
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
道交法上の規定によれば
都道府県公安委員会が設置した信号機は、法的拘束力を持ち守らなければ道交法違反ですが、
工事用の信号のような公安委員会が設置していない信号機には、道路交通法上の法的拘束力はありません。
警察官や交通巡視員による手信号も、公安委員会が設置した信号と同様に法的拘束力を持ち、手信号と信号機の表示が異なる場合は手信号が優先します。
工事用の信号を公安委員会が正式な信号と認定することはありません。法律上の信号機には公安委員会のシールが貼ってあり、番号などが記載されています。また、信号設置場所は公安委員会が告示しています。
工事現場の信号機や警備員による手信号や誘導には法的な拘束力がないので、
正規の信号が赤の場合、警備員の誘導で赤信号を進入した場合は信号無視と見なされるので注意が必要です。
交通誘導に際して警備員に権限が無いことは初任教育の初めに教えられ、きちんとした警備員なら知っています(警備業法により法定教育として定められた新任教育や年2回の現任教育があります)
ただし、工事用の信号や警備員の誘導を無視して事故が起きた場合やトラブルが生じた場合は問題になります。
No.2
- 回答日時:
工事する才は公安委員会の許可が必要です。
その才に、簡易信号機の設置で許可されておれば、
道路交通法施行令3条5項によって、通常の信号機と同じ扱いとなります。
だから、赤信号で通過すれば信号無視として処罰に対象です。
なお、指導員の設置を条件とした場合は指導員が優先します。
つまり、赤信号であっても、通行可とした指導員の指示が優先します。(同令同項)
No.1
- 回答日時:
警察が認定していなければ信号機とは認められません。
工事中の交通の円滑化が目的でしょうが、警察に認定されて設置されているものは知りません。
従って、無視しても違反にはなりません。
ただし、無視したことにより、何らかの事故が発生した場合は、別の違反を問われることになりますが。
ちなみに、交通誘導員の指示を無視しても違反にはなりませんよ。
よくあるのは、交通誘導員の指示が「行け」だけれど、その交差点の信号が赤で、指示に従って行ったら違反になったというものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 踏切の先が赤信号で後続車が線路内で立ち往生した場合、赤信号でも進むべきですかね? 5 2022/06/12 08:00
- 地図・道路 信号を無視したら処罰されますか? 6 2022/12/17 13:24
- 事件・犯罪 パトカーが目の前に停止していてもヤル奴はいる 4 2023/06/28 13:03
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- その他(自転車) スクランブル交差点で自転車が守るのは車道の信号って本当? 7 2022/11/07 16:56
- その他(自転車) 自転車で車道端を走行出来ない場合に、歩道端を走行する場合、車用の信号は有っても横断歩道者用の信号がな 4 2022/06/04 17:13
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- 損害保険 自転車同士の事故について 4 2022/06/15 07:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事現場などにあるタイマー式...
-
左折直後の「赤信号」について
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
路駐禁止じゃない場所で右側に...
-
珍しい地名の由来をご存知ですか?
-
警察は
-
警察へ被害届(詐欺事件、捜査状...
-
相談です
-
スピード違反
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
運転免許の記録って何年くらい...
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
代車でオービスに撮影されてし...
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
今日車を運転していて、信号が...
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
先日警察に捕まりスマホを取ら...
-
会社の車両で速度違反の違反を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報