dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定食屋でメンチカツのほうがハンバーグより一般的に安いのは何故でしょうか?メンチカツのほうが衣を付けて揚げる必要があり、単に焼くハンバーグより手間がかかっいると思います。

A 回答 (3件)

どちらかというと、手間暇はハンバーグの方が大変です。



肉質もハンバーグの方が通常良いものを使いますが、、

メンチはひき肉をコネて味付けし、中身の野菜はキャベツのひともいれば、玉ねぎのひともいます。

見た目を気にせず野菜のみじん切りとコネたひき肉を合わせ形成したらころもをつけ揚げます。

しかし、下味にしてもオーソドックスで構わない。

一方ハンバーグは下味やふっくら感をだすためのパン粉を多少つけ置き時間や肉をコネる時の温度、野菜のみじん切りを炒めるひともいるいれば生のひともいます。

ふっくら、が大事なハンバーグは下味や一手間に時間や火加減なども気を使うと思いますよ。

高級感を出すために仮にハンバーグの材料でメンチを作ってもやはり、ハンバーグ程の気を使う作り方では無いですね!

それを店でだすとなると、費用対効果、人件費では、一定の温度でただ揚げるだけのメンチ、職人ワザが必要で且つ焼き方に時間がかかるハンバーグとでは値段が変わると思います。
    • good
    • 1

メンチカツは日本で生まれたいわば日本食です。


高級な肉料理を安価で提供できるようにしたものです。
私は昭和30年代生まれですが、たとえば昭和40年代にはメンチカツは家でも外食でも食べられても、ハンバーグはなかなか口にすることはなかったです。
 たとえば同じ大きさの両者があるとしますと、おそらく使っている肉の量は遥かに違うはずです。メンチカツは衣をつけて揚げるという行為で安価に食べる量を増やすということではないでしょうか。また、安価であるはずのファミレスのハンバーグの大きさのメンチカツなどもあまり見ません。同じ金額だとしたら、メンチカツは2つ+コロッケがついてたりします。
 やはり手間の問題よりも材料費の問題なのかもしれませんね。
    • good
    • 1

材料費じゃない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。メンチカツの中身はハンバーグと同じではないということですね。もし同じにしたらメンチカツのほうが高くなるのでしょうね。

お礼日時:2017/11/01 06:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!