重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場に新しく入っていらした女性の方が友人のことを『仲間』と呼んでいます。

例)
・この間、仲間たちとバーベキューに行ってきた。
・仲間にお願いして車出してもらおうか?

友達、じゃなくて仲間と呼ぶ方に初めてお会いしたのですが、これって一般的なんでしょうか?

A 回答 (4件)

ほとんど聞いた記憶がありません。



ちょっとカジュアルでぞんざいな感じがするので、それこそ、仲間うちでは使っても、仲間以外の人には使わないように思います。

友達と仲間はちょっとだけ意味が違う部分があり、受け止める側の印象も違います。
仲間は「同じ目的を持って行動するグループのメンバー」です。
友達は、まあ考え方はいろいろですが、一応「仲のよい人」といったニュアンスです。

「ロード・オブ・リング」という映画(物語)のサブタイトルは「旅の仲間」です。
これを「旅の友達」というと、ちょっと違うでしょ、という感じがします。

その女性は、友達と仲間を使い分けているのか、友達=仲間、で使っているのか解りませんが、一般的ではないと思います。
友達、という表現の方が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり友達と仲間じゃ受け取る印象が異なりますよね。
「旅の仲間」と「旅の友達」…意味が変わってしまいますし。

彼女の話を聞いている限りでは「友達」という言葉を使っていませんので、
彼女の中では仲間=友達、なのかな?と思います。

お礼日時:2015/01/28 19:51

チーマーとかに入ってたとか?とか一瞬思ってしまいました(笑


個人的には、強いつながりのあるグループ的な間柄の中で使うイメージがあります。
仲間がいる事を言葉の端々に織り込んで周りにアピールするのはあまり一般的では無いですね…
うっかり誘いに乗ると「仲間」に入る事にされそう…私なら距離とります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>仲間がいる事を言葉の端々に織り込んで周りにアピールするのはあまり一般的では無いですね…

やはりそうですか。違和感を覚えるのが自分だけではないと知って、ほっとしました。

お礼日時:2015/02/02 12:56

フレンドリーに挨拶を交わしたり、街で出会えばお互いに親しく話し合う程度は友人でしょう。


しかし、仲間というのは、単なる友人ではなく、もっと親しい助け合うような関係を指すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり仲間だと意味合いが異なってきますよね。
彼女の中では友達よりも家族みたいな人達なのかも…と勝手に想像しています。

お礼日時:2015/01/28 19:53

 年代にもよりますが、友人を仲間と呼ぶのは一般世間においては、余り一般的ではないでしょう。


それ故、新鮮な響きを希求して敢えて政党名に採用したりしているわけです。
その方は、極めて異質な地域環境で育ったか、あるいは何らかのサークル、団体の所属メンバーを想定している、という可能性もありますが、個人的には余り関わりたくないタイプです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり耳慣れない感じですよね。

>それ故、新鮮な響きを希求して敢えて政党名に採用したりしているわけです。

すごく腑に落ちました。最近出来た怪しい政党も使ってますね。

お礼日時:2015/01/28 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!