dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの園芸コーナーにたまに苗とか種じゃなくて、根を売っていることがありますがあれはちゃんと生えてくるんでしょうか?
たとえば春の季節なら根を10個植えたら、発芽率はどれくらいでしょうか?
めちゃくちゃ時間が掛かりそうです。また、発芽率も悪そう・・・。
根が送られてい来る間に乾燥しないのか・・・とか心配が一杯です。
何も例を挙げないと回答に困るので、ひとまずスギナを挙げておきます。
でも、なんでもいいので経験的に答えてください。

A 回答 (4件)

根で新芽、生えますよ。



樹木ではなく草花で宿根落葉性のモノならば、冬場は地上部は無くなります。=根だけ。
種の発芽率は品種によって様々ですが、宿根植物の根ならばほとんどが芽吹くと思います。
初年度は早めに芽吹いたりして生育が思わしく無いかもしれませんが、翌年からは植物が自力でその場所の季節や気温推移を考え適応していきます。

乾燥に弱い根ならば用土やオガクズなどにくるまれて送られて来るはずですし、球根植物も根の一種です。根や球根の状態の休眠期に乾燥を好む植物も多くありますよ。

根で販売されている植物は、基本的に地上部は枯れても根が太く栄養を蓄えているものと思います。
スギナはウチの庭にも生えてきますが、冬場地上部は無くなり根だけ地中で過ごし翌年倍増して生えてきますしね。

シクラメンなども夏場は根だけ、乾燥した状態で過ごし、秋になり涼しくなってきた頃に水分を与えると復活し冬前に芽を出し葉を繁らせ花を咲かせます。また夏前には全て枯れて根だけになりカラカラの状態で夏を越すと翌年の冬にちゃんと復活します。

ウチの庭は一年草はほとんど無く宿根草が多いですが、買い求める植物は根っこの方が歓迎します。
一般的なホームセンター等の園芸コーナーではわかりやすいよう花の咲いた頃のポット苗が売られてますが、実際に庭に植え付けるのは花後の残った小さい茎だけや根っこの状態のモノになってからです。その方が生育が良いですから。

ご心配なく。根で販売されているのは普通の事です。
ネット販売だからこそ、芽も花も無い植物にとって合理的な形で販売出来るのです。
種から育てるよりも数倍早く立派な草姿が見られますので、ぜひお買い求めください。
    • good
    • 0

一般に、園芸コーナーで売られている根っこは、アスパラガスやフキ或は茗荷等が有ります。


花等も有りますが、お花は殆ど小さな苗が主体で、根っこだけとすれば野菜などが多いようです。
勿論、よほど植え方が悪くない限り、春には確実に新芽が出てきますよ。
    • good
    • 0

地上部分は枯れて消滅し、根で冬を越す植物が多数存在します。

そういう植物はよほど痛めない限り根を掘り出して輸送して別のところに植えた場合、100%芽が出て、成長して花が咲き実がなります。一年草を除けばほとんどの植物は以上によりきわめて正常に生育します。
 スギナとはまたどういう目的かわかりませんが土筆でも出したいのでしょうか。スギナは地中に広く根を張ってあちこちから目を出します。したがって、スギナを掘ってくるときはある程度広く掘って大きな株として植えてやる必要があります。植えるところの水はけ、日当たりがスギナに適していないと枯れてしまいます。つまり、これまでスギナの生えていないところは環境があってないから生えていなかったわけであって、そこに新たに植えても今まで通りならまた枯れるでしょう。スギナを採集してきたところの条件をよく調べてそれを再現してやるのが原則です。
    • good
    • 0

根茎で年を越すものはいろいろあります。


また木などでも根伏せといって根だけでも発芽しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!