dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金融機関の人に「住宅取得控除の金額はその年の年末のローン残高できまる」と言われたのですが、住宅ローン開始の初年度の年末の金額でそれ以降は住宅取得控除金額は同じだと思いますが、詳しい方がいたら教えてください。

A 回答 (4件)

 「その年」とは、控除を受ける年のことです。

控除は毎年受けますので、「毎年の控除を受ける年の年末のローン残高できまる」という表現が適切かと思われます。「その年」を「申告した年」と誤って解釈されたのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2011/09/01 23:41

毎年の年末12/31現在のローン残高の1%とか0.5%ですから、控除上限一杯を超える残高を維持しない場合返済が進む分控除は減少します。


尚購入した時点で適用された控除の計算方式が適用満了(又は売却)迄継続されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2011/09/01 23:42

毎年返済しているので、元本は減りますよね。


その元本の何パーセントかを減税するのですから、毎年金額が変わります。
初年度の控除額がず~~と続くということは、返済しても返済しても元本が減ってない状態です。
ローン地獄だということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2011/09/01 23:43

は?住宅ローン控除金額は、住宅ローンの年末残高×控除率ですから、ローンを弁済して残高が変わる以上、控除金額は毎年変わるのが当然です。


http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/0 …
「住宅ローン開始の初年度の年末の金額でそれ以降は住宅取得控除金額は同じだと思います」って、何を根拠にそう思うんでしょうか。実際問題としては、住宅ローン控除金額には上限がありますから、上限を超えたローンを組んでいるような場合には上限以下になるまでの間は毎年同じ額になるということはあり得るはずですが、それはあくまで例外でしょう。少なくとも制度の仕組みとしては、初年度のローン残高で毎年計算するのではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。税務署から送られた書類をよく読んでいませんでした。

お礼日時:2011/09/01 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!