
昨夜スーパーで購入した出来合いのハンバーグ(焼くだけに成形されているもの)を食べたところ真ん中が赤いままでした。
フライパンで両面をしっかり焼いてから、ハンバーグの高さ4分の1くらいの水を入れて3~4分くらいグツグツ蒸し焼きにして、焼き上がりに爪楊枝を刺したところ透明な肉汁が出たので安心していたのですが、透明な肉汁が出ても生焼けってあるんでしょうか?
気付かずに半分くらい食べてしまったのでとても心配です。食べてからすでに15時間くらい経っていますが今のところ腹痛などはありません。
これから症状が出ることもあり得ますか?ご回答よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
火は通ってるんだけど赤いままってことは時々あります。
原因は色々あるんですけれど、ハンバーグで多いのは肉の血中色素と亜硝酸などが結びついてしまうことで起こるパターン。血中色素のミオグロビンと亜硝酸塩が結びついてしまうといくら焼いても赤いままの部分が残ります。ハムなんかが赤いのはこの亜硝酸塩を発色剤として使うためですが、ハンバーグだと「玉ねぎ」に含まれている硝酸塩がその役目をするようですね。この場合は食べても何の問題もありません。
またこれとは別に、ローストビーフなんかも内部が赤いですが、これはかたまりのまま加熱するので中心部分がそれほど高熱にならないためだと言われます。ただしこれは充分に時間をかけて(低温ながら)加熱されて火の通った生ということになり、これも基本的には大丈夫。
それ以外にはたとえば鶏の脚など、充分加熱したのに中から血がタラリというパターン。これは実は血じゃなくて骨髄液であることが多いです。これも問題なし。
そもそも食中毒菌はたいてい肉の表面にしかいないので、本来内部はそんなに問題じゃないんです。ただハンバーグはミンチですから、表面についていた菌が内側に入っちゃう可能性がある、だから他の肉よりも充分に加熱する必要があるということです。
食中毒を防ぐには中心温度65℃1分以上の加熱でOK(温度と時間には若干の異説はあります)といわれます。ハンバーグであれ何であれ、きちんと時間をかけて中心部が一定の温度になるまで加熱したものであれば問題はありません。質問者様のケースでは透明な肉汁が出たということですので、おそらくその条件はクリアしているはずです。
ちなみに食中毒で原因食物を食べてから症状が出るまでの時間は、菌によりますが平均で8時間程度。今話題のO-157だと4日~8日となっていますので、今症状がないからと言ってこの先大丈夫とはいえません。
ただし、食中毒菌は体内に入れてしまった後では医者でも何もできません。今医者に行ったとしても「症状が出てからきてね(帰れ)」と言われるだけです。下手すりゃ診察料がかかりますので、ガッカリするわムダ金使うわでいいことなんかありません。現時点で心配しても精神衛生上よろしくないだけなので、ドーンと構えているほうがいいと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
赤く見えたところは、ほんのりでも暖かかったなら問題ないかと。
(肉が新鮮だったなら、ですが)
ステーキの「レア」は、
「見た目が赤くて生に見えても、実際には火が通っている(ほんのりと暖かい)というのが本当の「レア」である」
と聞いたことあります。
(つまり、赤い部分が冷たい場合は、ただの「生焼け」であり、本当の「レア」では無い)
赤く見えた部分が暖かかったなら、それと同じことかと。
No.5
- 回答日時:
>透明な肉汁が出ても生焼けってあるんでしょうか?
十分あり得る。
熱が均等に伝わらず、周りの焼けた部分から出た脂肪分が染み出すなんてことはよくあることです。
・・・
火加減と食材の温度に注意しましょう。
心配であれば電子レンジで軽く熱しておくと良いです。
電子レンジは表面ではなく内側から温めます。
常温になじませたハンバーグを1分半ほど電子レンジでチンしてから
フライパンで焼くと生焼けになることを防止できます。(ワット数や大きさ、数によって時間は異なります)
・・・余談・・・
厚みのあるハンバーグを焼くときの火加減に自身が無いのでしたら、煮込みハンバーグにしちゃいましょう。

No.4
- 回答日時:
外側をしっかりと焼くと、そこから中に熱が伝わりにくくなりますので、3,4分じゃ中まで火が通らないということはありますね。
お店だと、10~15分ぐらいオーブンに入れて加熱しますから
まあ、食品工場で作られたものなら(昨今のO-157問題がありますから必ずしも100%安全とは言い切れないですが)衛生管理もしっかりとしてますので、日本でふだん流通してる肉で腹をこわすということはありませんよ
ただ食中毒になる菌で潜伏期間が91日というのもありますので、そうなるともうどの食品が原因だったのか特定できないです、昨日食べたハンバーグよりも以前の物が原因だったりとかね。
早いもので、食後から3時間で各種症状がでますので、それを過ぎれば、発病していないと考えるのが楽ですよ
http://www.skincare-univ.com/article/009597/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハンバーグを焼くときに肉汁を逃がさないように焼くことはできますか? 焼き過ぎはパサパサになりやすいの
- ハンバーグを焼く前の状態で作って1晩冷蔵庫に入れて、今自分が食べる用に焼きました。 充分火は通して、
- 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ
- ご飯におかずを食べて食べるのがすきななのでよくやります。 納豆や鮭や唐揚げやハンバーグが出たらご飯に
- 食中毒かコロナどっちだと思いますか? 一昨日夕方から寒気と体の痛み、頭痛、38.8℃の熱がありました
- お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼
- 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。
- 焼肉を食べに行きました。 生焼けのものをいくつか食べて 次の日に下記の症状が出ました。 頭痛、腹痛、
- お惣菜の焼き鳥を買ってきて、今日の夜ご飯に食べたのですが、レバーを食べてみると半生(中心部が赤くなっ
- 調べてもアレンジものばかりで普通のが出ない素麺。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ハンバーグを生焼けで食べてしまいました。
食べ物・食材
-
ハンバーグを根気よく焼いても赤みがとれない・・・。
食べ物・食材
-
近所のスーパーに焼くだけで完成するハンバーグが売っているのですが、真ん中にぽっかりと直径2センチくら
食べ物・食材
-
-
4
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
7
男性に質問です! 男性は女性の膣の中に入れた瞬間、どんな感じですか? 気持ちいいですか? それと、ピ
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日にちがたった冷しゃぶ用の豚...
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
250gのローストビーフって何人...
-
カニに合う料理
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
レタスについている虫処理後ど...
-
赤い実の名前
-
余ったペペロンチーノを使って何か
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
お正月の親戚集合での料理!何...
-
お客さんに出すメニュー(お昼...
-
余った照り焼きソースで何がで...
-
ハンバーグ嫌いな人いますか? ...
-
ハンバーグを生焼けで食べてし...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
ご馳走ハンバーグは牛100%の方...
-
旦那の友達家族が来たときの晩...
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
作り置きのおかず、どんなもの...
-
シチューと合うおかず
-
レタスについている虫処理後ど...
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
ハンバーグを生焼けで食べてし...
-
250gのローストビーフって何人...
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
サニーレタスっていくら洗って...
-
野菜についた虫どうしてますか?
-
お客さんに出すメニュー(お昼...
-
生焼けのハンバーグについて
-
余ったペペロンチーノを使って何か
おすすめ情報