dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンの借り換えが2回目の場合で、年末残高を算出する計算は下記の方法で良いでしょうか?

1回目も2回目も共に直前の残高は新しく借り換えた額より少ないです。

1回目
前残の額÷借り換えた額で求めた割合に2回目の前残の額を掛けた額が、年末残高を計算する際の2回目の直前残になるとの解釈で合っていますか?
何卒宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

住宅ローンを借り換えた場合、一定の要件を満たせば、


引き続き住宅ローン控除を受けられます。

借り換えで残高が借り換え前より多くなった場合は、
年末残高対象額は以下の式で計算することになります。
年末残高対象額=借り換え後の年末残高×
借り換え直前の残高÷借り換え時の借入額
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1233.htm

この趣旨は”借り換えで残高を増やしても控除対象額は増えませんよ”
ということかと思いますので、おそらく質問者様の認識であっていると思います。

ただ、課税実務上の取り扱いは不明ですので、
最終的には税務署に確認しないとわからないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/28 20:23

住宅ローンを借りているところからローン残高証明書を貰ってください。


ローン残高証明書が無ければ住宅ローン控除はできません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!