
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ブレーカーは単相三線50Aを…
主開閉器ですか、電流制限器ですか。
電力会社は全国一社ではありませんから、この種のお話は電力会社名を明記しないと的を射た回答にはならないことがあります。
関西、中国、四国、沖縄電力管内の方なら、8mm2 で 50A のブレーカー (主開閉器) 自体が誤り。
その他の電力管内の方で、電力会社のマークが付いたブレーカー (電流制限器) が 50A なら、ごくふつうにある話。
その他の電力管内の方でも、電力会社のマークが付いたブレーカーはない契約なら、やはり 8mm2 で 50A は誤り。
>これを60Aに契約変更して問題ないでしょうか…
その他の電力管内の方で、電力会社のマークが付いたブレーカー (電流制限器) が 50A の場合のみ、そのまま 60A にして特に問題はないでしょう。
ただ、電線の長さが極端に長いのなら電圧降下を起こしますので、1段太いものへ張り替えが必要になることもあり得ます。
ご回答ありがとうございます。
東電に電話をしたら、50A→60Aへの変更をすんなりしてくれました。
自分なりに調べたら東電のアンペアブレーカーは両方の相の合計が60Aを超えた時に落ちる物の様で、単相三線の場合、両方の相の平衡が保たれていれば「L1-N=30A、L2-N=30A、合計60A」まではブレーカが落ちず、さらに「VV 3C 8sq」の許容電流42Aも超えないため問題がないという事が分かりました。
だから、片寄せをしていない限り東電は60AがOKなんですね。
ちなみに、関西電力等はアンペアブレーカーではなく自前で用意する主幹ブレーカーというやつで、仮に50Aのブレーカーだった場合片相のどちらかが50Aを超えた時に落ちる物の様で、逆に言えば「L1-N=50A、L2-N=50A、合計100A」まではブレーカーが落ちないから、「VV 3C 8sq」では無理という事で理解できました。
No.4
- 回答日時:
#1です
東京電力ですか
こちらの東京電力のホームページで引込口配線(幹線)の電線太さが載っています
http://www.tepco.co.jp/service/custom/koujiten/k …
これによると、引き込み口配線の電線の太さ(推奨)
電気給湯器なしの場合、引込口配線Bになるので
40A・・・VVケーブル8Sq、CVケーブル8Sq
50A・・・VVケーブル14Sq、CVケーブル8Sq
60A・・・VVケーブル14Sq、CVケーブル8Sq
となっています、給湯器ありなどの場合は表を参考にしてください
電気給湯器なしの場合、VVケーブル8Sqであれば40Aまでのようですね
VVケーブルよりCVケーブルの方が許容電流は大きく、ワンサイズ細く出来る場合があります
8Sqの許容電流が61Aと書いている方がいますが、がいし引き配線なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
幹線ケーブルが8Sqとの事ですので許容電流は61Aとなります。
東電の場合60Aまでの契約ができますが分電盤内の配線を変えなければならないかも知れません、いずれにしても電力会社にご相談してみることです、幹線ケーブルの変更は必要ないかもしれません。No.1
- 回答日時:
VVケーブル3C-8Sqの許容電流は42Aで、14Sqで61Aです
CVケーブルなら8Sqで54A,14Sqで76A
http://www.furukawa.co.jp/tukuru/pdf/densetu/pdf …
現在VVケーブル8Sqで50Aですか?
内線規程の幹線設計では8Sqは40Aまで、14Sqで60Aまでとなっています
http://www.kawamura.co.jp/electric/faq/pdf/ho_na …
60Aに容量変更するのであれば、14Sqのケーブルに張り替えが必要です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
cvケーブル8スケアで大丈夫ですか?
その他(住宅・住まい)
-
電線の太さについて
環境・エネルギー資源
-
電気の契約と、配線の太さ
電気・ガス・水道業
-
-
4
電灯幹線SV14-3cの許容電流
一戸建て
-
5
屋内幹線サイズと契約容量について
環境・エネルギー資源
-
6
オール電化100A。ケーブルの太さは何sqがいい?
一戸建て
-
7
今度40Aから60Aの容変工事するんですけど 幹線はSV14で大丈夫ですか? 将来的にオール電化にな
電気・ガス・水道業
-
8
電気配線の幹線の太さはどのぐらいがいいのですか?
電気・ガス・水道
-
9
教えてください。我が家の、電気の幹線がSV-8 というものらしいです。いま、40A契約で、よく東電ブ
一戸建て
-
10
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
電気工事士
-
11
分電盤のELBブレーカーの容量と電線太さについて
その他(住宅・住まい)
-
12
電線の許容電流について(CV3線8□)
その他(住宅・住まい)
-
13
引き込み線の電線の太さ・種類について
一戸建て
-
14
ケーブルの太さの選択について
環境・エネルギー資源
-
15
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
第2種電気工事士を所持しています。現在分電盤リミッターなし主幹30A6回路に太さ8sqのVVRが入っ
電気・ガス・水道
-
17
電気メーターの封印について
その他(住宅・住まい)
-
18
200V 30A IHクッキングヒーター(配線太さ)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
OC付きって
環境・エネルギー資源
-
20
漏電ブレーカーのアンペア数について
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
電力会社は東電です。
単三ブレーカ50Aは東電のブレーカー(茶色)を指しています。
(その配下に漏電ブレーカー60Aがついていますが・・・。)