dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護施設は、一定条件を満たしていれば、老人は入れると思いますが、障害者手帳などを持たない、かつ、病院入院に該当しない、ような一人暮らしの若年(中高年)の入所は可能なんでしょうか?メンタルや軽度の神経障害などで、日常生活に支障があるケースをお聞きしております。

A 回答 (2件)

>メンタルや軽度の神経障害などで、日常生活に支障がある


「日常生活に支障がある」ときには、その程度が軽度であっても申請すれば障害者手帳は取得できます。

障害者年金とは異なり、年金の掛け金をかけていたかどうか?は関係しません。
介護施設での支援が必要な程度に支障があり、施設入所を希望するのであれば、手帳の申請を考慮することが真っ先にすることになります。

障害の程度は軽度であるが、完全な一人暮らしには不安があるという方に適した施設としては、グループホームがあります。
決して数は多くないのですが、個室で寝起きし、食事・風呂などが共同設備、寮母さんのいらっしゃる寮をイメージして頂ければ良いと思います。
その他、その方の支援の必要度に応じて、アパートでの一人暮らしの場所にヘルパーさんが定期的に訪問するという形を取ることもできます。

いずれも、手帳を取得することで得られる社会的な支援になります。
「日常生活に支障」が、どのようにあるのか?ということを、きちんと主治医に伝えて手帳取得に対して協力して頂くことが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

障害手帳取得といいましても、難聴レベルは低いです。めまいなどの付随する障害で困っています。メンタルの方での障害者手帳ということになるんでしょうね。

お礼日時:2013/04/06 15:48

介護保険三施設↓への入居は出来ません。



http://www9.plala.or.jp/siroiipi/sisetu.html

民間の有料老人ホームなら、年齢などの入居条件は余り限定していないところも多いです。お金さえ払えば全く健康な人でも入居可というところもあります。但し入居時にん百万、ん千万、億単位、かつ毎月ん十万、ん百万と結構お金の掛かるところが多いです。その分介護の質も介護保険三施設より高いものを目指すところが多いです。

有料老人ホームをご希望でしたら「○○市 有料老人ホーム」などで検索して調べるなり、電話で問い合わせると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

若いと辛いでね。

そんなに高くては入所不可能で。

お礼日時:2013/04/06 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!