dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT西日本のTRENDMICROに入っていますが、他にもスパイウェアとアドウェア対策を入れたほうがいいでしょうか?

今、Spybot-S&D Start CenterとSpywareBlasterとadwcleaner_4.110 とMalwarebytes Anti-Malwareをパソコンに入れて毎日更新とスキャンをしております。

ですが更新とスキャンが流石に面倒なので・・・どれかアンインストールしようか悩んでおります。

全部していたほうがいいのか?

どうなのか?

気になるので教えてください。

質問者からの補足コメント

  • お返事ありがとうございます。

    お返事読ませていただきました。

    NTT西日本のセキュリティ対策ツールのことで間違いありません。

    NTT西日本のセキュリティ対策ツールだけで問題なさそうだということでしょうか?

    理解が悪く申し訳ありません。

    NTT西日本のセキュリティ対策ツールだけで他のフリーソフトは消去してもいいか気になるのです。

    それと他のフリーソフトとNTT西日本のセキュリティ対策ツールは競合はしないのでしょうか?

    それも気になるのでもし分かりましたら回答願います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/17 10:22
  • お返事ありがとうございます。

    無料のフリーソフトを削除しても問題ないのかが気になっているのです。

    現在はNTT西日本のセキュリティ対策ツールを入れておりますが、他にも無料のフリーソフトを入れておるのです。

    それを入れる必要があるのか無いのか?

    競合はしないのか?が気になるのです。

    もしよろしければご回答をお願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/17 10:24

A 回答 (3件)

No.1です。



特に問題なければセキュリティ対策ツールだけで良いと思いますよ。
他に入れるのであれば、プロバイダのメールセキュリティサービスとか。
企業では、NortonかTrend Microなどが多く使われているかと思います。
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
http://kettya.com/2012/log01138960.htm

>NTT西日本のセキュリティ対策ツールだけで他のフリーソフトは消去してもいいか気になるのです。
質問文中のソフトはよく分からないですが、個人的には全て消します。
プロバイダによりサービスの有無がどうかも、追加するのならメールセキュリティサービスです。

>他のフリーソフトとNTT西日本のセキュリティ対策ツールは競合はしないのでしょうか?
使用するソフトによるものなのかよく分かりません。
ソフト自体がウイルスなんて有ることなので紛らわしいソフトは入れないほうが良いと思います。
特に、わけの分からない海外フリーソフトは、要注意と言われます。

Trend Microは、常にセキュリティ強化されているようです。
不具合発生時は、素早く周知されますよね。
質問文中のソフトは、そういったことが有るのかどうか。
利用者がネット上で記すことは有っても、誰も記さなかったり。
その辺りも考慮されたほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。

詳しく教えてくださいましてありがとうございます。

フリーソフトはアンインストールしようと思います。

Trend Microだけで十分な気持ちになりました。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/20 20:08

無料のまま使いたいからですね?


IObit Malware Fighter v.3.0 Pro betaだとフリーで全機能が使えましたが、
最新版は有料になっている様です。
書かれている中ではMalwarebytes Anti-MalwareをPremiumに昇格か、
ダブルエンジンのEmsisoft Anti-Malwareに纏めるかですね。
今だとアンチロガーで有名なZemanaのZemana AntiMalware 2.0 betaを使ってみても良いです。
複数エンジン利用が他社のと違う所です。
「NTT西日本のTRENDMICROに入っ」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 0

こんばんは。



NTT西日本のセキュリティ対策ツールのことですよね。
ウイルスバスター月額版と同等のサービスです。
http://safe.trendmicro.jp/xsp/vb/support/faq.aspx
「※提供される機能やサポートサービスは、製品版 ウイルスバスター(家電量販店でパッケージとして販売されているウイルスバスターなど)とは一部異なります」
と紛らわしく書かれていますが、月額版と製品版には機能上・セキュリティ上などは全く同じです。
「一部異なります」の部分について。
月額版と製品版で問い合わせ窓口の違いやバージョンが異なることが主です。
バージョンに関しては、下記をご確認ください。
http://f-security.jp/v6/support/index.html

更新プログラムについては漏れなくTrend MicroからNTTへ届き、各ユーザーへ配布される仕組みです。
Trend Microから更新プログラムが届き次第の配布になるのでその点、ご心配でしたら製品版をお薦めします。
余程のことがない限り、漏れなく届けられますので、心配は要らないと思います。

昔、海外フリーソフトを併用して使っていましたが、やたらとスキャン時間が長いだけでした。

ご参考になれば幸いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!