重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

諦めなのか、余裕なのか全く勉強しないです。言うのもかなり気を使います。
これで、不合格だった時はどういうのが一番堪えるでしょうか

A 回答 (2件)

前日になって言ってももう遅いでしょう…。


私は前もって言われましたよ。
私の地域は私立より公立のほうが頭もいいし安いので、
「お金がないからなんとかがんばって公立に行ってほしい」と。
そのために普段も下から数えた方が早いし全く勉強しなかった私ですが、
受験勉強だけはしました。
結果かなり上位の点数で合格して特進クラスに入りました。

息子さんに遠慮しすぎじゃないですか?
お金払うのは親なんですから受験勉強するまで
晩御飯抜きくらい言っても良かったと思います。

不合格だった場合働いて家にお金いれろくらい言ってもいいと思いますが。

ですがまだわからないので受かるように祈りましょう!
私も息子さんが受かるように祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

去年の今頃でしたね。受験の悩みでした。
あの日、息子は結局何もしないまま試験に望みました。

結果は合格しましたが、そんな感じで合格したので今では進級が危ういと言う新たな悩みです。

どうもありがとうございました

お礼日時:2016/01/25 01:39

私は塾に合格率2割と言われ、受験前日にお昼寝して上から30位くらいで合格しましたよ。


高校の話ですけどね。

結局今から焦ってペースを崩すより本番で100%に近い好調を保つことの方が大事です。
ちなみに不合格になった時ののしったらひねくれること請け合いです。
親としてやっちゃいけないことベスト5に入ると私は思いますよ。
幼稚園教諭・保育士の卵としての意見です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!