No.4
- 回答日時:
No.2です。
添付書類が台紙貼り付けではみ出る場合は、とりあえず貼り付けて、はみ出た部分を折り返して台紙の大きさに収めれば大丈夫です。
「大きな書類は裏面か適宜の用紙に貼り付け」が可能ですが、台紙が2枚以上となる場合は、「添付書類台紙1/2」などの「1/2」(この場合は2枚中の一枚目)の表示追加で、受け取り間違いを防止する策が必要です。これなくして「2枚付けましたけど」は証拠とはなりません。
また、追加台紙は大きさを揃える必要があります(そのための台紙です)。
ご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
-
今年もこの時期がやってきた!確定申告で知っておきたいこと3選
Twitterのタイムラインを見ていると、フリーランスで仕事をしている知り合いたちが口々に確定申告について「大変だー」とぼやいている。今年もこの時期がやってきたのだ。 確定申告とは、一年間の会計結果を計算し...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカードが何故? 普...
-
私の友達から聞かれてます。確...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
返金分があった場合の領収書
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
源泉徴収 前職隠したい
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
青色申告の添付書類台紙
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
過去に処理し忘れた敷金や差入...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
確定申告にて、国民健康保険の...
-
中古車の減価償却の耐用年数を...
-
病院に支払う「選定療養費」は...
-
会社から源泉徴収票をもらう理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
準確定申告における相続人の除...
-
確定申告にマイナンバーは必須...
-
マイナンバーの住所変更って何...
-
確定申告の「添付提出書類台紙...
-
確定申告で郵送するもの
-
今回の確定申告は、マイナンバ...
-
確定申告について教えてくださ...
-
マイナンバーは過去を遡られて...
-
マイナンバーなしで確定申告で...
-
マイナンバーの提出を拒否した場合
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
返金分があった場合の領収書
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
領収証の一部発行
おすすめ情報