dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の事業所では、部長が防火管理者です。部長は指導指揮は行いますが、消防訓練人員配置や細かな進行など事務的な書類の作成は、平社員である私が行っています。先月行われた消防署員を招いての消防訓練では、細かな点について防火管理者から叱責されました。
本来、防火管理者が自ら消防計画などを練り上げるものだと思うのですが、どのようなものでしょうか?

A 回答 (3件)

まず前提条件として『防火管理者』には条件がありまして


 防火管理者は消防法に基づいて、防火に関する講習会の課程を修了した者等一定の資格を有していなければなりません。
 質問者が指導指揮を行うのは消防法において本来ダメな行為です。

 どうして事業所の行為が納得できないのならお住まいの所轄官庁に問い合わせてみるのがいいでしょう。
 例えば東京なら東京消防庁が管轄なので、質問者のお住まいの県の消防管理組織に問い合わせください。
 ただ、その後、消防本部から会社に指導がくるかもしれません。その時に会社で気まずくなるかもしれませんので、その前に部長にその事を相談してみるのをお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2015/03/22 18:12

質問にあるとおりこういうことは防火管理者なら知ってるはずですが、質問者さんが防火管理者(消防署の資格保有者)でないなら普通はやらせるべきで仕事ではないと思います。

こういう仕事をさせられるなら早く防火管理者の資格を取るべきです。数日間の研修だけだとおもいます。前向きに頑張ってください。なお、防火管理者でもない質問者さんが叱責されてお気の毒な話であると感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2015/03/22 18:13

事業所の規模(大きさや人数・組織,設備),業務内容などによって訓練の内容もかなり変わってくると思うのですが,質問者さんの事業所で今回訓練を行ったのは初めてだったのでしょうか?


もし,以前にも訓練があって質問者さん以外が担当して訓練内容を考えていたのであれば,先ずその方に訓練内容について相談すると良いのかもしれませんね.

その部長さんの立場は分からないのですが,例えばですが電気または火を使うような事業所で実務としてそれら設備の運用を質問者さんが行っているとすれば,質問者さんが訓練の計画を業務の一環として考える(厳密には実務者から意見を抽出して訓練内容を消防訓練の担当が考える)ということを理解できます.部長さんが実務者でなくて実務内容を把握できていないなら計画組みが難しい事でしょう.
ただ本来は計画を考えるのは管理者の仕事であるといってしまえばそれまでなのですが・・・.

少なくともその事業所の消化等の設備が使用可能であること,その設備は分かりやすく置いてある,避難経路は使えるか(障害物は無い)とかの確認はその部長さんがしなければならないでしょうね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2015/03/22 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!