dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病で7年間通院しています。安定剤、抗鬱剤、睡眠薬、など5種類の薬を飲んでいます。飲まない生活できません。パートでなんとか仕事をしていますが、融通がきく職場なので、なんとかできているのだとおもいます。今日、精神科の主治医に、精神障害者手帳の申請がしたくて、聞いてみましたが、あなたは、働いているのだから該当しない。とはっきり断られました。たしかに、薬を飲めば、普通の生活はできますが、3級に該当するのでは?と聞いてみました。薬をのまないと、パニックになり、眠る事もできません。3級は申請できないのでしょうか?

A 回答 (3件)

質問を見てびっくりしました。


当方鬱発症後、5年間薬を飲んでます。
精神障害者手帳3級持ちです。

精神障害による、障害年金の話なら先生の言われている事は分かりますが、本当に精神障害者手帳の話で先生が該当しないと言われているならびっくりです。

自立支援と一緒に精神障害者手帳を申請することをお勧めします。
(精神障害者手帳と自立支援は同時に一つの診断書で申し込み可能)

自立支援は、通院している病院の医療費用、薬料金、検査料金などの負担が1割になります。
当方は広島市在住の為、その1割も市負担な為、精神科の医療費は無料です。

お住まいの地域によって違うと思いますが、精神障害者手帳を持つことにより、バス代金や電車代金(JRは対象外)半額になったり、区や市が管轄するスポーツジムが無料になったり、映画が1000円で見れたりします。

自分は鬱発症後、収入も少なくなり、生活が苦しく、一般レベルと懸け離れた水準生活をしています。
病院診察代金、薬代金がなくなっただけで金銭的にも全然違いますし、自分の近所のバスや、市所有のモノレールも半額の為、すごく楽になりました。

手帳を乱用しているわけではありませんが、まともに働けない時もあり、働いても給料も水準以下で苦しい生活ですが、3ヶ月に一度ぐらいプチ贅沢で、1000円で映画を見るのが楽しみです。
ストレスが溜まり、鬱症状が重くなりそうな時はジムで運動をして、頭を空っぽ状態にし、夜寝やすいように、体を疲れさせます。手帳があるので、無料でジムにいけてます。

無責任な発言になったら申し訳ないのですが、もう7年も通院されているなら、3級は全然余裕で通るとおもいます。一度、お住まいん地域の保健福祉課に電話されたらよろしいかとおもいます。

長く闘病し、仕事をどうにかして苦しい中頑張ってらっしゃる方にそんな事をいう医者。。。なんか患者の立場に立ってないし、協力的で気がします。

自分だったら別の病院に通います。

最後に、お体をお大事にしてください。
質問者様の体調が徐々に良くなっていくことを心ながらお祈りしてます。
    • good
    • 2

精神障害者保健福祉手帳はまず医師の判断で指定の用紙に診断書を書いて貰い、さらにその診断書を別の医師が見て申請が通るかどうかまた何級に値するのか決めるそうです。

だから、医師が書いてくれたとしてもそれで必ず障害者手帳が受け取れるのか、また等級がどれになるのかはわかりません。

私は医師に障害者枠の仕事がしたいということで診断書を書いて貰い、三級の障害者手帳を持っています。なので、具体的にどうして手帳が欲しいのかとかそういう理由を話したりしてみてはいかがでしょうか・・。

診断書を書いて貰えるかどうかは、医師によって様々だと思いますので医者を変えるというのもありなのかもしれませんが・・。現在かかっている医師に書いて欲しいのであれば良く話し合わないといけないのではと思います。
    • good
    • 0

申し訳ありませんが、ここは、技術者向けコンピュータ>プログラミングのカテゴリです。


あなたの質問に答えられる方は、ここにはいません。
社会 >行政 >助成制度 へ同じ質問を投稿されてはいかがでしょうか。
そのほうが、適切な回答が得られるかと。

余談ですが、以前gooのサイトのリニューアルがあり、それ以降、カテゴリ違いの投稿が増えています。リニューアル後、質問者を、誤って、別カテゴリへ投稿するように誘導しやすくなっています。質問時は、投稿先のカテゴリを間違わないよう十分気をつけてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!