アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、2回ほど英検1級を受け、2回とも不合格A(1回目:11点不足 2回目5点不足)でした。
もう一息だと思うのですが、問題なのは、2回とも語彙・熟語では合格者の平均点を上回る20点を取っていますが、2回目の読解は特に難しく感じ、大問3(長文の内容一致)では10問中3問しか正解できませんでした。特に、一つは、宇宙開発関係で、専門用語が多く、お手上げ状態でした。それと、ドイツの歴史関係の問題があり、背景知識が全くないので、やはり、お手上げ状態でした。読解が弱いのは分かっていたので、難関大学受験用の参考書で勉強したり、英検1級レベルの文章を読み込んでいたつもりだったので、残念な結果でした。通常、語彙が豊かであれば、読解にも有利だと思うので、語彙・熟語の結果と読解の結果に、なぜ、これほどギャップがあるのかわかりません。専門は心理学なので、心理学関係の問題が出れば背景知識もあるので、これほど苦労しないと思うのですが・・・。
専門用語の多い問題や、背景知識のない問題にあたったときの対策があったら教えてください。
ちなみに、2回目のリスニングは、全受験者の平均点を少し上回る程度、また、作文は、合格者の平均と同じくらいでした。長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

試験にはそれぞれの癖があります。

大学受験生がそれぞれの大学の傾向と対策の参考書を買って勉強するのは理にかなっている。そうゆう意味で貴兄は英検の試験に使われる語彙と熟語を上手く吸収されたのであろうと推測します。

問題は

弱いのは分かっていたので、難関大学受験用の参考書で勉強したり、英検1級レベルの文章を読み込んでいたつもりだったので・・・・

傾向と対策から外れています。例えば難関大学の試験問題は構文解釈が難しい問題が多いはずです。これに対して、英検一級の試験は、凡ゆる分野に於いて、どちらかと言えば、学術的なことで幅の広い分野の語彙力と読解力を試してるよう思えます。

VOAに出てくる学術的な内容の記事、または、新聞記事等を読む方が英検の試験対策には相応しいはずです。

また、質問を解くという訓練であれば、たぶん

Low School Admission Test (SLAT)  大卒向けのテスト
http://www.admissionsconsultants.com/lsat/readin …

Scholastic Assessment Test(SAT) 高卒向けのテスト
http://www.majortests.com/sat/reading-comprehens …

辺りが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ホームページを参考に勉強を続けてみます。

お礼日時:2015/02/21 13:17

経験豊かな50代のおっさんじゃないですが、TOEFL105点を持っています。


確かに背景知識があれば読みやすいですね。 だけど現実にはそううまくはいかない。
質問者様の言う通り、語彙力があれば、大体話の流れは予想できるはずです。しかしそれができないというのは、おそらく漢字検定が出してる語彙帳とかの言葉を暗記しているだけで、長文読解に合った語彙を覚えてない、または話の流れからわからない部分を予想する力がない ということかもしれません。
おそらく質問者様は語彙帳とかに乗ってるものは大体覚えていると思うので、漢字検定の過去問や英語の意見文、TOEFLなどの文章を読む練習をして、それに出てきたわからない語彙をしらべて、話の内容を予想する勉強をしたらどうでしょうか。(もちろん専門用語は調べなくていい)

言い忘れてました。私がとてもたすかったと思ったのは、PREFIX と SUFFIX です。多分何のことかわかってると思うので、それが何かの説明は省きます。PREFIXとSUFFIXを覚えていれば、だいたいこの話はなにについてだなとかわかると思います。

悪魔で個人意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/02/21 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!