プロが教えるわが家の防犯対策術!

タバコをやめるべきか、悩んでいます。止めるにはそれなりの覚悟が必要でしょうが、覚悟しなければならないのか、疑問にも思います。どうしたらよいか、質問します。

A 回答 (27件中1~10件)

私は禁煙して15年目です。



それまでは1日20本、30年くらいは吸っていました。
お金もかかりますが健康に影響が出ますね。
一般には肺によくないと言われますがそれだけではありません。
口、咽喉、食道、胃、これは直接タバコの危険があります。
ガンや炎症などありますが胃潰瘍にもなりました。

タバコはやめても20年くらいは影響が残ります。
やめるなら早い方がいいと思います。

それから大事なことですが酒とタバコをダブルでやるととてもきけんです。
発がんリスクが数十倍になります。

自分だけは大丈夫なんて根拠のない願望にすがっていても現実は冷酷ですよ。
禁煙を勧めてもやめることができずにガンを発症した人もいました。

何も考えることはありません。

命が惜しければやめることです。

後悔先に立たず!!
    • good
    • 4

あなたも他の回答者さんも、まずタバコ成分の害悪から、検討すべきです。


木を見て森を見ずでは、タバコ成分の害悪を正確に知ることが出来ません。

俳優の舘ひろしさんも「タバコはやめるのではなく治すのだ」との、禁煙治療をしてタバコを止められた旨を述べています。

タバコ成分の害悪の勉強 → 自他への悪影響の検討 → タバコ被害の統計確認 → 止める覚悟 → 治療決意 → 治療実行 → 禁断症状の超苦痛 → 治療完治あるいは失敗


少なくとも上記のステップを踏まねば、麻薬以上の依存症を患うニコチンは絶対に止められません。
一時止めたのは、止めていない証拠です。 

喫煙者に言いたいのは、何でそんな超汚く、超臭い、超迷惑、超不健康なタバコを、たかが興味や好奇心で手を出してしまったのか、また、これら被害を問えば開き直って「俺はタバコがあるからいいんや、俺はタバコ止めん」など、超おかしな発言をするのか。
素直に、タバコに手を出した私が馬鹿だった、悪かったを言えば、少しは上記のステップを考え、行動するはず。

いつまでも意固地になっていたら、終いに大病や死亡を必ず迎えます。

タバコこそ、正に因果応報、自業自得の道理の通りの結果になります。
なぜならば、ニコチンは薬学上、猛毒指定されているからです。
その毒性は、水銀を薄めて吸っているのと、正に同等です。
これで健康被害が出ないわけは100%ありえません。

強がらず、怖がらず、知ったかぶりせず、開き治らず、今すぐニコチン害悪を検討して下さい。

タバコ吸っても病気にならないとか、80歳まで吸ったとか、精神安定剤など言ってはいけません。
喫煙者(有害人間)は、全員が全員、病気です。(医学的根拠あり)

嘘、ごまかし、はぐらかしで自己満足は絶対にいけません。
    • good
    • 3

簡単です、先ず私は20年以上吸っていたのですがもう止めて3年以上になります。

やめた理由は、逮捕されてその先の施設まで行ってしまったからです。(笑)
まあ、笑い事ではないですが。
そんなわけで、吸いたくても吸えなかったから。社会復帰して一本吸ってみたのですが、もう吐き気が凄くて、頭はクラクラ、お陰で止めることが出来ました、正直止めるのに覚悟なんていらないでしょ、我慢出来なかったら吸えば良いし、だいたいこんなところに止める理由を尋ねる時点であなた止める気がないでしょそんなに。
確かに喫煙により、吸わない人より健康被害のリスクは高いのでしょうが止めたから、もうガンにならないとは言えないでしょ。
言えるのは、吸わない人からすると喫煙者は臭い!タバコ臭い、止めて良く解るようになりました。だからあなたも多分周りの非喫煙者から臭いと思われてます。こんな事誰も言わないでしょうが事実です。そう思われても良いのならまた、だんだん狭まる喫煙スベースを探す事に面倒をかんじないのなら、1日500円強のお金を文字通り灰にしても構わないのなら、止めないで吸い続ければ良いのでは?
    • good
    • 4

私もタバコをやめました。

私の親友が、肺がんでなくなりました。壮絶な最後でした。意識があるのに呼吸できなくなるということ・・・思い出すと涙が止まりません。あの時やめると心にきめました。すい始めたきっかけは、些細なことだからやめるのもかんたんでした。
    • good
    • 3

よく「髪の毛に臭いがつく」とか「服ににおいがつく」って聞きませんか?


