dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京理科大学の基礎工学部電子応用工学科と工学部建築学科に(多分)合格しました。
偏差値としては建築の方が高いのですが、電子応用工学科の研究内容や大学生活、就職先の広さに惹かれ、そちらに進学したいと考えています。
私の考えは間違っているでしょうか…?
また、電子応用工学科に進んだら驚かれたり工学部の人に見下されたりするのでしょうか…?

興味がある学科に進む方がいいに決まっているとは思うのですが、なかなか踏ん張りがつかずにいます。
皆様の意見をお聞かせください。

A 回答 (1件)

建築が好きなら 建築


それ以外なら 電子応用

それ以外の話は 瑣末な話
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!