dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、ご指導宜しくお願い致します。先日、中古で1989年式の逆輸入のXR250を中古店で購入しました。もちろん古いの承知でバイクに惚れて購入しました。元々レース使用のために公道を走れるようにヘッドライトやウインカーが後付けしてあります。バッテリーもなくて本当に走るために生まれたバイクって感じです。それでも不便な部分でなんとか改良したい部分があります。ご指導宜しくお願い致します。
質問ーこのXR250はバッテリーがありません。ライトも暗くてウインカー点けてブレーキ点けて走るとヘッドライトが暗くなってしまいます。以前、バッハの1989式に乗っておりましたがライトは明るくて不満ありませんでした。そこで改造考えてるのですが、どこを、どんな部品を交換すればバッハのようになるか教えて頂けませんか宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

排気量は違いますがこのような事をしている方もいらっしゃいます。


XR650 ジェネレーター強化
http://www.geocities.jp/mypch284/mybike/electric …
    • good
    • 0

そのXRを日本の道で乗るって事自体、買う時から法律的


に保障されていて不満があるなら質問は適切だけど、そ
うじゃないんだったら回答自身が違法になるぞ。

それとXLR-BAJAやXLR250Rのバッテリーレスも画期的だ
ったけどサーキットまんま移植で簡単のはずだよ。
更に、現行のタイプに改造も面倒なことはないと。
バッテリーもサイドカバーの内側にくっ付いてる位だ
し。
要はウインカが前後同時に点けばいい位のもんだろ?
ヤル気次第だって。頑張れ。

それよかどうやってナンバー取得するのか教えてくれ。

この回答への補足

お返事遅くなりました。 このバイクを購入するときに販売店の人からは、数年前は許されたが現在はこのように改造(ウインカー、ストップランプ、メーター)して国内で乗るのは禁止になりましたと言われましたよ。古くて禁止になる前に登録してあるので、このXR250は大丈夫とのことです。ナンバーも普通に陸運局で新しく取得してもらいました。(頼んだんですけどね・・)

あと、私の質問ですが以前乗ってたバッハと比べてしまい贅沢かもしれませんがウインカー、ストプランプつくのは普通でライトを明るくししたいんですよ。ご指導お願い致します。

補足日時:2004/06/14 23:09
    • good
    • 0

XRってトルクがあって乗りやすいバイクですよネ。



E-ラインというジェネレータを強化するものがありますヨ。
あと大容量コンデンサーをコンデンサーに並列に装着して擬似バッテリーにするとかがあります。
あとライトの光量不足ならHIDにするという手もあります。HIDは消費電量がとっても少なくて明るいから再考ですヨ、その分初期投資が多いですけど。

参考URL:http://www.alphathree.co.jp/
    • good
    • 0

こん**わ



 バハの様にするにはジェネレータを発電容量の大きな物に変えるかまき直してしかないでしょうね
 今思うとXLRーBAJAってバッテリー無かったんですよね。
 すごいですよね^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!