重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家族の意向を踏まえると、朝食のメニューが2パターンしかありません。
・野菜とタンパク質(魚肉ソーセージか、ツナか、ゆで卵、のサラダ)
  または  
・グラノーラ(豆乳で)

あとは食べるヨーグルト、飲むヨーグルト(黒ゴマきな粉バナナオリーブ油入り)


簡単な、他のメニューを教えてください。
できれば炭水化物と、火を使わないで。

A 回答 (3件)

・生春巻き(ライスペーパーにお好みのものを)


・のり巻き(チーズ ハム おから)
   のりに スライスチーズ、スライスハム、おから(うの花)を順にのせて巻く。

・レタスと豆腐とわかめのサラダ
   レタスやキャベツの千切りにサイコロに切った豆腐とわかめをのせる。
   (中華風ドレッシングが合うかと)

・キャベツとベーコンと卵のグラタン風  
   耐熱皿にキャベツの千切りを敷き 小さめに切ったベーコンを散らし
   真ん中にくぼみを作り、そこに生卵を落とす。ラップをしてチンする。
    (醤油 ソース 塩等 味はお好みで)

こんなものしか思いつかないです...すいません。

なるべく体を温めるものを家族には食べさせたいですよね。
火を使わない場合は生姜を加えると良いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。3つも!
どれも簡単でおいしそうですね。
最後のは、もしやココットというやつでしょうか?
ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/19 16:36

火を使うのはNGとありますが、電子レンジであっためるのもナシなのでしょうか。


電子レンジを使ってもよければ、スープを作っておくとか。
スープって、具によっていろいろ栄養価やボリュームが変えられて便利なメニューだと思います。

それと、スムージーはいかがでしょう。
内容は、果物主体にして野菜を混ぜ込んだらビタミンバッチリ。

同じグラノーラでも、商品化されたものを買うのではなくて、
オーブンでローストして自分で手作りしてみてはいかがでしょう。
これも、ある程度作りおきが可能なので、朝に便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
レンジOKです。具だくさんスープはいいですね!
スムージーはいつかそのうち…?
グラノーラを手作りする発想はありませんでした。面白そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/24 20:30

おにぎらず どうですか


夕食の時に作っておいて 味噌汁と(インスタントの味噌汁でも)
それと今の朝食を交互に バリエーションが増えます。

夏になると 熱中症の心配もあるので 塩分の摂取にも 漬け物と味噌汁にご飯 ご飯をレンジ 味噌汁は熱湯だけです 意外と簡単です ほぐし鮭(瓶詰め)や納豆が有れば最高ですね。

参考に
http://matome.naver.jp/odai/2141025160305832601
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
おいしそうですねーーー。白いご飯を食べていたら、絶対にこれいいですね。
ただ、質問に書きましたように、炭水化物、なしでなのです。残念です。
私だけ、食べようかしら。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/03/19 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!