あれ、私が喫煙してたころは言ってる意味というか実感がまるでありませんでした。
禁煙してから10年以上ですが、50人くらいはいれる会議室の端の席に居て、
間反対のドアから、喫煙を済ませた人が入室してきたら即座にわかります。
どこかの会社の喫煙ルールに、「喫煙後口をゆすぎ5分以上空けてから入室可」って
のがあるのですが、多くの喫煙者には「何故こんなことを?」って思うんじゃないでしょうか。
それほど強烈なものであることは自覚してください。
それほどのものの影響は想像するに、、、、、、、。
    • good
    • 0

私は介護職ですが、職員の男女問わず半数以上の人が喫煙しています。


私自身も愛煙家ですが、営業職をしていた時には精神的な寛ぎで一服吸って気分転換していましたね。
前に煙草の害についてJTさんに問い合わせた事があります。
煙草の体に対する害は個人の体質に寄りますから一概に悪いとばかり言えません。
精神安定剤にもなります。
私の父親、叔父等は強い煙草を吸っていましたが80歳位迄、医者から問題無いと言われて吸っていました。
只、禁煙化も増えていますからマナーを守って吸う分には問題ないと思います。
煙草の高くなったのには頭が痛い。(ノ_・。)
煙草を値上げしても税収入が変わらない。
    • good
    • 0

なんに対しても人に迷惑を100%かけないのなら


勝手にどうぞですが
タバコは絶対にそんなことはないですからね~。

家で一人で吸っていたとしても
窓や換気扇から隣人に臭いはいきます。
吸ってる人はかすかな臭いは気づかないようですが。。。

自分の健康被害の前に
周りへの配慮と思ってやめてみては。
    • good
    • 0

医療用の、お薬の正体は、何と呼ばれていますか??



分量が少ないと、毒にも薬にもならない。。
分量が多過ぎると、毒と呼ばれますね。。
適量であれば、お薬と呼ばれますね。。

ですから、タバコも、止める必要無し、適量摂取が、ヨロシイのでは??

では、この辺で。。
ごきげんよう。。
逆転地蔵。。


    • good
    • 0

止めたくなければやまなくてもいいのではないでしょうか。


ただ喫煙の影響はタボコを吸う本人よりも周囲の人へ影響が大きいので、その点を十分に考えて頂ければ、止めなくてもいいと思います。

タバコを吸っている人が全て病気になるわけではありませんが、1万人単位や10万人単位の統計的に見ると、明らかに喫煙者の方が病気になるリスクが大きいということです。個人差があるので、個々については、違う意見があると思います。

年配になって、酸素ボンベを持ち歩くようになりたくなければ、禁煙した方がいいかも知れません。

ニコチン中毒をどうするかが、大きな問題です。禁煙外来にでも行かれたらいかがでしょうか。個人の意志は弱いので、周囲と一緒になって禁煙しないとなかなかできません。

1ヶ月しかできなかった人、半年しかできなかった人、3年しかできなかった人、いろいろですが、再喫煙となった人は、弱いタバコ(メンソール)を吸い始め、本数が異常に増える方が多いようです。意志の弱い人は止めるよりも本数を減らす努力の方が無難なのかも知れません。

ニコチン、タール、一酸化炭素、タバコを吸う限り、この三つの影響を受けます。周囲の人の受動喫煙の影響を考えて、喫煙を継続してください。
    • good
    • 0

私は 元喫煙者でしたが ある病気を境に完全に止めました。



自分の健康が大事でしたらタバコは百害あって一利無しです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!