にしか映りません。
何がお雛様の祟りですか!
御自分の行動や言動などを第三者的によく考えてみる事ですね。
その鬱な気分と言うのも精神状態がもたらしている結果としか見えません。
つまり、無意識の中にある執着心に支配されつつあると言う事です。
家具や食器は壊れてしまったが人は助かったのでしょうから、人を守ったと言う事で雛人形は役目を終えたと言う様に
考え方を持って行った方が楽だと思いますがね。
    • good
    • 0

雛人形は女の子の厄を引き受けて本来なら川に流す、


昨今は立派な人形なので流しはしないけど
箱にいれてしまっておくと、そのうちに厄を晴らすというもの。

人形だから気になると思いますが
厄を払うための存在なのでたたりではないと思います。
震災の厄を引き受けてくれたと思うほうがよいのでは?

捨てても捨てても枕元に戻ってくる~とか
そういうのが祟り。

気になるなら供養とお払いにでもいくとよいと思います。

自分の運気の下がりを
お雛様のせいにしてたんじゃ、
そっちのほうが祟られますわ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!