![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
住宅ローンを組んでいる銀行から、今年初めて、借入金の年末残高証明書が届き、今頃?と不思議に思い確認したところ、とんでもない答えが返ってきました。
住宅ローンを組んだのは平成20年4月なのですが、23年12月にその家は火事で全焼し、火災保険で新たに建て直した経緯があります。
ところが銀行いわく、銀行側は火災の件を知らなかったため、以前の家の分として、証明書を送ったのだとのこと、そして、今年初めてではなく、これまで毎年送っていたというのです。
この証明書は火災で焼けた家の分だから、控除の対象にはあてはまらない、しかも本来なら火災保険でローンの残高を完済するべきなのだから、それができないなら、登記をして抵当件の登録をしてほしい。
家が全焼したその数時間後には、銀行に電話して火事の件は伝えてありました。なぜなら火災保険は、ローンを組んだ際に銀行から紹介されて加入した会社だったため、会社名も補償金額も覚えていなかったからです。明らかに銀行側の伝達ミスによる不手際だと思うのです。それに、過去数年間、ずっと送っていたという証明書。借入金残高の1%が戻ってくるという証明書を、私が忘れるはずがありません。郵便局の配達ミスなのか、銀行側の発送ミスなのかは調べようもありませんが、私が受け取ったのは、今回が初めてだというのは事実なのです。状況証拠しか無いのが残念なのですが、これまで受け取れるはずだったその控除額に言及することもなく、ローンの残高をそっくり返すか、登記をして抵当に入れるか決めてほしいという銀行側の言い分に、どうにも納得がいかないのです。
ローンの全額返済は無理ですから、登記をするしかないのでしょうが、この数年間の控除額分は請求できないのでしょうか?
ちなみに私には家族はいません。独り身ですので、私以外の誰かが、受け取った証明書を毎年失くしていたという珍事もあり得ません。
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?a65a0e2)
No.2
- 回答日時:
住宅ローンを組んだとき
建物は抵当に入ってたのなら
新しい物件も入れて頂かないと担保が足りないのではないでしょうか?
銀行の考えがわかりませんが
一回返済した事ににして、新たに借入れとか言ってるのかな?
判りませんが
そもそも 銀行の処理ミスの場合 窓口でちゃんと話し合いをして
担保いれるのであれば金利値下げで貰う交渉したり
あゆみよりしたのが結果よいと思います。
どうもしょうもな銀行ですな
そうですね、そもそも、紹介した保険会社と連携がなっていないというのも呆れます。窓口で話し合いですね、挑戦してみます。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 家を買う事になりまして諸費用について教えてください 5 2022/04/11 05:55
- 損害保険 火災保険と、銀行の質権について質問です。 風災、破損の被害で修繕することになりました。認定金額も決定 2 2022/05/11 20:22
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- その他(お金・保険・資産運用) 残高証明書を切り取ってしまった 4 2022/11/13 17:08
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- 火災 私の家が火事になり、一階、2階が焼失しました。 父は家を壊すと言っており、入ってた火災保険で壊すそう 4 2022/11/26 01:45
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- クレジットカード クレジットカードやローン申し込みのことでご相談です 1 2023/03/08 11:37
- 確定申告 住宅ローン控除 e-taxソフトでの申請について 2 2023/01/21 20:05
- フランス語 フランスパリバ銀行解約を日本でする方法を教えて下さい。 いずれ戻るつもりで口座は締めず、親の介護で1 1 2023/02/01 02:32
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅減税の連帯債務で自己資金...
-
収支報告書 借入金利子について
-
住宅借入金等特別控除額の計算...
-
住宅借入金等特別控除申告書の...
-
源泉徴収票について教えて下さ...
-
年末調整の書類の書き方がわか...
-
源泉徴収票 住宅借入金等年末残...
-
妻の後期高齢者保険料
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻の介護保険料を私の確定申告...
-
口座振替にした場合家族名義の...
-
年末調整の社会保険料控除の支...
-
年末調整について。 私は扶養内...
-
固定資産税の口座引き落としの...
-
昨年、国民健康保険と国民年金...
-
(年末調整)確定申告をする社...
-
私は脱税で捕まってしまうので...
-
300万程の新車購入をする予定で...
-
職場に提出する年末調整書類(...
-
前職の源泉徴収票は裏に貼り付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式移動証明書/明細表
-
住宅取得控除の金額って毎年変...
-
源泉徴収票 住宅借入金等年末残...
-
住宅借入金等特別控除申告書の...
-
源泉徴収票について教えて下さ...
-
住宅借入金特別控除申告書(連...
-
年末調整の書類の書き方がわか...
-
提出してしまった住宅借入金の...
-
年度替わりの現金出納帳の記入
-
住宅ローン 確定申告
-
土地・家屋の取得対価の額「確...
-
確定申告:住宅ローン控除の際...
-
住宅取得特別控除額の算出方法
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻の介護保険料を私の確定申告...
-
妻の後期高齢者保険料
-
前職の源泉徴収票は裏に貼り付...
-
年末調整の社会保険料控除の支...
-
共益費 〆円 とは
-
保険料控除申告書の社会保険料...
おすすめ情報