dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税務署より年末調整でが郵送されました。

給与所得者の住宅借入入金等特別控除申告書(何も記載なし)と年末調整のための住宅借入入金等特別控除証明書(金額など記載あり)がありますが何に記載して税務署に返信するのでしょうか?

A 回答 (1件)

給与所得者かそうでないかで変わってきます。


税務署から送られてきたのは緑色の紙の給与所得者の住宅借入入金等特別控除申告書でよろしいんでしょうか?
多分前年以前に確定申告で住宅取得控除を受けていませんか?その情報が紙の下の方に記載されていると思いますが・・・・(居住年月日だとか、平米数、確定申告時での住宅取得控除額だったと思う)

まず、金融機関から住宅資金に係る借入金の年末残高証明書を受け取ります。

給与所得者であれば、上記2枚を会社に出し、年末調整をうければいいし、給与所得者以外の確定申告者であれば、確定申告時に申告とあわせて税務署へ提出します。
書き方は税務署のHPをどうぞ

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …


基本的には金融機関から受け取った残高証明書の残高を一番最初に記載し、次の欄は住宅の取得価格(紙の下に税務署で印字しています)を記載すれば、あとは計算どおりです。
なお、借入金に対し連帯割合がある場合や銀行の借換を行っている場合は計算が異なりますのでご注意を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に有難う御座いました

お礼日時:2013/11/08 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!